• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 新潟
  • 新潟コンピュータ専門学校
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 動画・CG・Webクリエイター科(2・3年制)

新潟県認可/専修学校/新潟

ニイガタコンピュータセンモンガッコウ

新潟コンピュータ専門学校 動画・CG・Webクリエイター科(2・3年制)(2026年4月名称変更予定)

定員数:
50人

映像・CGデザイン業界で活躍するクリエイターに。映像編集、Web/DTPデザイン、CGアニメーション等を総合的に学ぶ!

学べる学問
  • コミュニケーション学

    人と人との関係性を、コミュニケーションという切り口で研究する

    現代社会のコミュニケ―ションをさまざまな角度から考える学問。異文化理解・国際交流・情報発信に欠かせない多用なコミュニケーション様式を研究する。

  • メディア学

    メディアの機能や役割、それらが人や社会に及ぼす影響を研究する

    活字媒体、テレビ、ビデオ、CATV、インターネットなど多様なメディアの特性、機能、役割を理解し、人間社会への影響や、新しいメディアづくりについて研究する。

  • デザイン

    平面、空間に関するさまざまなデザインを学ぶ

    私たちの身の回りに存在するすべての物を対象に、実技や実習、理論研究を通して、デザインし、表現していく。商業デザインと工業デザインに大別される。

  • 画像・音響工学

    画像や音響について研究し、それら処理技術を学ぶ

    画像・音響の処理技術を学ぶ。実験・実習を通して、コンピュータ・グラフィックス(CG)の技術とその応用を研究するのが画像工学であり、音のデジタル処理や音波の利用などを研究するのが音響工学。

目指せる仕事
  • 映像プロデューサー

    予算や質的管理など番組全体の制作総括責任者

    テレビ番組などで、番組の企画立案をしたり、スポンサーや出演予定者との交渉、制作予算の管理、質的管理など、番組全体を管理するのが仕事。テレビ局や番組制作会社に入社するとアシスタントから始まり、ディレクター、プロデューサーと役割が徐々に大きくなっていく。

  • 映像ディレクター

    番組制作の監督であり、演出家

    TV番組のコンセプトなどプロデューサーが行った大枠の決定に従って、番組を実質的に制作し、演出するのが仕事。局によっては、取材、構成、台本などまですべて一人で担当する場合もある。アシスタント経験を要するのが現状。

  • 映像編集者

    映像を集めて、制作・編集する

    国内外の各地から回線で届いたニュースや番組などの映像を収録し、編集し直したりして、VTRを作成するのが仕事。メッセージを伝える映像にするためには自分自身の視点も不可欠。

  • CGデザイナー

    コンピュータグラフィックスでイメージを映像に表現

    コンピュータで文字やイラスト(CG)をつくる。建築、都市計画、機械設計、デザイン、アニメーション、科学研究のシミュレーションなどさまざまな分野で活用されるようになってきた。コンピュータ理論やプログラミングに通じ、色彩、デザイン感覚に優れていることが条件。

  • グラフィックデザイナー

    雑誌や広告で“伝えたいこと”をデザインして表現する

    雑誌や広告、宣伝媒体、商品のパッケージなど、印刷物の紙面をデザインし、ビジュアル的効果を高めるのが仕事。アート面でのセンスが問われるのと同時に、流行を読み取る洞察力と、時代にマッチした感性も欠かせない。

  • WEBデザイナー・クリエイター

    使いやすいウェブサイトをデザインする

    インターネットのページをデザインするウェブデザイナーは、誌面のデザインとちがいナビゲーションのためのボタンの位置や、そのページに盛り込む情報の取捨選択など、画面になった時に利用者が、その画面を見て次の画面をわかりやすく選択できるような情報デザインの視点が求められる

  • DTPオペレーター

    DTPに必要な印刷用のデータを作る

    編集者やデザイナーの指示に基づき、ページごとのレイアウト、体裁の調整などをパソコンの画面上で行い、DTPによる出版物の印刷用データを作る。DTP用ソフトの操作や画像処理などの知識・技術が必要。

