• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 大阪
  • 専門学校 大阪デザイナー・アカデミー
  • 在校生レポート一覧
  • 堤 那凪さん(グラフィックデザイン学科 グラフィックデザインコース/2023年入学)

大阪府認可/専修学校/大阪

センモンガッコウオオサカデザイナー・アカデミー

画面上での作業だけでなく、ポスターなど実物を制作することで、完成品がお客さんに届いたときを想定しながらデザインすることの重要さも学べました

キャンパスライフレポート

成長するチャンスいっぱいの学校で、自ら行動する大切さを学びました

グラフィックデザイン学科 グラフィックデザインコース 2023年入学
堤 那凪さん

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    デザインの参考資料が豊富にあります

  • キャンパスライフPhoto

    産学連携コラボ企画の授業も楽しみ

  • キャンパスライフPhoto

    放課後も教室の使用OK。作品制作に取り組めます

学校で学んでいること・学生生活

Dマーケット(学校祭)でのオリジナルグッズ販売では、データ入稿やブース設営、他学科との交流、自分の作品を手に取ってもらえる喜び、友人とがんばる楽しさなど、貴重な経験ができました。これを含め、「行動しないよりもした方がよい」ということを体感できる、成長チャンスいっぱいの学校だと思います。

これから叶えたい夢・目標

高校生のころからグラフィックデザイナーになりたいと考え、本校で学んでその夢が実現。(株)アブストリームクリエイションにデザイナーとして内定(2025年2月現在)が決まりました。目標は、これからも自分の軸を持ちつつ、どんどん世界を広げていくこと。そうすれば、この業界はきっと楽しいと実感しています。

この分野・学校を選んだ理由

グラフィック系に限らずアニメやファッションなどの学科もある点と、お店など多様な刺激に溢れている梅田に立地している点が、デザインを学ぶ上で魅力的だと感じたから。60年以上の歴史があるのも魅力でした。

分野選びの視点・アドバイス

幼いころから絵を描いていて、芸術やデザインにも興味を持ってからは物づくりをしたいと思うように。そしてアート性で勝負するよりデザインのほうが良いバランスで仕事にできそうだと考え、この道を選びました。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 クリエイティブワーク 色彩論 カメラワーク イラストレーション基礎
2限目 クリエイティブワーク ジョブワークI カメラワーク イラストレーション基礎
3限目 レタリング グラフィックデザイン基礎I デジタルワークI
4限目 レタリング グラフィックデザイン基礎I デジタルワークI
5限目 ジョブアクセスI
6限目

パッケージ制作や製本など、紙を用いて実物を組み立てるような授業が印象に残っています。もともと紙や印刷に興味があったのでおもしろく、身の周りの紙製品に触れることもより楽しくなりました。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

専門学校 大阪デザイナー・アカデミー(専修学校/大阪)
RECRUIT