一番の思い出は、買っていただける喜びを味わえたDマーケット。どんなデザインがいいか熟考するので力がついたほか、学校内外の方との交流も貴重な体験になりました
技術とともにプレゼン力も高まりました
自作グッズの販売はとても勉強になりました
毎日1枚は必ず絵を描いて画力をアップ!
技術の習得はもちろんですが、社会で必要な能力が養えます。例えば「ジョブアクセス」の授業で、作品のプレゼンテーションを行った経験のおかげで、要点をまとめて話す力がつき、人前で発言することの抵抗もなくなりました。また、学校祭のDマーケットで自作のグッズを企画し、販売した経験は大きな刺激になりました。
その人のためを思って厳しいことを言える人になるのが目標です。嫌われるかもしれなくても、そこには愛を感じられからです。また、内定(2025年2月現在)したカリカチュア・ジャパン(株)はエンターテイメント関連の企業で、私は笑顔を提供する仕事に就くので、周りを笑顔にできる人になりたいと思います。
体験入学でスタッフの方々がフランクで和やかな雰囲気だった点と、デジタルの設備が充実し、作業環境が整っていた点に魅力を感じたから。入学後は、業界について先生方に相談したり調べたりして進路を定めました。
この業界は多くの道があるので、迷ったときは、行きたい道に進めるよう周囲の人に相談しましょう。本校には道しるべになってくれる人がたくさんいます。独りぼっちのまま卒業することはないので、安心してください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 背景 | イラストプロモーション | イラスト基礎 | デジタルイラスト | ||
2限目 | 背景 | イラストプロモーション | イラスト基礎 | デジタルイラスト | ||
3限目 | デジタルワーク | デッサン | キャラクターデザイン | |||
4限目 | デジタルワーク | デッサン | キャラクターデザイン | |||
5限目 | ジョブアクセス | |||||
6限目 |
デッサンが苦手で、フィニッシュワークの強化のため「静物デッサン」を選択。うまく描けずに悔しい時期がありましたが、後期から少しずつ上達していくのを実感でき、観察力や忍耐力もつきました。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。