静岡産業技術専門学校 CADデザイン科
- 定員数:
- 20人
モノづくりのすべての分野に通用する3次元CAD技術者を目指す
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金(予定) 123万円 (教材費など別途費用あり) |
---|---|
年限: | 2年制 |
静岡産業技術専門学校 CADデザイン科の学科の特長
CADデザイン科の学ぶ内容
- 自らデザイン、設計のできる即戦力を育成
- 単なるCADの操作技術だけでなく、自らデザイン、設計のできるCAD技術者を目指します。製図・デッサン・モデリングなどのデザイン分野の基礎から徹底的に学習し、立体感覚とデザイン力を身に付けます。さらには、モノづくり企業の戦略的提案には欠かせない3次元CADを活用した実習などで、即戦力となる技術者を目指します。
CADデザイン科のカリキュラム
- 設計に必要な基礎から3次元CADまで、プロ技術者になるための実習中心のカリキュラム
- 製図、デッサンなどデザインの基礎からCAD技術者として必要不可欠な3次元CADの操作技術や設計の知識を段階的に学習。CADの基本的な操作方法を習得した後は、各自好きなプラモデルなどを持ち寄って実際に図面を引き、楽しみながらCAD技術者に必要な考え方・立体感覚・問題解決能力を身に付けていきます。
CADデザイン科の授業
- モノづくりの楽しさを体験する3次元CADソフトによるモデリング授業
- 工業分野で広く利用されている3次元CADソフトSolidWorksを使った実習で、精密な部品の作製や組立方法、可動部分の動作シミュレーション、製品の構造解析などを学び、モノづくりの楽しさを体験。また、卒業研究では内定企業からのテーマで今後携わる仕事について学ぶことができるため、入社後には無理なく仕事に関われます。
CADデザイン科の資格
- 高度なCAD技術を証明する資格に挑戦
- CAD技術習得の証であり本科の目標でもある「3次元CAD利用技術者試験1級」。同じく難関試験の「2次元CAD利用技術者試験1級(機械)」に挑戦します。3次元CAD利用技術者試験1級では、今年(2024年度)も2名の満点合格者を輩出!就職に有利な資格を取得し、モノづくり業界で活躍できる人材を目指します。
CADデザイン科の入試
- 自分にぴったりの入試方法を選択しよう
- 一般入試のほか学費免除がある特待生入試、面接重視の一般推薦・自己推薦入試、高校の成績や学力試験だけでは測れない「目的意識・熱意・意欲」を面談や体験を通じて評価するAO入試など、5つの入試区分から自分にあった受験方法が選択できます。AO入試合格内定者は学習成績概評の評価にかかわらず特待生入試の受験が可能。
静岡産業技術専門学校 CADデザイン科の学べる学問
静岡産業技術専門学校 CADデザイン科の目指せる仕事
静岡産業技術専門学校 CADデザイン科の就職率・卒業後の進路
CADデザイン科の主な就職先/内定先
- (株)Atomost、(株)アイティーオー、(株)エキスパートパワーシズオカ、(株)静岡制御、(株)システム・サーキット・テック、(株)メイテックフィルダーズ、明陽電機(株)、(株)モス、矢崎部品(株)、八潮建材工業(株)、(株)ヤナギハラメカックス、(株)ワイケーデザインリンク
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
静岡産業技術専門学校 CADデザイン科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒420-8537 静岡県静岡市葵区宮前町110-11
TEL:0120-618-255(入学相談室)
E-Mail:koho@sangi.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
静岡県静岡市葵区宮前町110-11 |
「柚木(静岡鉄道線)」駅から徒歩 1分 「東静岡」駅北口から徒歩 12分 |