仙台理容美容専門学校 美容科
開催地と日程
OCストーリーズ
概要
センリビを、見て、聞いて、触れて、体感しよう!

理美容、ビューティ業界を本気で目指すなら、やっぱセンリビOCシリーズでしょ!
◆体験型OC
『クラス授業体験』と『選択コース授業体験』の2つのカテゴリーがあります。
『クラス授業体験』は、選択コースの普段のナマ授業に参加して、センリビ生と一緒に実習を体験します!
教室や授業の雰囲気や空気感、先生と学生の距離感などなどをリアルに体感することができます!
『選択コース授業体験』は、センリビの最強カリキュラム「選択コース(選択1&2)」11コースの中から2コースを、名物先生レクチャーで受講する何気に人気の催しです!
◆スペシャル・シークレット・イベント!
何があるのか、何をするのかは来場してみてのお楽しみ!という謎イベントですが、理美容、ビューティ業界を目指す皆さんのモチベーションが爆上がりすること間違いなしのイベントです!
◆学校会説明会
センリビIの「カリキュラムやおすすめポイント」「出願&入学選考」「学費&独自奨学特待制度」などのほか、「学校選びの考え方と注意点」「資格の違いと職業理解」などなどパンフレットやネット情報ではわからないことを詳しくご説明する、進学のための「総合ガイダンス」です!
◆入試説明会(高校3年生以上の方対象)
「面接のポイント」や「筆記試験の出題内容」などのほか「出願書類の書き方や提出方法」「入学選考日のスケジュール」までを詳しくご説明します!
入学選考に不安をお持ちの方はどうぞご参加くださいね!
◆26th SENRIBI Fes.(センリビ・フェス)
モデル、ヘア、メイク、衣装はもちろん、演出、音響、照明、映像、舞台装置などなどすべてをセンリビ生が手掛けるクリエイティブでエモーショナルな圧巻のステージショーを見逃すな!
そのほか、楽しい館内イベントも同時開催!
SENRIBI Fes. でワクワクするひと時をお楽しみください!
センリビOCシリーズは、保護者様のご同伴も大歓迎!
ぜひご参加くださいね!
【知っておいていただきたいこと】
★参加にはご予約が必要です。予約受付けは開催日のおよそ1か月前から開始いたします。
★体験型OC(クラス授業体験&選択コース授業体験)は定員制です。定員になり次第、予約受付けを終了いたしますのでご予約はお早めに!
その他
SENRIBIの独自奨学特待制度

【SENRIBI奨学特待制度】が、アナタの努力とやる気を応援!
【入学時奨学特待制度】※出願時に申請します。
●SENRIBI奨学特待生(学校推薦型選抜でご入学の方対象)
1年次の授業料3か月(4~6月)分 ¥177,000を免除する制度です(採用人数枠があります)。
採用選考で不採用になった場合でも、不採用者全員に入学金(¥100,000)免除の特典が付与されます。
●総合型選抜 入学特典
総合型選抜でご入学される方全員に、入学金半額免除の特典を付与します。
【学内奨学特待制度】
●進級奨学特待生
1年次の成績優秀者に対し、2年次の授業料3か月(4~6月)分 ¥177,000を免除する制度です(採用人数枠があります)。
●コンテスト奨学特待生
理美容甲子園選手に選ばれた学生(学内予選通過者)に対し、コンテストとその練習で使用する教材を無償で提供する制度です。
OCの終了後オプション説明会や学校説明会、個別見学で、詳しくご説明いたします!
インターンシップを超える実務実習!

【SENRIBIトレーニング・ラボ】が、キミをプロに育てる!
本校独自の実務実習施設『SENRIBI トレーニング・ラボ』。
ここでは「理美容スタイリスト業務」や「アシスタント業務」、「レセプション業務」はもちろん、サロンスタッフとしての立ち居振る舞い、お客様に対する気遣いや心遣い、おもてなしの接客緑を総合的に学び、身につけることができます。
理美容、ビューティ業界に就職後、即戦力として活躍できること間違いなし★
オープンキャンパス、個別見学で『SENRIBI トレーニング・ラボ』の実際の雰囲気を感じてみてください!
ハイレベルな技術指導力と切磋琢磨できる環境が、キミの可能性を引き出す!

【理美容甲子園】全国大会の出場常連校!ハイレベルな技術力で全国入賞多数!
日本最大の学生コンテスト『全国理容美容学生技術大会(理美容甲子園)』。
本校は2009年の第1回大会から毎年、全国大会出場&入賞を果たしている常連校です。
教師陣のハイレベルな技術指導力と、学生同士がお互いをライバルとして切磋琢磨できる環境が、全国トップレベルの実力を身につけることに繋がっています。
未来のヘアクリエーター、ビューティクリエーターとして活躍するための基礎をつくる大切な2年間を、SENRIBIで学んでみませんか?
学校説明会や個別見学で、詳しくご説明します!
イベント一覧
オープンキャンパスに参加しよう!※イベントによっては予約も可能です。
-
学校に行ってみよう!学校開催
-
おうちで簡単に参加!オンライン開催
オープンキャンパスよくある質問例
- オープンキャンパスに行くときの服装は、
制服?私服? - 制服でも私服でもOK!
自分の動きやすい服装を選ぼう。
ただし訪問先に不快感を与えるような服装は
避けるように気をつけよう。 - 持ち物・服装を詳しくチェック
- オープンキャンパスの持ち物は?
- 筆記用具やメモ帳、学校の連絡先、
地図や路線図など事前に準備をしっかりしよう。
また携帯電話などは持って行ってもOKだけど、
授業や説明を聞くときはマナーモードにするか
電源を切ることを忘れずに! - 持ち物・服装を詳しくチェック
- オープンキャンパスのチェックポイントは?
- 進学や施設・設備、雰囲気や学ぶ内容、
取得できる資格や卒業後の進路など、
参加するオープンキャンパスが
「なんだか楽しいだけだった」なんてことに
ならないように、見学のポイントを押さえておこう。 - 見学当日のチェックポイント
- オープンキャンパスは一人でいっていいの?
親と行ってもいいの? - 約7割の人が友達と行っているみたいだけど、
保護者と一緒に参加している人も
年々増加しているみたい。
保護者にとっても、どんな学校かはやっぱり
気になるところ。
他の人は誰と行ったかチェックしてみよう。 - オープンキャンパス誰と行った?
オープンキャンパスがわかる!おすすめの記事特集

オープンキャンパスって何!?入学前に必ず行っておいた方がよい理由とは

オープンキャンパスでこれが役立った!全国145人の先輩が教える持ち物リスト


【オープンキャンパス誰と行く?】


