• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 静岡
  • 沼津情報・ビジネス専門学校
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • ビジネスソリューション科 2年制

静岡県認可/専修学校/静岡

ヌマヅジョウホウ・ビジネスセンモンガッコウ

沼津情報・ビジネス専門学校 ビジネスソリューション科 2年制(2026年4月名称変更予定)

定員数:
50人

ビジネス科と公務員科を統合し「ビジネスソリューション科」として総合的な学びと多様な就職を可能に

学べる学問
  • 法学

    法律の解釈や運用のしかたを学ぶ

    国家と国家、個人と個人の利害の対立や意見の不一致を調整するためのルールである法の精神を体系的に学び、法の役立て方を追求する。

  • 経済学

    さまざまな経済現象を統計によって分析する

    家計から国家、世界を対象にお金の流れを、統計、調査、分析を通して理論的、包括的、実践的に探る学問。経済学を武器に国際問題や環境問題へのアプローチも可能。

  • 経営学

    企業とその活動を実務的に研究する

    経済学に比べてより現実のビジネスや経営方法に近く実践的で実務的。生産、販売、人事、財務など企業経営のノウハウを理論や実務研修、調査実習を通してつかむ。

  • 商学

    企業活動を客観的に評価するための理論と実践を学ぶ

    商学は、物を売り買いする、いわゆる商売(ビジネス)や企業の経営について学ぶ学問です。この学問に固有の理論や分析方法はなく、経済学や心理学、社会学といった学問分野の理論を応用して研究を進めます。いわば、さまざまな学問の詰め合わせ的な性質を持った学問といえるでしょう。

  • 情報工学

    コンピュータ・ソフトウェアの理論や技術を身につける

    効率的な情報処理を行うコンピュータの開発をめざす。コンピュータ自体やソフトウエアの基礎から、高度な情報処理技術について学んでいく。

  • 通信工学

    音声・画像を伝送するための新しい理論や技術を研究

    通信工学とは、パソコンやスマートフォンなどのコンピュータ関連やそれぞれをつなぐネットワークについて研究する学問です。通信とは、送信者から受信者へ情報を伝達すること。研究対象は、ハードウエアとソフトウエア、アナログからデジタルまでと多岐にわたります。数学と電磁気学を基礎とし。同時に、通信工学の基本となるコンピュータやネットワーク、プログラミングや電気回路などについて、座学と実験を通じて理解を深めていきます。IoT化が進むことを考えると、卒業後の活躍の場はあらゆる分野に広がっていくでしょう。

  • 電気工学

    新しい電子材料の開発や電機の利用技術の研究を行う

    電気工学とは、電気にかかわるありとあらゆることを研究する学問です。エネルギーとしての電気の効率的な活用方法を考える分野、電気回路や半導体について研究する分野のほか、情報・通信や光など、その研究領域は多岐にわたります。まずは高校範囲の物理や数学を復習し、電気工学を学ぶ基盤を固めます。さらに、電磁気学や電子回路といった基礎科目を学び、各専門領域の基本を学びながら電気について理解を深め、専門の研究を進めていくことになります。私たちの生活に欠かせない電気は、あらゆるものづくりの基礎となるものです。知識と技術を生かせる場は非常に多く、卒業後の進路も、電気、機械、IT、建設などさまざまです。

  • 電子工学

    情報化社会の生活に欠かせない電子の基礎や応用を学ぶ

    電子の性質を解明し、コンピュータのハードウェアや携帯電話、CDなどのデジタル系機器で使われる信号、情報を伝達する音波や電磁波の現象や利用法をハード・ソフト両面から学ぶ

目指せる仕事
  • 営業

    商品や企画を売るため、企業の最前線で活躍する

    取引先の開拓と、営業活動を行う。取り扱う商品により営業方法も異なり、店舗営業型、ルート営業型、窓口営業型、新規開拓型営業などさまざま。どちらにしても会社の利益をあげるための重要な仕事。売り上げを伸ばすためには、自分の提案内容や、お客様との人間関係が大きなポイントとなる。

  • 金融機関販売・営業

    商品や企画を売るため、企業の最前線で活躍する

    取引先の開拓と、営業活動を行う。取り扱う商品により営業方法も異なり、店舗営業型、ルート営業型、窓口営業型、新規開拓型営業などさまざま。どちらにしても会社の利益をあげるための重要な仕事。売り上げを伸ばすためには、自分の提案内容や、お客様との人間関係が大きなポイントとなる。

  • 販売・接客・サービス

    お客様が快適なひとときを過ごしたり、買い物を楽しんだりできるようサービスを提供

    ショップやレストラン、ホテルなどでお客さまに応対する仕事。お客さまが快適なひとときを過ごしたり、不便なく買い物を楽しんだりできるよう最適なサービスを提供する。販売では、商品に対する質問に答え、適切な助言を与える。お客さまの買い物アドバイス以外に、販売事務、商品管理、レジスター、苦情処理、顧客情報の収集などの仕事にもあたる。相手が何を望んでいるかをくみ取ってコミュニケーションする力が求められる。また、相手に好印象を与える接遇マナーも必須の仕事だ。

  • 経理

    売上げや利益などの数字によって、経営活動を把握する

    いろいろな経営活動の状況や結果を金銭的な数字によって表し、正しく測定する仕事。数字を通じて経営上の欠点を見つけ、各部門の活動の方向付けに直接つながる重要な業務。仕事の範囲は広く、多岐にわたるが、資金の計画・運用を手がける財務、固定資産の金銭的管理(管財)なども経理の仕事。

