授業の空き時間には友達と趣味の話をしたり、直前の授業を振り返ったりしています。平日はあまり体を動かす機会がないので、休日は地元の友達とスポーツを楽しんでいます
仲のいい同級生と教室で予習・復習
診療報酬の点数本は最初分厚さに驚きました
おしゃれな学生ラウンジでリラックス
医療事務の基礎やパソコンスキル、医療用語などを学んでおり、学ぶにつれて患者様の情報を扱うことの責任感が芽生えてきました。資格対策の授業が多いので、資格を取りやすい環境なのも魅力の1つです。クラスメイトも医療業界への就職を目指しているため、休み時間などに分からないところを教え合える理想的な環境です。
診療情報管理士として医療機関に勤めたいと考えています。本校のオープンキャンパスに参加した際、診療情報管理士は病院の縁の下の力持ちとして医師や看護師をサポートできる仕事だと学びました。人の助けになれる仕事をしたいという思いを大切にしながら、こらからも努力していきます。
自分自身が病気を患った際、医師や看護師さんが親身に話を聞いてくださったことから医療関係の仕事に興味を持ち、自分も誰かをサポートしたいと考えるようになりました。
診療情報管理士の合格率が高いこと、様々な資格の勉強ができることから本校を選びました。パソコンや理系の分野が苦手な人でも、入学後に基礎から教えてもらえるので、人の役に立ちたい人は挑戦してみてほしいです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 診療報酬請求事務演習 | マナーホスピタリティ | 診療報酬請求事務I | 臨床医学I | ||
2限目 | キャリアデザインI | アプリケーション基礎演習I | 診療報酬請求事務I | 医事コンピュータ演習I | 社会人基礎 | |
3限目 | 医学用語I | アプリケーション演習I | 診療報酬請求事務I | 医療法規I | ||
4限目 | 基礎医学知識I | コンピュータ基礎知識 | 医学知識実践I | |||
5限目 | ||||||
6限目 |
パソコンを扱う授業が好きです。高校時代まであまりパソコンを触る機会がなく、苦手意識があったのですが、授業に出席をするごとにタイピングが早くなり、知識も身につき自分の成長を実感できます。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。