在学中から企業と関わり、商業デザインの仕事を経験できるのがこの学校の魅力!オープンキャンパスで感じた通り、先生と学生の距離が近く、とても学びやすい雰囲気です。
先生との距離が近く、何でも相談できます
休み時間は仲間と絵を描いて過ごしています
同じ夢を追う仲間がいるから毎日が刺激的!
主に、デザインを作る際に使うソフトの使い方を学びながら、プレゼンのための企画書やバナーなどの広告を制作しています。最初はAdobeソフト(デザインのソフト)の操作が難しく感じましたが、今は使いこなせています。色彩による印象の違いの授業は特に興味深かったです。話がおもしろい先生が多くて毎日楽しいです!
思わず「パケ買い」してしまうような商品パッケージを制作することが夢です。自分が制作したパッケージのお菓子やペットボトルが店頭に並んだらうれしいですよね。イラストを描くことも好きなので、自分ならではのイラストを生かして活躍したいと思っています。2年生になったら、コンペに多数参加して受賞を目指します。
一番の決め手は、企業と関わり多くの案件を通して実践的に学べる点です。また、クリエイティブデザイン科は3年次に大学併修できるコースがあり、イラストレーションとグラフィックの両方を学べるので理想的でした。
ハロウィンでは先生も学生も全力で仮装を楽しむなど、イベントや行事にも全力な学校です。また、発想力や創造力が豊かな仲間たちに囲まれて学べるので、毎日が刺激的。「私もがんばらなくちゃ」と思える環境です。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | デッサン | ベーシックデザイン | セールスプロモーション | DTP実習I | DTP概論 | |
2限目 | デッサン | ベーシックデザイン | セールスプロモーション | DTP実習I | 就職実務I | |
3限目 | コミュニケーション学 | 色彩演習 | フォトレタッチI | アドバタイジングI | 業界研究 | |
4限目 | 制作実習 | HR | 制作実習 | 制作実習 | 制作実習 | |
5限目 | ||||||
6限目 |
休み時間には友達と集まって一緒に絵を描くのが好きです。「制作実習」では、課題や自分がやりたいデザイン制作に取り組めます。自分の成長が実感できる環境だから、学んでいてとても楽しいです!
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。