• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 静岡
  • 専門学校 静岡工科自動車大学校

静岡県認可/専修学校/静岡

センモンガッコウ シズオカコウカジドウシャダイガッコウ

専門学校 静岡工科自動車大学校で学んでみませんか?

1956年開校。自動車整備士からレースの現場まで自動車に関わる職種を目指す!

長い歴史を持つ静岡工科では開校以来、約10,000名の卒業生を輩出してきました。充実した施設設備、高い資格合格率、時代に合わせた授業内容など、自動車業界で活躍できる人材を育成しています。

専門学校 静岡工科自動車大学校はこんな学校です

専門学校 静岡工科自動車大学校は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

専門学校 静岡工科自動車大学校の特長1

車の進化と共に実習授業もパワーアップ!現場で活きる技術と資格取得は静岡工科で

静岡工科の授業は全体の90%が自動車の専門科目です。さらにその60%が実習授業、学科の40%も部品を触りながらの授業もあるため、見て触りながら学びます。昨年度からは自動車の進歩に合わせ新しい授業体制を導入しました。各メーカーの新技術は自動車ディーラーの現役トップメカニックが授業科目をまるごと担当し、メーカーによる整備の違いを伝えていきます。現役のトップメカニックは学生たちの憧れであり、これからの目標となる存在となっています。また、本校の教員は工具の使い方から整備の基礎基本、一般整備実習はもちろん、教えるプロとして学科を担当し、蓄積してきたデータを基に整備士試験合格へ導きます。

専門学校 静岡工科自動車大学校は施設・設備が充実

専門学校 静岡工科自動車大学校の特長2

10メーカー100台を超える教材車と充実した施設

ハイブリッド車や電気自動車、燃料電池自動車、大型トラック、二輪車、さらにレース仕様の車両まで、授業の内容に合わせて様々なメーカーの教材車を取り揃えています。また通常のエンジンだけでなく水平対向、ハイブリッド、ロータリー、直噴などがあり、車好きの学生の心を掴んでいます。さらに県内最大規模の実習棟は、1階はリフトを使用した実習場、2階は車両整備フロア、3階は単体部品の実習場や溶接実習場、4階はパソコン室や電子制御実習室などがあります。敷地内には板金塗装を学ぶ実習場もあり、充実した環境で学ぶことができます。

専門学校 静岡工科自動車大学校はクラブ・サークル活動が楽しめる

専門学校 静岡工科自動車大学校の特長3

企業奨学制度の学費支援やレース活動でスキルアップに挑戦

企業が学費の一部を支援する企業奨学制度は入学生の約60%が利用しています。企業のサポートがあるため学費の心配も不要です。個別相談をして、一人ひとりに合った企業を紹介しています。またレースに興味のある学生には、ドライバーやレースメカニックに誰でも挑戦できるようモータースポーツクラブで活動を行っています。さらにレーシングチームで1年間、レースメカニックとして活動ができる国内レース留学制度があり、レース業界を目指しステップアップを図ることができます。

専門学校 静岡工科自動車大学校の特長を詳しく見る

あなたは何を学びたい?
専門学校 静岡工科自動車大学校の学部学科、コース紹介

自動車システム工学科

(定員数:40人)4年制

4年間での深い学びを通して、最新技術と質の高いサービススキルを身に付ける。

自動車整備科

(定員数:60人)2年制

総合的かつ探究意欲の高い二級自動車整備士を養成する。

ボディエンジニア専攻科

(定員数:20人)1年制

二級自動車整備士養成課程修了者を対象

専門学校 静岡工科自動車大学校の就職・資格

専門学校 静岡工科自動車大学校の卒業後の進路データ (2024年3月卒業生実績)

就職希望者数150名
就職者数150名
就職率100%(就職者数/就職希望者数)

進路説明会、企業説明会など、順序立てて就職への理解を深める細やかな学生支援がある

卒業生の話を聞いたり、ボディエンジニア専攻科進学の説明を受け、職業や進路に対する理解を深める「進路説明会」を実施。その後、担任と相談しながら進学や就職先など進路の方向性を定める進路希望調査を行います。さらにその後はガイダンスと呼ばれる企業説明会、個別相談・面接指導を経て求職票を提出します。その際、履歴書の記入方法や面接指導で今後の就職活動の準備をします。他にも、企業訪問などを通し、就職を支援します。

専門学校 静岡工科自動車大学校の就職についてもっと見る

気になったらまずは、専門学校 静岡工科自動車大学校のオープンキャンパスにいってみよう

専門学校 静岡工科自動車大学校のイベント

  • オープンキャンパス【体験実習】の詳細

    オープンキャンパス【体験実習】

    体験実習では実際のクルマに触れて整備体験をします。 工具を持つのが初めての方にもわかりやすく説明します。 9:00から開催のフルコースは、施設見学・学校説明・体験実習を行います。初めて静岡工科に来る方にお勧めです。 10:00から開催のショートコースは、学校説明・体験実習を行います。施設見学がないので、何度も参加している方はこちらのコースへお申込みください。 〇駐車場、駐輪場あり。 〇シャトルバスあり。→JR東静岡駅北口から学校までシャトルバスを運行します。(予約不要) 9:00コースは、8:20・8:40発、10:00コースは、9:20・9:40発 詳細は本校ホームページでご確認ください

  • オープンキャンパス【公開授業】の詳細

    オープンキャンパス【公開授業】

    在校生たちの授業をまるごとお見せします! どんな雰囲気の中でどんなことを学んでいるのか実際に見て触れて感じてください。 公開授業は開催日数が少ないのでお見逃しなく!! 「学校説明」「学科説明」「企業奨学金制度説明」も行います! 〇駐車場、駐輪場あり。 〇シャトルバスあり。→JR東静岡駅北口から学校までシャトルバスを運行します。9:20・9:40発(予約不要) 詳細は本校ホームページでご確認ください

専門学校 静岡工科自動車大学校の所在地・アクセス

所在地 アクセス 地図
静岡県静岡市葵区宮前町52-1 「柚木(静岡鉄道線)」駅から徒歩 5分
「東静岡」駅から徒歩 13分

地図

専門学校 静岡工科自動車大学校で学ぶイメージは沸きましたか?

つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう

専門学校 静岡工科自動車大学校の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう

【2026年度納入金】自動車システム工学科124万4000円、自動車整備科124万4000円
(入学金、授業料を含む。全学科とも教材費、後援会費、研修費が別途必要)

すべて見る

専門学校 静岡工科自動車大学校に関する問い合わせ先

専門学校 静岡工科自動車大学校

〒420-8507 静岡県静岡市葵区宮前町52-1
TEL:0120-261-633

請求できるパンフ・願書はこちら

無料
学校案内+募集要項(願書含む)
専門学校 静岡工科自動車大学校(専修学校/静岡)

専門学校 静岡工科自動車大学校へ資料請求した人はこんな学校へも資料請求しています

次へ

この学校に興味を持ちましたか?
らくらく資料請求で学校を詳しく知ろう!

閉じる
この学校に興味を持ちましたか?
らくらく資料請求で学校を詳しく知ろう!
資料請求する
RECRUIT