Dマーケットで多くの人がグッズを購入してくださったことで達成感を味わうとともに、自分の作品を好きだと思ってくれる人がこれだけいるのだと自信につながりました
自分の個性とは何かを追求できる学校です
デジタルもアナログも基礎から学べます
作品発表の場が学内外に豊富にあります
学校祭のDマーケットでのグッズ販売や、L.A.に滞在し、ロサンゼルス・サミットの「Anime Expo 2024」にブース出展した経験は、自分の力で成し遂げることが自信となり大きく成長させてくれました。また挑戦する楽しさや、仲間と作り上げる喜び、多様な視点を持つ大切さなども知ることができました。
内定先(2025年2月現在)の(株)サボハニで、専門的な知識と技術を身につけること。特に、絵柄の幅を広げ、UIデザインやロゴデザインなどについて勉強を重ねて、2Dデザイナーとして幅広く仕事ができるようになるのが目標です。そして将来はフリーランスのイラストレーターとして活動したいと考えています。
高1の頃に、進路説明会に参加。イラストの専門分野を実践的に学べること、コンペや展示など作品を学校外にも広める機会が多いことに魅力を感じたから。即、この学校だと決めてしまうほど自分に合うと思いました。
興味のなかった分野が実は合っていたという発見ができたり、「自分は何をしたいのか」を考えたりするきっかけにもなるので、オープンキャンパスなどには積極的に参加をしてください。オンライン参加もできますよ。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | イラスト基礎I | 色彩論 | イラスト表現 | デッサンI | ||
2限目 | イラスト基礎I | トレーニングワーク | イラスト表現 | デッサンI | ||
3限目 | ジョブデザインI | 画材テクニック | デジタルワークI | |||
4限目 | ジョブデザインI | 画材テクニック | デジタルワークI | |||
5限目 | ||||||
6限目 |
印象に残っている授業は、基礎画力を高めてくれるアナログでの人物デッサンやデジタルでの動物デッサン。校内コンペや進級展に向けた作品制作の授業も、描きたいものを自由に描けるのでお気に入りでした。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。