青山製図専門学校からのメッセージ
2025年3月31日に更新されたメッセージです。
【 新年度の体験入学受付中! 】
さぁ、新年度のスタートです!
新たな気持ちで体験入学にご参加下さい。
友達同士や保護者の方同伴でもOKです!
2024年建築設計研究科の1級建築士合格7名!
(財)建築技術教育普及センター公表の学校別1級建築士合格人数は19名で
専門学校で東日本1位の実績!
<昼間の体験入学>
日程:4/12(土)、4/19(土)、4/26(土)
時間:13:30~17:00
会場:1号館
皆さんのご来校をお待ちしています!
青山製図専門学校で学んでみませんか?
青山製図専門学校はこんな学校です
青山製図専門学校は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

普通科出身者が多数。全学科でBIMを学び、デジタルで設計する力を養います
建築・インテリア・CAD設計の分野において即戦力となる技術者、国際性豊かな幅広い知識を持った社会人を育成することをめざしており、これまで1万5500名余の卒業生を輩出しています。本校の入学者の約90%は普通科等出身の初心者。それでも安心して学べるのは、実技中心のカリキュラムでたくさんの課題をこなし、実力をつけられるから。手描きの製図の基本から、設計・デザイン業界では必須のCAD・BIM、3D-CGまで必要な技術を身につけます。とはいえ、本校では資格を取ったり、作業をするためだけの実務教育を行うつもりはありません。自由な感性を育てて活かす、建築の原点・デザインの本質を大事にして指導しています。
青山製図専門学校は就職に強い

建築・インテリア分野にほとんどが就職。即戦力に向けて育成します
学生たちは、在学中に数多くの課題やプレゼンテーションで実力をつけます。業界での経験に富んだ教員と就職課が学生の相談に乗り、個人の能力に応じた進路指導を行うのも本校の特色。卒業後は、専門知識・技能を習得した即戦力として、毎年確実な就職実績を誇っています。就職先は建築・インテリアなどの設計事務所や住宅メーカー、建設会社や設備会社、リノベーション、CG制作など幅広く、極めて多彩。もちろん、建築士等の資格取得にも力を注いでおり、卒業後にステップアップしている先輩がたくさんいます。
青山製図専門学校は資格取得に有利

「建築設計研究科」は在学中に、1級建築士・2級建築士を受験し合格をめざす学科です
専任教員によるクラス担任制で、一人ひとりの習熟度を把握してサポート。1級建築士・2級建築士の受験資格を持って本校を卒業できるので、仕事をしながら資格をめざせます。また、「建築設計研究科」(1年制)には1級建築士対策の研究コースと、2級建築士対策の専攻コースがあり、専攻コースでは、「合格継続支援制度」があります。合格まで翌年と翌々年の2年間は、前期学費免除で受講が可能(出席日数条件有)。インテリア学部の希望者は「インテリアコーディネーター対策講座」も受講でき、希望に合わせた支援体制を整えています。2023年度の2級建築士合格者数は93名(ストレート合格75.0%)と、多くの合格者を輩出しています。
あなたは何を学びたい?
青山製図専門学校の学部学科、コース紹介
建築インテリア工学科 (定員数:35人)
建築インテリアデザイン科 (定員数:40人)
スペースデザイン科 (定員数:30人) 2026年4月名称変更予定
インテリア工学科(夜間部) (定員数:30人)
青山製図専門学校では社会人・大学生・短大生・専門学校生の方も学べます

入学者の1/3は既卒者ですが、建築士受験のレベルまで学べます
本校の入学者の約9割は全くの初心者ですが、経験豊かな教員の指導と、豊富な課題により、即戦力として卒業が可能です。また業界で需要の高い建築士の受験資格も、全学科卒業と同時に得ることができ、在学中の合格を目的とした「建築設計研究科」(1年課程)への進学が可能です。2024年度「建築設計研究科」1級建築士合格者は7名、2級建築士合格者は70名と多くの合格者を輩出しています。
青山製図専門学校では、こんな先生・教授から学べます
-
- 建築学部建築科(夜間部)
- 伊東 秀紀先生
-
- インテリア学部インテリア工学科(夜間部)
- 安田 泰三先生
青山製図専門学校の評判や口コミは?
