専門学校 静岡工科自動車大学校 自動車整備科
- 定員数:
- 60人 (2年制)
総合的かつ探究意欲の高い二級自動車整備士を養成する。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金 124万4000円 (入学金、授業料を含む。教材費、後援会費、研修費が別途必要) |
---|---|
年限: | 2年制 |
専門学校 静岡工科自動車大学校 自動車整備科の学科の特長
自動車整備科の学ぶ内容
- 知識技術を効率よく学び、限られた2年間でゼロから整備士に
- 工具の使い方や部品の名称から始まり、自動車の基礎基本だけでなく総合的な知識や技術に対応できる人材を育成します。2年間で自動車整備士として社会へ出るため、実習も試験対策の時間も効率よくカリキュラムが組まれています。卒業後は車体整備技術を学ぶボディエンジニア専攻科へ進学も可能です。
自動車整備科のカリキュラム
- 実習中心の授業で、知識と技術を身につける
- 静岡工科の授業は全体の90%が自動車の専門科目になります。さらにその60%が実習授業、学科の40%も部品を触りながらの授業もあるため、見て触りながら学びます。1年次はエンジンやブレーキの分解組み付けで構造を知り、2年次は乗用車、トラック、二輪車、電気自動車、ハイブリッド車の特性も学んでいきます。
自動車整備科の授業
- 少人数の実習だから、工具や部品に触る時間をしっかり確保
- 実習は3~4人の小グループに分かれ作業を行います。グループで協力したり、競い合ったりして技術を身につけています。同じ構造の授業でも様々なメーカーの車種で学んでいくため反復学習にもなります。教材数も豊富に揃えているため、多くの経験を積むことができます。
自動車整備科の施設・設備
- 自動車整備実習の中心となる、車がズラリと並んだ実習棟
- 各メーカーの車両や教材が並ぶ実習棟では、整備や車検の現場で使われる機器が揃っています。1階はリフトを使用した実習場、2階は車両整備フロア、3階は単体部品の実習場や溶接実習場、4階はパソコン室や電子制御実習室などがあります。敷地内には板金塗装を学ぶ実習場もあり、充実した環境で学ぶことができます。
自動車整備科の制度
- 企業奨学制度の学費支援やレース活動でスキルアップに挑戦
- 企業が学費の一部を支援する企業奨学制度は入学生の約60%が利用しています。企業のサポートがあるため学費の心配も不要です。またレースに興味のある学生には、誰でもレース活動に挑戦ができるモータースポーツクラブや1年間丸々レース活動ができる国内レース留学があり、レース業界を目指すことができます。
自動車整備科のイベント
- 学生No.1を決めるメカニックコンテストや静岡カーフェスティバルを開催
- 学生No.1ペアを決めるメカコンは制限時間内に整備の課題をクリアしていきます。予選を勝ち抜いた4組が決勝に出場し、学生や企業関係者の前で戦います。また大人から子供まで楽しめる静岡カーフェスティバルでは旧車の展示やディーラーブース、キッズカート、キッズエンジニア体験など6,000人以上の車好きが集まります。
専門学校 静岡工科自動車大学校 自動車整備科の学べる学問
専門学校 静岡工科自動車大学校 自動車整備科の目指せる仕事
専門学校 静岡工科自動車大学校 自動車整備科の資格
自動車整備科の受験資格が得られる資格
- 二級ガソリン自動車整備士<国> 、
- 二級ジーゼル自動車整備士<国>
自動車整備科の目標とする資格
- 危険物取扱者<国> 、
- ガス溶接技能講習<国>
専門学校 静岡工科自動車大学校 自動車整備科の就職率・卒業後の進路
自動車整備科の就職率/内定率 100 %
( 就職者150名/就職希望者150名 )
自動車整備科の主な就職先/内定先
- 静岡トヨタ、トヨタユナイテッド静岡、ネッツトヨタ静岡、ホンダカーズ静岡、日産プリンス静岡、静岡ダイハツ
ほか
※
2024年3月卒業生実績
(学校全体)
※学校全体の実績です。各学科の詳細はお問い合わせください。
専門学校 静岡工科自動車大学校 自動車整備科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒420-8507 静岡県静岡市葵区宮前町52-1
TEL:0120-261-633(入試・イベント関係)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
静岡県静岡市葵区宮前町52-1 |
「柚木(静岡鉄道線)」駅から徒歩 5分 「東静岡」駅から徒歩 13分 |