• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 兵庫
  • 神戸動植物環境専門学校
  • 先生・教授一覧
  • 神坂 美紀先生(トリミング、グルーミング)

兵庫県認可/専修学校/兵庫

コウベドウショクブツカンキョウセンモンガッコウ

こんな先生・教授から学べます

「うちの子を任せたい!」と思われるトリマーを育てる先生

トリミング、グルーミング
ドッグスペシャリストコース トリミングゼミ
神坂 美紀先生
先生の取組み内容

本校では、ドッグスペシャリストコースだけではなく、ペット動物に関わるクラスは1年生も2年生もすべて、「グルーミング概論・実習」を学びます。それは、どのペット業界で働くとしても、グルーミングの基本的技術を身につけることで、業務の幅が広がり有利になると考えるからです。そしてトリマーを目指す学生たちには、トリミング技術だけではなく、接客方法や用品の知識、基本的な看護の知識も身につけた上で現場に出てほしいと考えています。トリマーは技術職ですが接客業でもあります。技術も大事ですが人間性も見られる職業です。犬との関係性以上に飼い主様との関係性が重要となってくるため、飼い主様に信用していただき、「このトリマーさんにうちの子を任せたい」と思っていただけるようなトリマーになってほしいと考え、指導しています。

授業では、グルーミングの必要性を学んだのち、実際に犬を使ってグルーミングの実習を行います

授業・ゼミの雰囲気

近隣の飼い主様から犬を預かり、施術、お返しまで行う制度で、実践を通して接客方法なども学ぶ

各クラス週1回のグルーミング実習では、動物の保定方法、道具の扱い方、手入れの仕方などを指導する。2年生のトリミングゼミ・トリミングマネジメントゼミでは週4回、上記の基本的な手入れに加え、トリミングの技術を学ぶトリミング実習を実施。小型犬はもちろん、中型大型さまざまな犬種のトリミングを行い、トリミングライセンス試験合格を目指した技術の指導をしている。また、近隣の飼い主様から犬を預かり、施術、お返しまですべて学生が行う直接来校という制度を導入。接客方法や注文の取り方なども実際に体験しながら習得する。

トリミングライセンス試験合格を目指し、さまざまな犬種のトリミング技術を指導する

キミへのメッセージ

一緒にすてきなトリマーさんを目指しましょう!

「不器用だから自信がない」という人も、トリマーになりたいという強い気持ちとやる気があれば必ず技術は上達します。「犬が好き」それだけで十分。私もその理由だけで、このやりがいのある職業に就けたのですから

できるかどうかはやってみないとわからない。でも「犬が好き」という気持ちがあれば、夢は掴めますよ

神坂 美紀先生

犬が好きで高校生のときにトリマーを目指すようになり、地元岡山のトリミングの専門学校へ。卒業後は地元のペットショップに8年間勤務する。2年目から店長となり、トリミング業務に加え、生体や用品の管理、販売業務、受付業務等を経験。「多忙ですが、一緒に働く仲間と大好きな犬に囲まれての仕事は楽しく、やりがいがありました」。退社後は一般企業に勤務。トリマーを育成する側の人間になりたいと考え、本校の教員になる。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先生・教授から学べるのは…
学校イメージ

この学校のおすすめ記事

神戸動植物環境専門学校(専修学校/兵庫)
RECRUIT