東京都認可/専修学校/東京

オオハラホウリツセンモンガッコウ

大原法律専門学校 公務員総合コース(2・1年制)

オープンキャンパス
大原法律専門学校 公務員総合コース(2・1年制)

公務員業界を目指す人のためのオープンキャンパスを開催

コースのこと、授業のこと、キャンパスライフなど知りたいことを全部分かりやすくお教えします!

大原簿記学校 本館
大原法律専門学校 公務員総合コース(2・1年制)

公務員業界を目指す人のためのオープンキャンパスを開催

コースのこと、授業のこと、キャンパスライフなど知りたいことを全部分かりやすくお教えします!

大原簿記学校 本館
大原法律専門学校 公務員総合コース(2・1年制)

公務員業界を目指す人のためのオープンキャンパスを開催

コースのこと、授業のこと、キャンパスライフなど知りたいことを全部分かりやすくお教えします!

大原簿記学校 本館
大原法律専門学校 公務員総合コース(2・1年制)

公務員業界を目指す人のためのオープンキャンパスを開催

コースのこと、授業のこと、キャンパスライフなど知りたいことを全部分かりやすくお教えします!

大原簿記学校 本館
大原法律専門学校 公務員総合コース(2・1年制)

公務員業界を目指す人のためのオープンキャンパスを開催

コースのこと、授業のこと、キャンパスライフなど知りたいことを全部分かりやすくお教えします!

大原簿記学校 本館

オープンキャンパス

メイン画像

オープンキャンパス~キャンパスライフから就職、入学方法まで分かっちゃう!~

コースのこと、授業のこと、キャンパスライフなど知りたいことを分かりやすく教えます!
友だちやご家族と一緒の参加も可能です。
在校生スタッフがご案内するので、気軽にご参加ください。

オープンキャンパススタッフインタビュー

メイン画像

オープンキャンパスの見どころは?

国家公務員・地方初級コース 2年生
戸田 海晴さん

学校のことに加えて公務員の仕事や就職について知ることができるなど、オープンキャンパスの魅力はいろいろあるのですが、何よりも「オープンキャンパスは情報の宝庫だよ!」と声を大にして伝えたいです。その分野を目指している先輩と話ができるので、勉強方法なども聞くことができます。もちろん人によって色々なやり方があると思いますが、その中から自分に合った方法を見つけていくと入学後の勉強に役立ちますよ。

続きを見る

オープンキャンパスの思い出は?

僕が大原に入学した理由が、高校の職業体験で消防の方に「消防の仕事に就きたいなら大原がいい」といわれ、3年次に大原の夏期講習を受けたことがきっかけです。体験授業にも参加し、「公務員になるためにはこんなに勉強が必要なんだ」と驚いたことも覚えています。実際勉強は決して楽ではありませんが、同じように努力している仲間や一生懸命にサポートしてくださる先生の存在があるからこそ頑張ることができると感じています。

大原の魅力は?

公務員になるためには、しっかりとした勉強の準備が必要です。それを支えてくれるのは、同じように努力している仲間の存在。僕自身、つい手を抜きたいと思う気持ちになることもありましたが、そのたびに「友達も勉強しているのだから頑張ろう!」と、自分を奮起させてきました。大原は目標に向かって努力する仲間がたくさんいるので、その環境に身を置けることは大きなメリットだと感じます。

オープンキャンパススタッフインタビュー

メイン画像

オープンキャンパススタッフとして心掛けていることは?

都庁・県庁・市区町村職員コース 2年生
新谷 玲奈さん

スタッフになった今も、当時高校生だった私が「わからない、不安」という気持ちを持っていたことを忘れずに来校者に対応しています。聞かれる中でも多い質問が、やはり公務員試験について。勉強方法、科目について、まさに今公務員試験に挑んでいる私たちのリアルな声をお届けできるのが何よりもの魅力です。私は高校までは勉強の習慣がありませんでしたが、大原で成長できました。そのありのままを皆さんにお伝えしていますよ!

続きを見る

オープンキャンパスの特徴は?

公務員を目指そうと思っていたものの、全く知識がなかった私。大原のオープンキャンパスに参加し、公務員試験のこと、授業のことなどを本当にゼロから教えていただきました。特に印象的だったのが、スタッフの先輩に「この教科は今からしっかりやっておいた方がいいよ」などとアドバイスをもらえたこと。イベントなども豊富で「大原で学びたい!」と強い気持ちがわいてきて、当日にAO入試を設けていただき、入学に至りました。

大原の魅力は?

