東京都認可/専修学校/東京

ワセダガイゴセンモンガッコウ

早稲田外語専門学校 総合英語学科

オープンキャンパス
早稲田外語専門学校 総合英語学科

大学だけが、正解じゃない。楽しく英語が学べる!早稲田外語

ネイティブ講師×少人数制で、本当に“使える”語学力を。オープンキャンパス開催中!

東京都 新宿区 早稲田外語専門学校
各線高田馬場駅から徒歩3分
早稲田外語専門学校
メイン画像
総合英語学科
オープンキャンパス

日程が未掲載です

楽しくて為になるネイティブプロ講師による体験授業も実施

メイン画像
世界各国の人たちが英語を一緒に学んでいます。

学校説明会&体験授業

早稲田外語で実際授業をやっているネイティブ講師の体験授業を受けていただいた後、学校説明、入学説明を行います。希望の方には個別相談も行っています。

学校説明会&体験授業の流れ

  1. サブ画像
    ネイティブプロ講師による体験授業

    まずは楽しくて為になる英語の体験授業

    早稲田外語で実際に教えているネイティブ講師がやさしく、わかりやすく英語の授業を行います。

学校説明、入学説明

  1. サブ画像
    わかりやすくお伝えします!

    早稲田外語がどんな学校かご説明します

    早稲田外語専門学校にはどんなコースがあって、どんな授業があって、どんな風に教えるのか?また、どうやって入学するのか?などお話しします。

最後は何でも聞ける個別相談。

  1. サブ画像
    何でも聞いてくださいね!

    個別相談で疑問点も解消

    説明会の最後の個別相談では授業のこと、入学に関すること何でもお気軽に質問できます。

在校生スタッフとも話せます。

  1. サブ画像
    皆さんのご参加をお待ちしております。

    気軽に質問してみてください。

    学校の雰囲気を感じたり、入学したら実際に利用する多目的ルームや教室などの施設も見学してください!徒歩1分のところにある姉妹校早稲田ゼミナールの施設も利用できます

Student Voice

メイン画像

TOEIC(R)スコアアップは頑張りの指標!授業中心に自分なりの対策を

ベーシックイングリッシュビジネスコース
小泉美遥さん

小学校のころから英語が好きで、高校卒業後はさら にスピーキング力を高めたいと考えて、少人数制で 英語を話す機会が豊富な早稲田外語に入学しました。 TOEIC 対策の授業では、頻出単語を先生が教科書に 沿って教えてくれるのでしっかり覚えるようにしてい ます。スコアアップのため自分でも毎日スマホのアプ リでの英単語学習や過去問に取り組んでいます。卒業 までに英検準1級取得、TOEIC 900 点以上獲得する ことが目標です。

Student Voice

メイン画像

オーディオブックを多読して、目と耳と口を使い語彙を増やす

ベーシックイングリッシュコース
勝部 央夢さん

高校時代に海外ドラマに夢中になり、原語で観られ るようになりたいと思ったのが英語を学ぶきっかけ です。入学時点の英語力はほぼゼロだったため、授業 で出たわからない単語やフレーズを家で復習したり、 オーディオブックで目と耳と口を使った多読をしたり して勉強しました。努力の甲斐あってTOEIC スコア は順調に伸びています。今後の目標はTOEIC 800 点 以上、英検準1級で、その次はワーキングホリデーへ とステップアップしていきたいです。

特待生制度

メイン画像

WFLCスカラシップ(奨学金)について

【受験資格】
2026年4月当校入学予定(2年制コース)の人が対象で、特待生規約を守れる人は誰でも受験することができます。

【受験料】
無料。

【免除額】
・特待生1 授業料全額免除
・特待生2 授業料半額免除
・特待生3 入学金免除
・特待生4 上記1、2、3に準ずる成績による特別措置

【免除方法】
原則として納入予定学費より減免。
※特待生制度採用者は学費の一括納入割引が適用されません。

【特待生試験日】

第1回:2026年2月13日(金)
第2回:2026年2月25日(水)
第3回:2026年3月11日(水)

