
友達と支え合い、励まし合って学んでいます

先生との距離が近く、質問しやすい環境です

休憩中の話題はアニメやTikTokなど
日商簿記検定の合格を目指して、毎日コツコツ勉強しています。授業中も気軽に質問できますが、先生が教室にいることが多く、休憩時間にマンツーマンで教えてもらえるのも有難いですね。授業はとても実践的で就職後、即戦力になれる自信があります。研修旅行やスポーツフェスティバルを通じて友人もたくさんできました。
事務職での内定獲得が目標です。経理は企業にとって「縁の下の力持ち」です。大きな企業に就職して、多くの仲間を支えたいですね。将来的には経理だけでなく、総務や人事にも挑戦したい。不測の事態にもしっかり対応したいので、いろんな経験を持つ大原の先生とたくさん話して、幅広い知識を吸収したいと考えています。
子どもの頃から算数・数学が得意な私。友人から「経理に向いてるかも!?」と言われたのがきっかけで本気で目指すことに。大原簿記を選んだのは知名度が高く、資格や就職の実績も豊富で安心して学べるからです。
学校選びは、実際に足を運ぶことが大事。私も大原のオープンキャンパスに参加した際、先生が親身になって話を聞いてくれたので入学を決めました。就職についても、1年秋から説明会があるので安心ですよ。
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1限目 | 商業簿記 | 工業簿記 | 事務職実践トレーニング | マナー基礎知識 | ビジネスマナー概論 | |
| 2限目 | 商業簿記 | 工業簿記 | 事務職実践トレーニング | マナー基礎知識 | ビジネスマナー概論 | |
| 3限目 | パソコン実習 | 経営概論 | 文書事務技能 | 経営マネジメントシュミレーション実習 | 就職セミナー | |
| 4限目 | ||||||
| 5限目 | ||||||
| 6限目 |
社会に出るまでにスキルを高めるには、この2年間が最後のチャンス。貴重な機会と考えて、これまで無遅刻・無欠席を続けています。ファイナンシャルプランナーやパソコン関連の資格取得も目指しています。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。