「わからない」を重点的に教えてくれた授業スタイルが魅力的

新潟商業高等学校
鈴木 舞華 2017年度入学
Q1.学校で学んでいること・学生生活
普段はJava、androidのプログラミング言語系は勿論、HTMLやネットワーク、検定前は試験勉強等、その時期によりけりですが、基本的には幅広い分野を学んでいます。学校生活としては、スケジュールは高校に近い感じですが、学びたい事があれば学ぶことができる環境なので、勉強の幅の自由度、自主性は上がっています。
Q2.これから叶えたい夢・目標
近年AIが発達し、人間がロボットに負ける可能性が出てきたこの業界で「ロボットに負けないエンジニア」を目指そうと思っています。ロボットに人間が唯一負けない要素として、思考力があると思うので、そこを大切にしたいです。目先の目標としては応用情報の取得があります。
Q3.この分野・学校を選んだ理由
この分野を選んだ理由は、当初はパソコンを触ることが好きだったのがきっかけで、その好きを仕事にしたいと思い、NCCの進学を決めました。学校の決め手としては「わからない」を重点的に教えてくれた授業スタイルが自分に合っていたからです。
Q4.分野選びの視点・アドバイス
「この分野なら一生学べる」くらいの熱意を持てる分野がある人はそれを選べば間違いないです。
少しでもITに興味を持った方は是非一度訪れてほしい学校です。
普段はJava、androidのプログラミング言語系は勿論、HTMLやネットワーク、検定前は試験勉強等、その時期によりけりですが、基本的には幅広い分野を学んでいます。学校生活としては、スケジュールは高校に近い感じですが、学びたい事があれば学ぶことができる環境なので、勉強の幅の自由度、自主性は上がっています。
Q2.これから叶えたい夢・目標
近年AIが発達し、人間がロボットに負ける可能性が出てきたこの業界で「ロボットに負けないエンジニア」を目指そうと思っています。ロボットに人間が唯一負けない要素として、思考力があると思うので、そこを大切にしたいです。目先の目標としては応用情報の取得があります。
Q3.この分野・学校を選んだ理由
この分野を選んだ理由は、当初はパソコンを触ることが好きだったのがきっかけで、その好きを仕事にしたいと思い、NCCの進学を決めました。学校の決め手としては「わからない」を重点的に教えてくれた授業スタイルが自分に合っていたからです。
Q4.分野選びの視点・アドバイス
「この分野なら一生学べる」くらいの熱意を持てる分野がある人はそれを選べば間違いないです。
少しでもITに興味を持った方は是非一度訪れてほしい学校です。

この先輩が学んでいるのは・・・
新潟コンピュータ専門学校 情報システム科(2・3年制)
IT国家資格+実践力を身につける!アプリ・Web制作・システム開発を行う