西武学園医学技術専門学校 栄養士科
- 定員数:
- 40人
新しい時代の「医療」「栄養」「食」のエキスパートとして、少人数制で親切、丁寧な授業を行っている
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 122万円 (行事費、教科書代、白衣代、包丁代などが別途必要) |
---|---|
年限: | 2年制 |
西武学園医学技術専門学校 栄養士科の学科の特長
栄養士科の学ぶ内容
- 医療系の専門学校だからできる医療知識と技術を持った栄養士を育成
- 2年次には「栄養医療領域」「健康福祉領域」「ヘルシースポーツ領域」などの専門性を深める「スキルアッププログラム」を用意しています。希望分野での知識を深め、即戦力を持ち、現場で即活躍できる人材を育成していきます。
栄養士科のカリキュラム
- 「医療に強い栄養士」を目指す人に、最適な実学教育のカリキュラム
- 少人数制だからできる充実した科目と丁寧な授業内容が特長です。実習では、調理・食品加工や集団調理(給食)実習、臨床栄養学実習・解剖生理学・食品衛生学など専門分野を網羅。和・洋・中の各料理や製菓・製パンまで学び、西武学園フードコーディネーター2級を取得できます。
栄養士科の卒業後
- 卒業と同時に栄養士免許の取得、専門士の称号も得られる。卒業生対象の管理栄養士講座も充実
- 栄養士として3年間実務経験を積んで、管理栄養士国家試験を受けられます。親身になってサポートする講師や、同じ目標に向かう仲間や先輩がいるので、様々な情報も得られ毎年多くの合格者を輩出しています。また、専門士の称号を得て、大学3年次への編入も可能です。
栄養士科の資格
- 選べる3つのコース制を活かして目指せる、多くの資格!
- 栄養士免許(国家資格)・フードスペシャリスト(2025年4月より認定校)・西武学園フードコーディネーター2級(食のトータルコーディネーター)・西武学園調理技能検定(調理に強い栄養士)・食育栄養インストラクター(食育のプロ。即戦力として活躍できる)・健康管理検定3級(生活リズムアドバイザー資格)
栄養士科の雰囲気
- 授業や進路など、学生一人ひとりを親身にサポート。温かいホスピタリティの校風
- 少人数制でアットホームな雰囲気。授業や進路など相談しやすい環境で学習指導、就職指導などサポート体制が充実。専門的な講義や実験がわかりやすく、実習だけでなく、化学実験設備も充実し医療栄養士の育成にも注力。フラワーアレンジメントやテーブルコーディネート、卒業研修など楽しい授業やイベントもあります。
栄養士科の編入学
- 専門士の称号取得を活かして、大学3年次へ編入
- 西武学園の栄養士科を卒業すると、専門士(衛生課程)の称号を取得して併設校の西武文理大学を始め4年制の大学3年次(または2年次)に編入することができます。
西武学園医学技術専門学校 栄養士科のオープンキャンパスに行こう
栄養士科のOCストーリーズ
栄養士科のイベント
西武学園医学技術専門学校 栄養士科の学べる学問
西武学園医学技術専門学校 栄養士科の目指せる仕事
西武学園医学技術専門学校 栄養士科の資格
栄養士科の取得できる資格
- 栄養士<国> 、
- フードスペシャリスト
健康管理検定3級
西武学園調理技能検定C.S.T.P.(1~3級) ※
西武学園フードコーディネーター(2級) ※
[※本校独自の認定資格]
栄養士科の受験資格が得られる資格
- 管理栄養士<国> (実務経験3年以上)
栄養士科の目標とする資格
食育栄養インストラクター(栄養士実力認定試験A判定以上)
西武学園医学技術専門学校 栄養士科の就職率・卒業後の進路
栄養士科の主な就職先/内定先
- シダックスフードサービス株式会社、日本国民食株式会社、東京ケータリング株式会社、株式会社ニックス、株式会社こどもの森、株式会社ミールケア、株式会社LEOC、社会福祉法人あゆみの会、日清医療食品株式会社、株式会社東京天竜
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
※上記以外にも多くの病院、福祉施設、学校、委託給食会社等あり
西武学園医学技術専門学校 栄養士科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒359-1112 埼玉県所沢市泉町1806
TEL 04-2922-0008(入学センター)
welcome@seibugakuen.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
所沢キャンパス : 埼玉県所沢市泉町1806 |
西武新宿線「航空公園」駅西口から徒歩約 6分 |