専門学校日本デザイナー芸術学院 仙台
開催地と日程
OCストーリーズ
概要
ニチデのオープンキャンパスに参加しよう!

自分に合ったスタイルで参加!ニチデの3つのオープンキャンパス
ニチデの授業を体験できる日(体験授業型)のポイント
・クリエイターである講師の授業を受講可能!
・質問を通して職業理解を深められる
・ニチデの特徴や入試制度を知ることができる
ニチデを自由に見学できる日(自由見学型)のポイント
・作品展示多数!予約不要で好きな時間に好きな教室を見学できる!
・希望者には在校生による簡単なワークショップの体験が可能
・学校の雰囲気を気軽に感じることができる
平日学校説明会のポイント
・完全個別対応!気になる疑問を解消できます!
・オンライン対応も可能なので、遠方の方でも安心
・日程によっては普段の授業の様子を見学可能
※ご予約は本校Webサイトのみで受け付けております。
自分に合ったスタイルのオープンキャンパスを選んで、自分の夢を叶える第一歩を踏み出そう!
イベントの流れ
【ニチデの授業を体験できる日】オープンキャンパスのスケジュール
-
受付 12:30~13:00
ニチデ1Fエントランスにて受付を行なっております。
-
学校説明会 13:00~13:30
ニチデについて指導方針・学費の内訳・進路サポート体制・在校生・入学方法などの説明を行います。
-
校舎見学 13:30~13:50
学生が使用している施設を、スタッフが解説しながらご案内します。
-
体験授業 14:00~15:30
実際に授業を担当する講師が指導。一人ずつに合わせて授業を行いますので初めての方でもゆっくりと指導します。
-
相談会 15:30~16:00
さらに詳しく知りたい内容などスタッフに聞いてみてください。皆さんの立場になってお応えします。
-
終了 16:00頃
作品集やクリアファイルなどグッズをもらって終了になります。お気をつけてお帰りください。
インタビュー
在校生レポート

在校生レポート!-ニチデのオープンキャンパスに行ってみて-
Q.ニチデのオープンキャンパスに参加しようと思ったきっかけを教えて下さい
A.ニチデの学園祭に参加して、この教室では普段どんな授業をしているのだろう、どんな先生が授業をしてくれているのだろうと興味を持つようになり、参加しました。またパンフレットが他の学校より記憶に残っていたのも理由のひとつです。
Q.オープンキャンパスに行ってみてどんな印象を受けましたか
A.ニチデの校風や通う先輩たちの雰囲気が自分と似ていると思い、安心感を抱いた記憶があります。
在学生レポート

在校生レポート!-ニチデのオープンキャンパスに行ってみて-
Q.ニチデのオープンキャンパスに参加しようと思ったきっかけを教えて下さい
A.以前から気になっていましたが中々決心がつかずいた時に、友達に誘われたことがきっかけでした。
Q.オープンキャンパスに行ってみてどんな印象を受けましたか
A.始めは緊張しましたが、講師の先生がとてもフレンドリーで和らぎました。さらに趣味の話で盛り上がり、それがきっかけで入学を決めました。今はオープンキャンパスに一緒に行った友達と同じ教室で絵を描いています。
在校生レポート

在校生レポート!-ニチデのオープンキャンパスに行ってみて-
Q.ニチデのオープンキャンパスに参加しようと思ったきっかけを教えて下さい
A.高校で行われた説明会にニチデの方が来てくれ、現役のプロ講師が授業を担当してくれること、少人数制で徹底的に付き添って教えてくれる事などを聞いてオープンキャンパスに行くならここだと思い、参加しました。
Q.オープンキャンパスに行ってみてどんな印象を受けましたか
A.授業は高度な内容でしたが、授業中の雰囲気などがとても良く、更に難しいことにも挑戦したいと思いました。
その他
参加するとプレゼントが沢山!

オープンキャンパスに参加するとパンフレッ表紙イラストのオリジナルクリアファイルをプレゼント!
またニチデアートグランプリの作品集やオリジナルバックなどもプレゼントしています。どうぞお気軽にニチデのオープンキャンパスに参加してみて下さい♪
※参加特典は時期により異なる場合がございます。
イベント一覧
オープンキャンパスに参加しよう!※イベントによっては予約も可能です。
-
学校に行ってみよう!学校開催
-
おうちで簡単に参加!オンライン開催
過去のイベント一覧
オープンキャンパスよくある質問例
- オープンキャンパスに行くときの服装は、
制服?私服? - 制服でも私服でもOK!
自分の動きやすい服装を選ぼう。
ただし訪問先に不快感を与えるような服装は
避けるように気をつけよう。 - 持ち物・服装を詳しくチェック
- オープンキャンパスの持ち物は?
- 筆記用具やメモ帳、学校の連絡先、
地図や路線図など事前に準備をしっかりしよう。
また携帯電話などは持って行ってもOKだけど、
授業や説明を聞くときはマナーモードにするか
電源を切ることを忘れずに! - 持ち物・服装を詳しくチェック
- オープンキャンパスのチェックポイントは?
- 進学や施設・設備、雰囲気や学ぶ内容、
取得できる資格や卒業後の進路など、
参加するオープンキャンパスが
「なんだか楽しいだけだった」なんてことに
ならないように、見学のポイントを押さえておこう。 - 見学当日のチェックポイント
- オープンキャンパスは一人でいっていいの?
親と行ってもいいの? - 約7割の人が友達と行っているみたいだけど、
保護者と一緒に参加している人も
年々増加しているみたい。
保護者にとっても、どんな学校かはやっぱり
気になるところ。
他の人は誰と行ったかチェックしてみよう。 - オープンキャンパス誰と行った?
オープンキャンパスがわかる!おすすめの記事特集

オープンキャンパスって何!?入学前に必ず行っておいた方がよい理由とは

オープンキャンパスでこれが役立った!全国145人の先輩が教える持ち物リスト


【オープンキャンパス誰と行く?】