授業での公務員試験対策に加え、放課後や通学時間を利用して勉強をしたり、試験日に向けて面接練習をしたり…と、気を抜けない毎日です。そんな中でも、入学後の研修旅行やスポーツフェスティバルなどといったイベントがあり、キャンパスライフを満喫することができるのは大原ならでは。全力で勉強して、全力で楽しむ日々は、きっと将来につながると思っています。

オープンキャンパスに参加しよう!※イベントによっては予約も可能です。

  • 学校に行ってみよう!学校開催
  • おうちで簡単に参加!オンライン開催
187
件のオープンキャンパス
もっと見る
177
件のオープンキャンパス
もっと見る

オープンキャンパスよくある質問例

  • オープンキャンパスに行くときの服装は、
    制服?私服?
  • 制服でも私服でもOK!
    自分の動きやすい服装を選ぼう。
    ただし訪問先に不快感を与えるような服装は
    避けるように気をつけよう。
  • オープンキャンパスの持ち物は?
  • 筆記用具やメモ帳、学校の連絡先、
    地図や路線図など事前に準備をしっかりしよう。
    また携帯電話などは持って行ってもOKだけど、
    授業や説明を聞くときはマナーモードにするか
    電源を切ることを忘れずに!
  • オープンキャンパスのチェックポイントは?
  • 進学や施設・設備、雰囲気や学ぶ内容、
    取得できる資格や卒業後の進路など、
    参加するオープンキャンパスが
    「なんだか楽しいだけだった」なんてことに
    ならないように、見学のポイントを押さえておこう。
  • オープンキャンパスは一人でいっていいの?
    親と行ってもいいの?
  • 約7割の人が友達と行っているみたいだけど、
    保護者と一緒に参加している人も
    年々増加しているみたい。
    保護者にとっても、どんな学校かはやっぱり
    気になるところ。
    他の人は誰と行ったかチェックしてみよう。

オープンキャンパスがわかる!おすすめの記事特集

オープンキャンパスって何!? 入学前に必ず行っておいた方がよい理由とは

オープンキャンパスって何!?入学前に必ず行っておいた方がよい理由とは

学校の先生から「オープンキャンパスには必ず行くべき!」と言われるけど、そもそもオープンキャンパスって何をするところ?どうして行っておいた方がいいの?
オープンキャンパスでこれが役立った!全国145人の先輩が教える持ち物リスト

オープンキャンパスでこれが役立った!全国145人の先輩が教える持ち物リスト

はじめてのオープンキャンパス。何を持って行ったらいいのかわからないというキミへ。先輩たちにオープンキャンパスの持ち物を聞いてきた!
制服 or 私服? オープンキャンパスの服装の注意点とは?

制服 or 私服? オープンキャンパスの服装の注意点とは?

オープンキャンパスは私服?制服?どっちが多い?みんなはどんな格好でオープンキャンパスに参加しているの?実例あり
【オープンキャンパス誰と行く?】

【オープンキャンパス誰と行く?】

オープンキャンパス誰と行く?ひとりはさみしい?友達と行くと遊んじゃう?親と行くのは恥ずかしい?みんなは誰といってどうだったかを調査!
オープンキャンパスQ&A

オープンキャンパスQ&A

オープンキャンパスに関するさまざまな質問をQ&A形式で解決!さらに先輩の志望校選びでの失敗談やオープンキャンパスの活用テクも紹介!
オープンキャンパスお役立ちガイド

オープンキャンパスお役立ちガイド

オープンキャンパスは私服で行ってもいい?持ち物は?気になるチェックポイントを、参加前に確認しておこう!
オープンキャンパスってどんなことをするの?

オープンキャンパスってどんなことをするの?

高校生と専門学校のオープンキャンパスをレポート!どんなことができる?ポイントは?事前にチェックしよう。
みんなのオープンキャンパス・見学会体験記

みんなのオープンキャンパス・見学会体験記

オープンキャンパス・見学会へ実際に足を運んだ高校生の生の声をお届け。 事前に知っておきたい見学ポイントから、知って得する情報も!

大原法律専門学校(専修学校/東京/公務員総合コース(2・1年制))のオープンキャンパス一覧
RECRUIT