沼津情報・ビジネス専門学校 高度ITエンジニア科 4年制(2026年4月名称変更予定)
- 定員数:
- 25人
「高度専門士」と「学士」をW取得!専門学校と大学のカリキュラムを同時に学び、ITビジネスリーダーとなる人材を育成
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金(予定) 151万円 (入学金、年間授業料、大学併修費含む)(年間教材費・教科書代・検定代・後援会費は別途必要) |
---|---|
年限: | 4年制 |
沼津情報・ビジネス専門学校 高度ITエンジニア科 4年制の学科の特長
高度ITエンジニア科 4年制の学ぶ内容
- 4年制の大学併修学科。高度化する情報化社会に対応したエンジニアを育成します
- 専門学校ならではの実践的なIT知識や技術に加え、大学のカリキュラムで経営やマーケティング・プロジェクトマネージャーといったIT上流工程を中心に即戦力となる技術を身につけます。
[併修大学]産業能率大学情報マネジメント学部通信教育課程
- 質の高い知識と技術を学び、情報化社会の最先端を行くITビジネスリーダーを目指します
- プログラミングやネットワーク・セキュリティ、データベースなどのITインフラ技術や情報セキュリティ技術などに加え、経営やプロジェクト管理、マーケティングなどのビジネス知識から応用までを4年間で修得し、実社会で通用するシステムを構築、提案、活用できる高度情報技術者を育成します。
高度ITエンジニア科 4年制の授業
- アクティブ・ラーニングによる、グループワークを核にした実践的学習の導入
- 多人数での講義式の授業ではなく、対話がしやすい少人数のゼミナール形式を全授業に採用。グループワークやグループディスカッション、ディベートなどを通じて学生が能動的に学修することで、実践的な演習を行い、実践力・即戦力を養います。課題の発見と解決に向けて主体的・協同的に学ぶ力を育てることを目指しています。
沼津情報・ビジネス専門学校 高度ITエンジニア科 4年制の学べる学問
沼津情報・ビジネス専門学校 高度ITエンジニア科 4年制の目指せる仕事
沼津情報・ビジネス専門学校 高度ITエンジニア科 4年制の資格
高度ITエンジニア科 4年制の目標とする資格
- 基本情報技術者試験<国> 、
- 応用情報技術者試験<国> 、
- ネットワークスペシャリスト試験<国> 、
- データベーススペシャリスト試験 <国> 、
- 情報処理安全確保支援士試験<国> 、
- 情報セキュリティマネジメント試験<国> 、
- Java【TM】プログラミング能力認定試験 、
- Linux技術者認定資格【LinuC】 (レベル1(101・102試験)) 、
- マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)
AWS certified Cloud Practitioner ほか
沼津情報・ビジネス専門学校 高度ITエンジニア科 4年制の就職率・卒業後の進路
高度ITエンジニア科 4年制の就職率/内定率 98.7 %
( 就職者227名/就職希望者230名(学校全体) )
高度ITエンジニア科 4年制の主な就職先/内定先
- SBテクノロジー株式会社、株式会社IIJエンジニアリング、パーパス株式会社、明電システムソリューション株式会社、NSW株式会社、サイバーコム株式会社、株式会社静岡県農協電算センター、日本コンピュータシステム株式会社、日本情報産業株式会社、富士テレコム株式会社、CTCシステムマネジメント株式会社、TDCソフト株式会社、株式会社アウトソーシングテクノロジー、株式会社テクノプロ テクノプロ・エンジニアリング社、株式会社メトロ、株式会社ゼネテック、有限会社システムイン、アイフル株式会社
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
(高度ITビジネス科)
沼津情報・ビジネス専門学校 高度ITエンジニア科 4年制の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒410-0804 静岡県沼津市西条町17-1
TEL:0120-200-402(フリーダイヤル)
E-MAIL:numasen@numasen.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
静岡県沼津市西条町17-1 |
JR「沼津」駅南口より徒歩5分 |