在校生の声が届いています
-
- 建築学部 建築工学科
-
- インテリア学部・建築インテリア工学科
-
地域の人々を幸せにするような、店舗の設計・デザインを手掛けたい!
- インテリア学部 商空間デザイン科
青山製図専門学校の卒業後のキャリアや就職先は?
卒業生の声が届いています
-
インテリアコーディネートを通じて、お客様に心地良い空間を提案したい
- インテリア学部・建築インテリア工学科/卒業後、2016年3月同学建築設計研究科卒
- 二級建築士/インテリアコーディネーター
-
お客様の夢を形にするのが、現場監督の仕事であり、やりがいである
- 建築学部・建築設計デザイン科/卒業後、2016年3月同学建築設計研究科卒
- 二級建築士/インテリアコーディネーター/キッチンスペシャリスト
青山製図専門学校の就職・資格
青山製図専門学校の卒業後の進路データ (2024年3月卒業生実績)
卒業者数327名
就職希望者数126名
就職者数125名
就職率99.2%(就職者数/就職希望者数)
進学者数125名
就職者のほとんどが建築・インテリア業界に就職しています。また、学生に人気の設計職やデザイナー職、CAD職での就職割合が高いことが特徴です。全学科で卒業と同時に「1級建築士」「2級建築士」が受験でき、在学中の合格を目的とした建築設計研究科へ多くの学生が進学。また夜間部の学生は在学中は勤めている職場に継続して勤務し、資格取得を目指すため、転職を望まない学生も多数います。
業界への高い就職率!建築・インテリア業界で活躍したい!
就職課では学生の就職活動をきめ細かくサポートしています。企業からの求人に関するあらゆる情報を収集し、提供しています。また、性格診断テストや自己分析シートにより、より詳しく学生一人ひとりの状況を把握して就職指導をしています。その他学科ごとに先輩を招き就職活動のポイントや業界の最新情報などの話を聞く「OB・OG特別講義」や、「合同企業説明会」があり、内定を勝ち取るための貴重な時間となっています。求人情報や会社説明会、インターンシップ等の情報を「メールマガジン」で配信も行っています。学生それぞれの希望や適性を考慮し、指導やアドバイスを行う就職課と教員は夢実現への窓口となる学生たちの力強い味方です。
気になったらまずは、青山製図専門学校のオープンキャンパスにいってみよう
青山製図専門学校のOCストーリーズ
青山製図専門学校のイベント
-
インテリア学部
【イベント概要】 学校の概要や募集要項の説明はもちろん、実際に製図やCGや模型の実習などを体験できます! 直接先生と話すことが出来るので、学校生活のことや入学のことなどを気軽に相談してくださいね♪ 【対象学部学科】 ●建築工学科 ●建築設計デザイン科 ●住宅設計デザイン科 ●建築科(夜間) ●建築インテリア工学科 ●建築インテリアデザイン科 ●商空間デザイン科 ●インテリア工学科(夜間) 【こんなイベント】 ■学校概要、募集要項説明 青山製図の特徴や、入学選考や学費について詳しく説明します。 ■製図・CG実習 各学科の先生の指導で実習を体験できます。 初めての方でも楽しみながら出来る課題を準備しています。 入学後にどんな先生に教わるのか、どんな学生がいるのか、 どんな勉強をするのかを体感することが出来ます。 ★ 製図実習(建築系) ★ CGまたは模型実習(インテリア系) ■入学相談 入学方法は?学費は?就職は?など、 一人ひとりの疑問質問に本校教員が、親身にお答えします。 ※夜間の体験入学も実施しています。 ≪オンライン入学相談も受付中!≫ 月曜日~金曜日13:00~17:00 ご希望の方は、ホームページからお申し込みいただくか、 事前に入学相談室にご連絡ください。 フリーダイヤル:0120-46-1080 【グッズプレゼント】 オリジナル文具 体験入学参加者全員に文具をプレゼント! 【入試資料GET】 学校案内お持ちでない方に資料送付! 学校案内・募集要項・資料集・体験入学のご案内などを無料でお送りいたします♪ 体験入学ご参加の前に青山製図を資料でチェック! 直接先生と話すことが出来るので、学校生活のことや在経験談を聞くことが出来ますよ! 気軽に声をかけて下さいね♪ 【学校からのお知らせ】 当日は建築系とインテリア系に分かれて実習を行いますので、参加学科が未定の方は、事前に入学相談室までご相談ください。 【参加方法】 ■お申込みはスタディサプリ、ハガキ、電話、FAXからお申し込みください。 電話 0120-46-1080(入学相談室) FAX 03-3496-3698 ■保護者の方の参加も大歓迎です。 【アクセス】 JR渋谷駅「新南改札」から徒歩約7分 【メイン写真コメント】 実習を通して入学後をイメージしよう! ※写真はイメージです。実習内容は各回によって異なります。
