現在もっとも力を注いでいるのは、税理士や簿記の資格取得に向けた勉強です。日商簿記検定1級合格や税理士になるために必要な科目に集中して学業に励んでいます
不明点は先生にすぐ質問できるので安心です
友人との雑談でリフレッシュ
スポーツフェスティバルは全力で楽しみました
現在もっとも力を注いでいるのは、税理士や簿記の資格取得に向けた勉強です。入学時から、日商簿記検定合格や税理士になるために必要な科目に集中して学業に励んできました。これらの学習を続けてきた中で、日頃から勉強する習慣をつけておくことが、資格の取得に向けてとても大切だと実感しています。
卒業後は、自分の税理士事務所を持ち、赤字企業を黒字にできるような仕事がしたいです!商業科の高校に通っていたとき、税理士の方の講演を聞いてかっこいいと思い、目指すことにしました。目標に向けて今は授業が終わったらすぐに、その日習った内容のテキストを読み返して、該当する問題を繰り返し解くようにしています。
税理士や簿記の資格を取得でき、会社のお金の流れや税金の法律について学べることに大きな魅力を感じ、本校への入学を決めました。就職率や資格合格率の高さも決め手の1つです。
際限なく勉強に励めるのが本校の特長です。この学校に入ることで、目標を設定してそれを達成する力が身につくと感じています!入学後は、早いうちに勉強する習慣をつけるために毎日復習するようおすすめします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 消費税 | 法人税 | 消費税 | 法人税 | 消費税 | |
2限目 | 消費税 | 法人税 | 消費税 | 法人税 | 消費税 | |
3限目 | 消費税 | 法人税 | 消費税 | 法人税 | 消費税 | |
4限目 | パソコン | 給与計算 | 漢字 | 電卓 | 経理実務 | |
5限目 | ||||||
6限目 |
4限目は目標としている資格とは別に、漢字や電卓の検定対策、給料から引かれる税金の勉強など、実務に就く上で必要な内容に取り組んでいます。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。