休憩時間
スポーツフェスティバル
休み時間にみんなで勉強!
今全力で取り組んでいるのは、公務員試験に向けた教養科目の勉強や論文、二次面接対策です。試験合格を目標に協力的で熱心な先生方と、同じ目標に向かう友人とともに教養試験の勉強や面接練習等に励んでいます。これらの経験から、分からないことを諦めるのではなく、分かるまで粘り強く続けることが大切だと学びました。
将来は、地域や社会に貢献し、よりよい未来づくりができる公務員になりたいです!普段生活している社会環境の中で公務員の存在の偉大さを感じ、人と関わることが好きな自分もそんな存在になりたいと思って志すようになりました。今後は、公務員の仕事について深く知るため説明会などに積極的に参加し、夢に近づきたいです。
「分からないことをそのままにせず、その日のうちに解決する」という復習を大切にしている所に魅力を感じました。同じ目標に向かう仲間と教え合うなど切磋琢磨して頑張れる雰囲気があるのもポイントでした!
勉強が苦手だった私が、学ぶことが好きになれたのが大原の魅力です。大原に入ることで自ら学び、行動する力が身につくと思います。入学後は、毎日休まずに学校に行くようおすすめします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 数的推理 | 判断推理 | 空間把握 | 文章理解 | 生物 | |
2限目 | 数的推理 | 判断推理 | 空間把握 | 文章理解 | 生物 | |
3限目 | 政治 | 経済 | 地理 | 日本史 | 地学 | |
4限目 | 政治 | 経済 | 地理 | 日本史 | 地学 | |
5限目 | 公務員研究 | 面接トレーニング | 作文・国語 | 資料解釈 | 漢字 | |
6限目 |
放課後は、その日の授業で分からなかったことや、苦手に感じたことを友達や先生に相談して解決するようにしています。テストなどで実力が身についたことが分かるとモチベーションも上がります。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。