• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 東京
  • 早稲田速記医療福祉専門学校
  • 在校生レポート一覧
  • 瀬戸 杏音さん(医療事務IT科/2年)

東京都認可/専修学校/厚生労働大臣指定の養成施設/東京

ワセダソッキイリョウフクシセンモンガッコウ

体育祭や学園祭などの学校行事があるので、学生生活が楽しい!合同授業などでは学科を越えた友達もできて充実しています

キャンパスライフレポート

患者様と最初に接するのが医療事務員。病院の顔として活躍したい!

医療事務IT科 2年
瀬戸 杏音さん
  • 千葉県 市川昴高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    コンピュータ室でカルテの入力を学びます

  • キャンパスライフPhoto

    キャリアサポートセンターで求人をチェック

  • キャンパスライフPhoto

    ロッカーは1人に1つ。荷物を保管できて便利

学校で学んでいること・学生生活

診療報酬や医学知識、マナー、ITなどの授業があります。先生たちが分かりやすく教えてくれるので理解がしやすく、現場で役立つ知識が身につきます。臨床医学とカルテ読解は現役の医師の方が教えてくれるので、貴重な経験だと思います。検定の前にはしっかり対策してくれるため、自信をもって試験に挑めます。

これから叶えたい夢・目標

目標は患者様に寄り添い、丁寧な応対ができる医療事務員になることです。医療事務員は患者様と最初に関わり、不安や心配事を和らげてあげられる存在。私自身がそこに魅力を感じ、病院の顔として窓口に立てたらいいなと思いこの分野に進みました。就活では病院の規模や通いやすさなども考えながら就職先を選びたいです。

この分野・学校を選んだ理由

医療ドラマをきっかけに医療系に興味が湧き、いろんな職種を調べるうちに医療事務員を目指すようになりました。本校を選んだ理由は先生方に気軽に質問できる雰囲気だと感じたから。駅近で通学がラクなのも魅力です。

分野選びの視点・アドバイス

本校のおすすめポイントは、先生と学生の距離が近いこと、学校独自のアプリや試験対策があること。患者様とのコミュニケーション能力のある人やコツコツと丁寧に作業をするのが好きな人に向いていると思います。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 病院事務実習指導II 病院マネジメントI 病院受付実務マナー
2限目 調剤事務演習I 臨床医学各論I カルテ読解 医療法規III
3限目 診療報酬請求事務III 電子カルテ演習II 医師事務実務演習 ITパスポートテクノロジ 医事コンピュータ演習III
4限目 診療報酬請求事務III アプリケーション基礎演習III 医療情報基礎知識A キャリアデザインIII
5限目
6限目

好きな授業は診療報酬請求事務と医事コンピュータ演習。回数を重ねるにつれて、問題を解いたり入力したりする速度が早くなっているのが実感できてとても楽しいです!放課後は渋谷や新宿で友達と遊ぶこともあります。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

早稲田速記医療福祉専門学校(専修学校/東京)
RECRUIT