新潟情報専門学校 マルチメディア専門学科(2026年4月名称変更予定(計画中))
- 定員数:
- 25人
幅広い情報技術とマルチメディア技術を学び、デジタルコンテンツの企画・制作ができるマルチメディアクリエータを育成
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 116万6000円 (※入学金含む。別途教科書代が必要) |
---|---|
年限: | 3年制 |
新潟情報専門学校 マルチメディア専門学科の学科の特長
マルチメディア専門学科の学ぶ内容
- 幅広い情報技術をベースに、CG・Web・ゲーム・3DCGなどマルチメディア分野をトータルに学ぶ
- デジタルコンテンツの企画・制作ができる人材を育成。また、システム設計やネットワーク技術も学ぶため、マルチメディア技術を活かしたシステム開発ができるプログラマやシステムエンジニアも目指せます。
マルチメディア専門学科のカリキュラム
- ゲーム開発を中心に情報システムやデザインスキルも習得できる
- 1年生でITやデザインの基礎を学習するとともに、ゲームやWeb制作技術を習得します。2年生からは企画や実践技術に加え、作品制作などクリエイティブな学習を主体に行います。ゲーム開発を中心にシステムやデザインのスキルを習得し、クリエイターやエンジニアとしてのフィールドを広げます。
マルチメディア専門学科の授業
- IT企業もグループの一員。最先端のIT(情報技術)を授業に反映できる理想的な環境
- 本校は、常に最先端の仕事を行っているIT企業や研究所をグループに持っています。その知識や技術が授業に反映されるため、最先端のITを学ぶことができるのです。また、JOHOの講師陣が、教科書で知識・技術を教えるだけではなく、JOHOが誇る教育ノウハウでより実践的な授業を展開しています。
マルチメディア専門学科の資格
- マルチメディア系の資格取得のほか、情報処理国家試験の資格取得も目指す
- アドビ認定プロフェッショナル、CGクリエイター検定、Webデザイナー検定、画像処理エンジニア検定、マルチメディア検定など、マルチメディア系の資格を豊富に取得することが可能です。また、社会的評価の高い情報処理国家試験「基本情報技術者」や「応用情報技術者」の取得も目指せます。
- 就職に有利な情報処理国家試験で県内屈指の合格実績!(2023年度)
- 新潟県内専門学校生合格者におけるJOHO生合格者数:基本情報技術者(レベル2)188名中122名(2023年4月~11月受験者)、高度試験(レベル3・4)の応用情報技術者試験28名中21名、情報処理安全確保支援士試験8名全員JOHO生、データベーススペシャリスト試験5名全員JOHO生 ※IPA統計情報より
新潟情報専門学校 マルチメディア専門学科の募集コース・専攻一覧
-
ゲームプログラム専攻 (2026年4月名称変更予定(計画中))
新潟情報専門学校 マルチメディア専門学科の学べる学問
新潟情報専門学校 マルチメディア専門学科の目指せる仕事
新潟情報専門学校 マルチメディア専門学科の資格
マルチメディア専門学科の目標とする資格
- 応用情報技術者試験<国> 、
- 基本情報技術者試験<国> 、
- ITパスポート試験<国> 、
- CGクリエイター検定 、
- CGエンジニア検定 、
- Webデザイナー検定 、
- 画像処理エンジニア検定 、
- マルチメディア検定 、
- 色彩検定(R)
アドビ認定プロフェッショナル
新潟情報専門学校 マルチメディア専門学科の就職率・卒業後の進路
マルチメディア専門学科の主な就職先/内定先
- BSNアイネット、NS・コンピュータサービス(日本精機グループ)、第四北越ITソリューションズ、ソリマチ、ピクシス・テクノロジーズ、ドコモ・テクノロジ、日立産業制御ソリューションズ、テクマトリックス、デジタルハーツホールディングス、アドウェイズ、アトラスシー(JRシステムグループ)、サイバーコム(富士ソフトグループ)、TISシステムサービス(TISインテックグループ)、建設ドットコム、エスユーエス
ほか
※
2024年3月卒業生実績
(学校全体)
新潟情報専門学校 マルチメディア専門学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒950-0901 新潟県新潟市中央区弁天2-3-13
TEL 0120-757-150(入学相談室)
info@nics.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
新潟県新潟市中央区弁天2-3-13 |
「新潟」駅 万代広場から徒歩 5分 |