祖父、父も美容師で、働く姿に憧れて美容師の道に進みました。確かな技術を身につけてお客様の要望に応えられる美容師を目指しています。
ワインディングの技術と速さは練習あるのみ!
同じ目標をもつ仲間で支え合いながら学びます
みんなで話し合う研修で協力する大切さも実感
美容師国家試験の基礎技術であるワインディングの上達を目指しています。50本以上のロッドを巻くのですが、今では目標の20分よりも早く巻けるように。実習中や空き時間にも練習をしてクラスで1位を維持してきました。キレイに速く巻くためには姿勢や目線も大切なことなど、先生の指導のもとで上達を実感しています。
国家試験合格はもとより、全国理容美容学生技術大会で入賞することが目標です。そのためには、校内でのコンテストや四国大会で良い結果を出す必要があります。「成功のためには努力が大切」だと思っているので、今まで以上に時間を有効に使って練習を重ね、常にスキルアップをしていきます。
有名なサロンへの就職実績やコンテストの入賞者が多いところに魅力を感じました。オープンキャンパスでは先生と学生がとても楽しそうに会話をしている様子など、学びやすい環境だと実感。ここで夢を追いかけたいと思いました。
器用な人も不器用な人もいると思いますが、諦めずに挑戦してみてください。先生方の指導は分かりやすく、支え合う仲間もいます。こうした環境だからこそみんな上達しているし、その姿が刺激になっています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 美容技術理論I | 文化論I | 【選択】ネイル/エステ | 美容実習I | 色彩学 | |
2限目 | 美容実習I | 美容実習I | 【選択】ネイル/エステ | 美容実習I | 接客マナー | |
3限目 | 美容実習I | 美容実習I | 【選択】ネイル/エステ | 美容実習I | ||
4限目 | 【選択】ネイル/エステ | |||||
5限目 | ||||||
6限目 |
「美容実習」では、時間内で何度もロッドを巻いてワインディングの技術向上に取り組みました。2年次からは美容師の国家試験に向けて本格的にカットの実習が始まるので、とても楽しみです。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。