専門学校 東洋公衆衛生学院からのメッセージ
2025年10月6日に更新されたメッセージです。
【次回入試情報告知《一般入学試験前期1期》】
試験日: 2025年11/2(日)
入学手続き締切日:2025年11/14(金)
選考方法:学科試験(数1・A、化学基礎・生物基礎より1科目選択)、面接
※その他の入試、詳細は本校ホームページの募集要項をご確認下さい。書類の郵送などもございますので、余裕をもってご準備下さい。
専門学校 東洋公衆衛生学院で学んでみませんか?
専門学校 東洋公衆衛生学院はこんな学校です
専門学校 東洋公衆衛生学院は資格取得に有利

徹底した基礎固めと演習で実力向上。効率の良い授業内容が国家試験合格を後押しします
1・2年次に国家試験対象科目を学習し、徹底した基礎固めを行います。3年次には演習時間を多く確保。学習した内容を演習・特論の中で復習し、知識を確実に自分のものにしていきます。国家試験前は模擬試験や特別講義など国家試験に向けたカリキュラムを実施。試験対策合宿や12月に1日12時間以上に及ぶ集中講義も開催します。国家試験問題は医療技術の発展とともに内容も高度化し、最新の知識や技術について出題されるため、教員が積極的に学会や研究会などに参加。学生は教員から試験に出題される可能性がある問題を十分に学べるので、対策を立てることができます。
専門学校 東洋公衆衛生学院はきめ細かな少人数制

一人ひとりの学習ペースを把握しながら指導することで、しっかりと知識が身につきます
臨床検査技術学科は1クラス40名、診療放射線技術学科は1クラス37名で構成され、学生一人ひとりを意識した少人数制教育を実施しています。本校が少人数制の授業にこだわる理由は、集中して勉強ができる環境と、積極的な授業への参加、いつでも質問できる雰囲気を大切にしているからです。教員は、少人数制により一人ひとりの習熟度を把握し、最後の一人が理解するまで丁寧に指導。化学や生物学、物理学など基本となる教科を十分に理解してから専門教科の学習にステップアップします。教職員とのコミュニケーションや学生同士で協力して行う実習を通して人と人とのつながりの大切さを学び、チーム医療を支える一員として必要な対話力を養います。
専門学校 東洋公衆衛生学院は就職に強い

日々の授業から就職を意識した指導を行い、実習重視のカリキュラムで即戦力を育てます
入学当初より医療現場への就職を意識したカリキュラム編成で、徹底した就職サポートをしています。日々の授業では実務経験などを交えて効果的な指導を行い、学内や病院での実習では仕事の理解はもちろんのこと、医療現場の雰囲気や医療人としての自覚、社会人としての振る舞いを身につけるため、少人数で実施しながら多くの時間を割いています。また、学年や学科の実情に即し、研修や医療関連施設への見学などを実施して意識の向上を促します。就職指導では、医療現場で活躍する先輩から仕事についての話を聞く機会を設けるほか、就職指導の担当者が教員と協力して、学生の心のケアを含め一人ひとりに合わせた指導を行う体制をとっています。
あなたは何を学びたい?
専門学校 東洋公衆衛生学院の学部学科、コース紹介
専門学校 東洋公衆衛生学院の評判や口コミは?
在校生の声が届いています
-
将来は、患者様の病変を正確に発見できる臨床検査技師になりたい
- 臨床検査技術学科
-
- 臨床検査技術学科
-
- 診療放射線技術学科
専門学校 東洋公衆衛生学院の就職・資格
専門学校 東洋公衆衛生学院の卒業後の進路データ (2024年3月卒業生実績)
就職希望者数89名
就職者数89名
就職率100%(就職者数/就職希望者数)
進学者数2名
日頃の授業が全て就職支援の一環。3年間を通して医療人を育て、医療現場へと送り出します
本校を選ぶ学生は皆、医療の世界で活躍したいと願う若者です。そのため、本校は3年間で医療現場のニーズに即した人材を育成することを目標としています。長期間の病院実習で患者さんや医療従事者との交流から職場環境をつぶさに体験するほか、学内の授業で実務経験を持つ教員が、技術と知識ばかりでなく医療現場の厳しさを教授します。医療現場の事情や過去の卒業生の就職活動など、様々な情報を基に就職支援の体制を整えているからこそ、これまで多くの卒業生を送り出してきました。実習先の病院はもちろん、各施設からも一定の評価をいただいていると自負しています。少子高齢の現代、臨床検査技師・診療放射線技師の業務は不可欠です。
気になったらまずは、専門学校 東洋公衆衛生学院のオープンキャンパスにいってみよう
専門学校 東洋公衆衛生学院のスペシャルムービー

専門学校 東洋公衆衛生学院のOCストーリーズ
専門学校 東洋公衆衛生学院のイベント
-
学校説明会を開催します! 臨床検査技師・診療放射線技師の仕事から学校生活・国家試験・就職・入学試験まで丁寧にご説明します。 医療系の進路を検討されている方はぜひご参加ください!! みなさんの参加をお待ちしています♪
-
〇 個別相談会 ※来校された方からご対応致しますので、ご相談までお待ち頂く可能性がございます。 ※ご質問を準備して来校して頂けるとスムーズです。入試以外のことでも可能な限りお答えします。 ※原則学校見学は行っておりません。 《おすすめポイント》 ・個別相談なので他の方の目を気にせず相談できる。 ・質問の数は一つだけでもOK。たくさんあってもOK。 ・入試直前でも不安を解消できる。 ※付き添いの人数は最大1名にさせていただきます。
専門学校 東洋公衆衛生学院の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
東洋公衆衛生学院 : 東京都渋谷区本町6-21-7 |
「新宿」駅から西口発 中野車庫行または中野駅行バス 本町1丁目下車すぐ前 15分 「幡ケ谷」駅から徒歩 7分 「初台」駅から徒歩 7分 |
専門学校 東洋公衆衛生学院で学ぶイメージは湧きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
専門学校 東洋公衆衛生学院の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
2025年度納入金(参考) 【臨床検査技術学科】【診療放射線技術学科】140万5000円
(入学金、授業料、実習費、学友会費含む)
専門学校 東洋公衆衛生学院の関連ニュース
専門学校 東洋公衆衛生学院に関する問い合わせ先
東洋公衆衛生学院 教務広報課
〒151-0071 東京都渋谷区本町6-21-7
TEL:03-3376-8511