- 建築士学科
- | 建築設計デザイン科
- | インテリアデザイン科
- | 建築大工科
- | IoT測量科
- | 電気・通信エンジニア科
- | ドローンソリューション科
新潟工科専門学校 電気主任ライセンス科(2026年4月名称変更予定(届出中)第二種電気工事士と同等の知識をお持ちの方対象)
- 定員数:
- 5人 (1年)
電気工事も保安監督も出来る電気業界の高度人材「電気主任技術者」を目指す!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 103万円 (入学金含む) |
---|---|
年限: | 1年制 |
新潟工科専門学校 電気主任ライセンス科の学科の特長
電気主任ライセンス科の学ぶ内容
- 電気工事のできる電気主任技術者を目指す!
- 発電所や変電所、工場、ビルなどの受電設備や配線など、電気設備の保安監督として従事でき、社会的評価が高い、電気主任技術者。電気設備を設けている事業主は、工事・保守や運用などの保安の監督者として、電気主任技術者を選任することが法令で義務づけられています。電気主任技術者の資格により、幅広く活躍できます。
電気主任ライセンス科の授業
- 試験項目に合わせて、効率的に学習を進める!
- 電気主任技術者試験には4つの科目試験があります。仕事をしながらでは難しい国家資格取得のための知識を効率的に学び、合格へと導きます。
電気主任ライセンス科の学生
- 第3種電気主任技術者を取得し、地域に貢献する!
- 「NITの授業では先生が優しくサポートしてくれるので、最初は何も分からない所からのスタートでしたが、電気工事士の知識を身につけることができてよかったです。今後は第3種電気主任技術者を取得し、将来は独立をして地域に貢献したいと考えています。」南雲さん(十日町高校出身)
電気主任ライセンス科の資格
- 国家資格 第3種電気主任技術者試験 合格者を輩出!(2024年合格1名)
- 電気分野の難関国家資格での快挙!「第3種電気主任技術者」試験で合格者&科目合格者を輩出!(2024年合格1名、科目合格3名)本校の電気・通信エンジニア科で電気工事士の資格を取得したのちに、電気主任技術者を受験することにより、合格まで積み上げながら試験対策できます。電気工事ができる電気主任技術者を目指せます!
新潟工科専門学校 電気主任ライセンス科の学べる学問
新潟工科専門学校 電気主任ライセンス科の目指せる仕事
新潟工科専門学校 電気主任ライセンス科の就職率・卒業後の進路
電気主任ライセンス科の就職率/内定率 100 %
( 就職者数134名 )
電気主任ライセンス科の主な就職先/内定先
- (株)ネクスコ東日本エンジニアリング新潟、(株)ユアテック、東京電力ホールディングス、東日本電気エンジニアリング、(株)応用電業社
ほか
※
2024年3月卒業生実績
(学校全体)
上記は、電気・通信エンジニア科実績
新潟工科専門学校 電気主任ライセンス科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒950-0932 新潟県新潟市中央区長潟2-1-4
TEL:0120-180-068(フリーコール)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
新潟県新潟市中央区長潟2-1-4 |
新潟駅バスターミナル15・16番乗場発バス 6分 「北谷内」下車スグ |