神奈川衛生学園専門学校 看護学科
- 定員数:
- 40人
人々に寄り添い、「おもんぱかりの心」をもって看護を実践できる人材を育成
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 135万円 (教科書・実習衣・教材の費用として約32万円を別途徴収致します) |
---|---|
年限: | 3年制 |
神奈川衛生学園専門学校 看護学科の学科の特長
看護学科のカリキュラム
- 安心して学習できる支援体制
- 人と関わり、看護をすることに喜びを実感できるような教育体制の実現に努めています。少人数制の講義・演習や実習を実施し、放課後に看護技術の指導などを行い、一人ひとりの成長度合いを確認しながら指導します。きめ細かなサポートで、勉強や学生生活への不安も解消することができます。
- 現場で活躍できる臨床実践能力の高い看護師を育成
- ベッド周りの環境整備・食事・入浴などの療養上の世話、体温・血圧・脈などの測定や採血・注射・検査の介助などの診療の補助について、最適なケアを選択し実践能力を身につけるための演習時間を多く確保しています。様々な健康レベルに対応できる技術を学校独自でマトリックス化し、高い技術の習得を目指しています。
看護学科の先生
- 教員一人ひとりが学生の状況を把握し丁寧に指導
- 学生たちが理解しやすいよう、臨床の場での経験を基に具体例をあげながら授業をすすめます。学生に対して個別に学習方法のアドバイスをするなど、きめ細かなサポート体制で、知識や技術がしっかり身につけられます。
看護学科の施設・設備
- 充実した学習環境で看護を学ぶ
- 本校には、成人看護実習室、母性・小児看護実習室、在宅看護実習室など、看護の実践に必要な最新の設備を完備。十分に実習の基礎能力を高められるようになっています。充実した施設・設備を誇り、学生が勉学に集中できる環境を整えています。
- 【施設・設備の紹介】
- ・約2万2000冊の貴重な医学専門書を有する「図書室」。司書資格を持つ専門職員が、学生の自主的な
勉学をサポートします。
・経験豊富な臨床心理士が、豊かな学生生活を過ごすお手伝いをする「学生相談室」
・162席を有する広々とした「大講義室」
・学生が自由に使用できる「自習室」「食堂」「多目的ホール」
看護学科の教育目標
- 人間尊重に基づいた教養と高度な専門知識・技術を備えた看護師の育成
- 「心ある、そして考える医療人を育てる」という教育理念のもと、学生一人ひとりの個性を認め、看護の対象となる人々に寄り添う「おもんぱかりの心」をもった看護師を育成。常に多角的な視点から思慮深く考え、共創の心をもって看護を実践できるよう学生を導き、時代と社会のニーズに応えることのできる人材養成を行います。
神奈川衛生学園専門学校 看護学科の学べる学問
神奈川衛生学園専門学校 看護学科の目指せる仕事
神奈川衛生学園専門学校 看護学科の就職率・卒業後の進路
看護学科の主な就職先/内定先
- けいゆう病院、聖ヨゼフ病院、葉山ハートセンター、福井記念病院、横須賀共済病院、横須賀市立うわまち病院、横須賀市立市民病院、横浜南共済病院
ほか
※ 内定先一覧
※2025年3月卒業予定者内定状況/2025年2月現在 五十音順
神奈川衛生学園専門学校 看護学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒238-0052 神奈川県横須賀市佐野町2-34
TEL:046-850-6310 入試事務局
exam@keg.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
神奈川県横須賀市佐野町2-34 |
京浜急行「横須賀中央」駅より京浜急行バス約8分 不入斗橋下車 徒歩4分 JR「横須賀」駅より京浜急行バス約13分 不入斗橋下車 徒歩4分 JR「衣笠」駅より京浜急行バス約6分 佐野二丁目下車 徒歩4分 |