  • CGアニメーター

    デジタル技術を駆使してアニメーションの作製をする

    CG(コンピュータグラフィックス)などのデジタル技術を駆使しアニメーションを作る。大胆な動きを表現したり、3Dアニメーションを作製する。映画業界、TV業界、CM業界など活躍の場は多岐にわたり、どの業界でも欠かせない存在となっている。

初年度納入金:2025年度納入金 115万円  (そのほか実習費等を別途納入)
年限:2年制(3年制)

新潟コンピュータ専門学校 動画・CG・Webクリエイター科(2・3年制)の学科の特長

動画・CG・Webクリエイター科(2・3年制)の学ぶ内容

初心者でも大丈夫!動画編集、CG、デザインを総合的に学ぶ!
1年次は、クリエイターとしての基礎を磨くために動画編集、CG、デザインについて総合的に学びます。2年次から選択したコースに分かれ、より専門的な知識・技術を学んでいきます。将来の方向性が決まっていなくても、学びながら自分の“好き”を探していきます。

動画・CG・Webクリエイター科(2・3年制)のカリキュラム

業界のプロによる直接指導で、夢を叶える!
学内には業界経験のある先生が多数在籍。年間100社以上の企業とコラボし、現役クリエイターによる特別授業・作品添削会を開催しています。現役クリエイターから作品を評価されることで、直接スカウト、就職内定につながることも。多くの卒業生が、企業連携により夢を叶えています。

動画・CG・Webクリエイター科(2・3年制)の学生

インターンシップの経験が現場の即戦力に!
企業や行政から依頼を受け、サイトや商品パッケージ、動画を制作するインターンシップを実施。1人のクリエイターとして、打ち合わせから制作、納品までの流れを経験し、実践力を?につけます。こうした現場経験は企業からも高く評価されるため、就職活動の際にも大いに役立ち、卒業後は即戦力として活躍できます。

動画・CG・Webクリエイター科(2・3年制)の卒業後

業界とのつながりが直結!担任と就職専任スタッフによる個別サポートで安心!
徹底したマンツーマン指導により、一人ひとりの希望に合わせた就職先を紹介。面接指導や履歴書添削、社会人としてのビジネスマナー指導にも力を入れています。在校生限定の企業説明会は年間180社以上開催。インターンシップや特別授業による企業との太いパイプを活かして、多くの卒業生を業界へ輩出しています。

新潟コンピュータ専門学校 動画・CG・Webクリエイター科(2・3年制)の募集コース・専攻一覧

  • 動画クリエイターコース (2026年4月名称変更予定)

  • グラフィックデザインコース

  • Webデザインコース (2026年4月名称変更予定)

  • 生成AIデザインコース

新潟コンピュータ専門学校 動画・CG・Webクリエイター科(2・3年制)の学べる学問

新潟コンピュータ専門学校 動画・CG・Webクリエイター科(2・3年制)の目指せる仕事

新潟コンピュータ専門学校 動画・CG・Webクリエイター科(2・3年制)の資格 

動画・CG・Webクリエイター科(2・3年制)の目標とする資格

    • CGクリエイター検定 、
    • マルチメディア検定 、
    • ビジネス著作権検定(R) 、
    • Webクリエイター能力認定試験 、
    • コミュニケーション検定

    社会人常識マナー検定

新潟コンピュータ専門学校 動画・CG・Webクリエイター科(2・3年制)の就職率・卒業後の進路 

動画・CG・Webクリエイター科(2・3年制)の主な就職先/内定先

    MORIE Inc.、プロジェクトスタジオQ、ENGI、プロメディア新潟、マリンポスト、インスピリット、カフェレオホールディングス、スティーク、E&H production、Swing、コム、link up photography、IIJプロテック、Netforce、UXビジョン、にいがた三昧、アスパーク ほか多数


※ 2024年3月卒業生実績

新潟コンピュータ専門学校 動画・CG・Webクリエイター科(2・3年制)の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒951-8063 新潟県新潟市中央区古町通7-935 NSGスクエア7F
TEL:0120-870-707(入学相談室)

所在地 アクセス 地図
新潟県新潟市中央区古町通7-935 NSGスクエア7F 「新潟」駅「万代口(北口)」よりバス乗車、「古町」下車 徒歩5分

地図

他の学部・学科・コース

RECRUIT