※日程は変更になる場合があります。

【結果発表】
結果は試験後約1週間で本人宛に通知します。

●試験時間及び科目 ※(参考例)

・英語筆記試験(75分)(TOEIC形式)
・英語による面接(一人15分)
・その他希望コースによる独自の試験

英語資格による評価・加点制度
出願時に下記資格を有する人には上記特待生試験結果に、資格に応じた評価を加味して免除額を決定します。

※必ず、1年以内に取得した合格証(英検)、スコアシート(TOEIC、TOEFL)、成績証明書(IELTS)のオリジナルを提出して下さい。

実用英語技能検定(英検)2級以上~
TOEIC(R) 600点以上~
TOEFL(R) 460点以上~(PBT)/52点以上~(IBT)
IELTS 5以上~

【2年次スカラシップについて】
当校1年生在学中の成績、出席、資格の取得状況(TOEICの点数含む)を参考に選考します。詳細については2年進級時に発表します。

続きを見る

学費・一括納入の割引制度があります

サブ画像

一括納入の場合は、学費1,250,000円(20,000円の割引)となります。

年間教材費として入学手続時に45,000円、施設維持費として110,000を納入していただきます。2年次も同額です。

その他の費用:TOEIC団体受験料(年3回)、健康診断、団体保険、課外活動、卒業諸経費等、その他の費用として入学手続時に25,000円を納入して頂きます。2年次も同様です。

2年次の学費は入学金を除いた1年次学費と同額です。

分割納入を希望される人は、入学手続時、授業料等前期分(4月初旬まで)、後期分(8月末日まで)の3回分割で納入していただきます。(経済的理由により更に細かい分割納入をご希望の場合には、事務局にご相談下さい。)

一旦納入された学費は原則としてお返しできません。但し授業開始前に入学辞退の意思表示をされた方には、入学金を除き授業料等は返還します。

特待生制度採用者は一括納入割引が適用されません。

学費・一括導入の場合は特別割引があります

メイン画像

特待生制度

一括納入の場合は、学費1,270,000円(20,000円の割引)となります。

年間教材費として入学手続時に45,000円、施設維持費として110,000円を納入していただきます。2年次も同額です。

その他の費用:TOEIC団体受験料(年3回)、健康診断、団体保険、課外活動、卒業諸経費等、その他の費用として入学手続時に25,000円を納入して頂きます。2年次も同様です。

2年次の学費は入学金を除いた1年次学費と同額です。

分割納入を希望される人は、入学手続時、授業料等前期分(4月初旬まで)、後期分(8月末日まで)の3回分割で納入していただきます。(経済的理由により更に細かい分割納入をご希望の場合には、事務局にご相談下さい。)

一旦納入された学費は原則としてお返しできません。但し授業開始前に入学辞退の意思表示をされた方には、入学金を除き授業料等は返還します。

特待生制度採用者は一括納入割引が適用されません。

続きを見る

奨学金制度

サブ画像

・高等教育修学支援新制度確認校(高等教育無償化)
=国からの授業料支援+日本学生支援機構給付型奨学金

・日本学生支援機構貸与型奨学金

・日本政策金融公庫「国の教育ローン」

キャリア支援プログラム

メイン画像

一人ひとりのキャリアプランに合わせて、理想の就職先へ!

1年次
就職希望の人はキャリアデザインの授業で、働く事について学び考えるところからスタートします。また、「業界研究」、就職で必須の「SPI」などについてもガイダンスを通して学んでもらいます。就職活動では欠かせないマナーなどについても一年次のうちに理解し、身に付けてもらいます。
(企業のインターンシップについても随時情報を提供していきます)

2年次
さあ、いよいよ就職活動が本格化していきます。
1年次で行った業界研究やその他マナーなど身につけたものを総動員して、企業の説明会や採用選考に臨みます。エントリーシートをはじめとした企業の選考書類の書き方アドバイスや企業の面接に備え「模擬面接」も早い時期からスタートします。早い人で夏ごろには企業等の内定を得ることになりますが、就職希望者全員が希望をかなえるそのときまでバックアップを継続していきます。

