• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 東京
  • 専門学校 東洋公衆衛生学院
  • 在校生レポート一覧
  • 藤井 梨空さん(診療放射線技術学科/1年生)

東京都認可/専修学校/東京

センモンガッコウトウヨウコウシュウエイセイガクイン

放課後も残って、勉強をしています

キャンパスライフレポート

将来は診療放射線技師として患者さんの役に立ちたい!

診療放射線技術学科 1年生
藤井 梨空さん
  • 神奈川県立 有馬高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    放射線の基礎実習にも力を入れています

  • キャンパスライフPhoto

    理解をしながら覚えることも多いので、先生の話にしっかり耳を傾けています

  • キャンパスライフPhoto

    救命講習を通して、少しでも行動できる自信につながりました

学校で学んでいること・学生生活

今一生懸命取り組んでいるのは、放射線基礎実習、解剖学です。クラスが4人から6人までぐらいのグループに分かれて、物理、PC、撮影と3つの分野での実習を行っています。経験を通じ、どの分野の実習でも学べたことは最終的にすべて自分の中で知識になりましたし、今後、臨床現場で生かせると思っています。

これから叶えたい夢・目標

将来は、診療放射線技師として1人でも多くの患者様の役に立ちたいと思っています。なりたい職業に就くために、テスト前などは放課後も学校に残って友達同士で教え合ったり、復習をしたりと勉強をする習慣をつけていきたいです。また、アルバイトなど日常生活でコミュニケーション能力も身につけていきたいと思っています。

この分野・学校を選んだ理由

臨床検査技師の従兄弟の影響でこの職業を知り、医療従事者の一員として患者様の手助けをできることに魅力を感じて志すようになりました。この学校を選んだのは、学校のパンフレットを見たときに国家試験の合格率が毎年高く、魅力を感じたためです。

分野選びの視点・アドバイス

学生同士の仲が良く、先生方も優しいことが特長です。本校では、学生たちの積極的に学ぶ姿勢が刺激となり、みんなで頑張ると、やる気が出て効率よく勉強ができます!入学後は、復習をするなど勉強をする習慣をつけるようおすすめします。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 生理学 数学 外国語1
2限目 外国語2 生物学 電気工学 物理学
3限目 病院医療安全管理学 解剖学 放射線撮影学 放射線物理学 基礎実習
4限目 化学 医学概論 放射線生物学 診療画像機器学 基礎実習
5限目
6限目

1年次前期の時間割です。実習は2限分の授業として行うので、教科書だけでは理解しづらかった内容もしっかり学べます。難しいことが多いですが先生の話をしっかり聞き、グループのみんなと協力して頑張っています。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

専門学校 東洋公衆衛生学院(専修学校/東京)
RECRUIT