-
建築学部
【イベント概要】 学校の概要や募集要項の説明はもちろん、実際に製図やCGや模型の実習などを体験できます! 直接先生と話すことが出来るので、学校生活のことや入学のことなどを気軽に相談してくださいね♪ 【対象学部学科】 ●建築工学科 ●建築設計デザイン科 ●住宅設計デザイン科 ●建築科(夜間) ●建築インテリア工学科 ●建築インテリアデザイン科 ●商空間デザイン科 ●インテリア工学科(夜間) 【こんなイベント】 ■学校概要、募集要項説明 青山製図の特徴や、入学選考や学費について詳しく説明します。 ■製図・CG実習 各学科の先生の指導で実習を体験できます。 初めての方でも楽しみながら出来る課題を準備しています。 入学後にどんな先生に教わるのか、どんな学生がいるのか、 どんな勉強をするのかを体感することが出来ます。 ★ 製図実習(建築系) ★ CGまたは模型実習(インテリア系) ■入学相談 入学方法は?学費は?就職は?など、 一人ひとりの疑問質問に本校教員が、親身にお答えします。 ※夜間の体験入学も実施しています。 ≪オンライン入学相談も受付中!≫ 月曜日~金曜日13:00~17:00 ご希望の方は、ホームページからお申し込みいただくか、 事前に入学相談室にご連絡ください。 フリーダイヤル:0120-46-1080 【グッズプレゼント】 オリジナル文具 体験入学参加者全員に文具をプレゼント! 【入試資料GET】 学校案内お持ちでない方に資料送付! 学校案内・募集要項・資料集・体験入学のご案内などを無料でお送りいたします♪ 体験入学ご参加の前に青山製図を資料でチェック! 直接先生と話すことが出来るので、学校生活のことや在経験談を聞くことが出来ますよ! 気軽に声をかけて下さいね♪ 【学校からのお知らせ】 当日は建築系とインテリア系に分かれて実習を行いますので、参加学科が未定の方は、事前に入学相談室までご相談ください。 【参加方法】 ■お申込みはスタディサプリ、ハガキ、電話、FAXからお申し込みください。 電話 0120-46-1080(入学相談室) FAX 03-3496-3698 ■保護者の方の参加も大歓迎です。 【アクセス】 JR渋谷駅「新南改札」から徒歩約7分 【メイン写真コメント】 実習を通して入学後をイメージしよう!
青山製図専門学校の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
青山製図専門学校1号館 : 東京都渋谷区鶯谷町7-9 |
JR「渋谷」駅 新南改札から徒歩 約7分 |
|
青山製図専門学校3号館 : 東京都渋谷区桜丘町4-6 |
JR「渋谷」駅 新南改札から徒歩 約7分 |
青山製図専門学校で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
青山製図専門学校の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
■2025年度納入金(参考) 建築工学科/123万600円、建築設計デザイン科/123万600円、住宅設計デザイン科/123万600円 、建築イ
ンテリア工学科/127万2960円、建築インテリアデザイン科/127万2960円、スペースデザイン科/127万2960円、建築科(夜間部)/55万円、インテリア工学科(夜間部)/55万円
(入学金・施設設備維持費含)
青山製図専門学校に関する問い合わせ先
入学相談室
〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町4-6(3号館)
TEL:0120-46-1080
(フリーダイヤル)