• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 新潟
  • 新潟薬科大学附属医療技術専門学校
  • 在校生レポート一覧
  • 小原 康生さん(救急救命士科/3年)

新潟県認可/専修学校/新潟

ニイガタヤッカダイガクフゾクイリョウギジュツセンモンガッコウ

この学校の魅力は、消防で働いていた先生や病院で働いていた先生など、経験豊富な方が指導してくれるので、就職の相談や質問をすると的確なアドバイスをくれます

キャンパスライフレポート

傷病者の家族や周囲にも心配りができる救急救命士を目指しています

救急救命士科 3年
小原 康生さん
  • 石川県 飯田高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    実習用のリアルな人形を用いて学びます

  • キャンパスライフPhoto

    交互に患者役になって、実習を行います

  • キャンパスライフPhoto

    昼休みは学食でいつも友人と過ごしています

学校で学んでいること・学生生活

救急現場を想定した実践的な実習を行っています。実際の現場と同様に、とても緊張感のある訓練です。訓練の後は、現場経験が豊富な先生方がフィードバックとアドバイスをくれるので、できていない部分が理解でき、次の訓練に繋げることができます。また、国家試験や公務員試験に向けての勉強も力を入れて頑張っています!

これから叶えたい夢・目標

卒業後は、地元の石川県に戻って、地域の人たちの役に立ちたいです。傷病者だけでなく、周囲にも気配りができる救急救命士になることが目標。ときには現場に到着した際、傷病者が搬送対象外のこともあると思いますが、そんなときにどう対応すべきかも、先生方が体験談を交えて教えてくれるので心強いです。

この分野・学校を選んだ理由

高校の部活動の最中、部員が倒れて救急車を呼びました。僕たち周囲もパニックになる中で適切な処置をして、周囲にも気配りをしながら助けてくれた救急救命士の姿を見て、僕も人を助けたいと思うようになりました。

分野選びの視点・アドバイス

地元の学校も含め数校を訪問し、この学校への入学を決めました。決め手となったのは、雰囲気の良さ、充実した環境、就職実績、国家資格の合格率の高さ。学校を訪問してみると、その違いがよくわかりますよ!

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 高齢者救急医学 シミュレーション実習3 症候学・病態学5 シミュレーション実習3
2限目 教養演習2 シミュレーション実習3 外傷救急医学1 シミュレーション実習3 症候学・病態学2
3限目 シミュレーション実習3 外傷救急医学2 体育実習2 疫病救急医学3
4限目 シミュレーション実習3 外傷救急医学2 外傷救急医学2
5限目
6限目

休日はジムや学校の体育館で友人と筋トレをしています。一人暮らしなので入学当初はホームシックになりましたが、皆が遊びに来てくれるようになってからは、寂しくなくなりました。いい仲間に囲まれた学校生活です。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

新潟薬科大学附属医療技術専門学校(専修学校/新潟)
RECRUIT