学生寮・学生マンション

メイン画像

当校生だから受けられる特典付の寮もあります

早稲田外語専門学校がおすすめする提携寮です。

学校からも近く、通いやすく家賃もリーズナブルな物件を選んで提供してもらっています。

セキュリティも万全で安心して暮らしていただけます。

入居ご希望の方はお気軽に各社へお問い合わせください
(お問い合わせの際は当校へ入学希望であることをお伝えください)。

学生情報センター
0120-356-512

東仁学生会館
0120-88-5575

オープンキャンパスに参加しよう!※イベントによっては予約も可能です。

0
件のオープンキャンパス
イベントが掲載されていません

オープンキャンパスよくある質問例

  • オープンキャンパスに行くときの服装は、
    制服?私服?
  • 制服でも私服でもOK!
    自分の動きやすい服装を選ぼう。
    ただし訪問先に不快感を与えるような服装は
    避けるように気をつけよう。
  • オープンキャンパスの持ち物は?
  • 筆記用具やメモ帳、学校の連絡先、
    地図や路線図など事前に準備をしっかりしよう。
    また携帯電話などは持って行ってもOKだけど、
    授業や説明を聞くときはマナーモードにするか
    電源を切ることを忘れずに!
  • オープンキャンパスのチェックポイントは?
  • 進学や施設・設備、雰囲気や学ぶ内容、
    取得できる資格や卒業後の進路など、
    参加するオープンキャンパスが
    「なんだか楽しいだけだった」なんてことに
    ならないように、見学のポイントを押さえておこう。
  • オープンキャンパスは一人でいっていいの?
    親と行ってもいいの?
  • 約7割の人が友達と行っているみたいだけど、
    保護者と一緒に参加している人も
    年々増加しているみたい。
    保護者にとっても、どんな学校かはやっぱり
    気になるところ。
    他の人は誰と行ったかチェックしてみよう。

オープンキャンパスがわかる!おすすめの記事特集

オープンキャンパスって何!? 入学前に必ず行っておいた方がよい理由とは

オープンキャンパスって何!?入学前に必ず行っておいた方がよい理由とは

学校の先生から「オープンキャンパスには必ず行くべき!」と言われるけど、そもそもオープンキャンパスって何をするところ?どうして行っておいた方がいいの?
オープンキャンパスでこれが役立った!全国145人の先輩が教える持ち物リスト

オープンキャンパスでこれが役立った!全国145人の先輩が教える持ち物リスト

はじめてのオープンキャンパス。何を持って行ったらいいのかわからないというキミへ。先輩たちにオープンキャンパスの持ち物を聞いてきた!
制服 or 私服? オープンキャンパスの服装の注意点とは?

制服 or 私服? オープンキャンパスの服装の注意点とは?

オープンキャンパスは私服?制服?どっちが多い?みんなはどんな格好でオープンキャンパスに参加しているの?実例あり
【オープンキャンパス誰と行く?】

【オープンキャンパス誰と行く?】

オープンキャンパス誰と行く?ひとりはさみしい?友達と行くと遊んじゃう?親と行くのは恥ずかしい?みんなは誰といってどうだったかを調査!
オープンキャンパスQ&A

オープンキャンパスQ&A

オープンキャンパスに関するさまざまな質問をQ&A形式で解決!さらに先輩の志望校選びでの失敗談やオープンキャンパスの活用テクも紹介!
オープンキャンパスお役立ちガイド

オープンキャンパスお役立ちガイド

オープンキャンパスは私服で行ってもいい?持ち物は?気になるチェックポイントを、参加前に確認しておこう!
オープンキャンパスってどんなことをするの?

オープンキャンパスってどんなことをするの?

高校生と専門学校のオープンキャンパスをレポート!どんなことができる?ポイントは?事前にチェックしよう。
みんなのオープンキャンパス・見学会体験記

みんなのオープンキャンパス・見学会体験記

オープンキャンパス・見学会へ実際に足を運んだ高校生の生の声をお届け。 事前に知っておきたい見学ポイントから、知って得する情報も!

早稲田外語専門学校(専修学校/東京/総合英語学科)のオープンキャンパス一覧
RECRUIT