  • 受付

    企業全体のイメージを決める役割も任う窓口役

    主な仕事は、来訪者の用件確認、アポイントメントの確認、関係者との連絡、伝言の伝達や客の接待、来訪者のチェックとそのリスト作成など。外国人の来訪が多い企業では英会話などの語学力が、受付がショールームにある企業ならばインストラクター的な商品知識が要求される。

  • 秘書

    良きパートナーとして多彩な業務で上司をサポート

    秘書とは、上司の仕事が円滑に進められるよう様々なサポートする職業です。主な仕事内容は、補佐する上司によっても異なるが、一般的には、次の9つの業務になる。(1)スケジュール管理、(2)客の接遇、(3)文書作成と書類のファイリング、(4)事務機器の運用と管理、(5)上司の仕事の下準備と事後処理、(6)社内外の連絡・調整、(7)出張・交際などの手続きと費用の精算、(8)備品の購入、オフィス管理、(9)情報収集と整理など。(2024年9月更新)

  • 一般事務

    データ入力や書類作りなどデスクワーク系作業で職場をサポート

    パソコンなどを使ってのデータ入力、資料や書類作り、社内連絡の取次やファイリングなど、周囲の業務を効率的に運ぶためのサポート的な作業を行う。デスクワークが主であり、仕事には正確性や効率性が求められる。

  • ファイナンシャルプランナー

    相談者の生活設計をサポートする“お金の専門家”

    ファイナンシャルプランナー(FP)は、相談者が希望するライフプラン(生涯生活設計)を実現するための、さまざまな計画や解決方法の提案といったコンサルティングを行う“お金の専門家”です。家族構成や資産状況などのデータを収集・分析したうえで、貯蓄計画、投資計画、保険・保障対策、相続対策などをプランニングし、豊かな生活を実現できるようにサポートします。「ファイナンシャル・プランニング技能検定」は国家検定に認定されており、3~1級試験の合格者は「ファイナンシャル・プランニング技能士」と称することができます。

  • 銀行員

    メガバンクや地方銀行、信用金庫・信用組合、ネット銀行などで働き、社会のお金の流れを支える仕事。

    銀行の主な業務は、顧客のお金を預かる預金業務、お金を貸し付ける融資業務、振り込みや手形の発行などの為替業務、顧客から預かった預金等を原資にして国債などの有価証券等で資金運用する業務、投資信託などの金融商品の仲介など。なかでも代表的な仕事のひとつが融資業務。顧客からの融資や預金、為替などの業務などを通して社会のお金の流れを支える。融資の依頼を受け、顧客の返済能力などを分析しながら融資が可能かどうかの判断をし、融資額や融資内容を判断する。顧客が企業の場合は経営のアドバイスなどをすることも。

初年度納入金:2026年度納入金(予定) 118万円  (入学金、年間授業料含む)(年間教材費・教科書代・検定代・後援会費は別途必要)
年限:2年制

沼津情報・ビジネス専門学校 ビジネスソリューション科 2年制の学科の特長

ビジネスソリューション科 2年制の学ぶ内容

ICTスキルの基礎・応用からビジネスマナーまで、オフィス現場で必要なスキルを習得!
あらゆる企業で利用されているofficeソフトの活用から、簿記会計、FPとビジネススキルを基礎からトータルに学びます。またSNSを活用したWebマーケティングの手法、ビッグデータや生成AIを学び、SNSをビジネスに有効活用する力を習得。多種多様なビジネスの場において活躍できるオフィスワーカーを育成していきます。

ビジネスソリューション科 2年制の資格

事務系に特化した幅広い学びを生かして、多彩な資格取得が目標に!
日々の授業を通して、税務・金融資産・簿記・会計などに関する知識、店舗の運営ノウハウなど事務系の専門的な知識をしっかりと蓄積。これらの学びを生かして、国家資格であるファイナンシャル・プランニング技能士<国>や日商簿記検定試験、秘書技能検定、SNSマーケティング検定などの資格取得を目指します。
即戦力として期待される資格にも、合格へ向けて徹底サポート!
事務系の職種に今後必要となるのがICTの活用能力です。自身のスキルを証明する「コンピュータ会計能力検定」「マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)」「Excel(R) VBAエキスパート」「ファイナンシャル・プランニング技能検定<国>」など就職活動を行う上で有利になる多彩な資格の取得を手厚くサポートします。

沼津情報・ビジネス専門学校 ビジネスソリューション科 2年制の学べる学問

沼津情報・ビジネス専門学校 ビジネスソリューション科 2年制の目指せる仕事

沼津情報・ビジネス専門学校 ビジネスソリューション科 2年制の資格 

ビジネスソリューション科 2年制の目標とする資格

    • ファイナンシャル・プランニング技能士<国> 、
    • 日商簿記検定試験 、
    • 秘書検定 、
    • ネットマーケティング検定 、
    • マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS) (Expert(Word,Excel(R))、Associate(Word,Excel,PowerPoint(R)))

    コンピュータ会計能力検定、SNSマーケティング検定、ビジネス統計スペシャリスト、Excel VBAエキスパート ほか

沼津情報・ビジネス専門学校 ビジネスソリューション科 2年制の就職率・卒業後の進路 

ビジネスソリューション科 2年制の就職率/内定率 98.7 %

( 就職者227名/就職希望者230名(学校全体) )

ビジネスソリューション科 2年制の主な就職先/内定先

    株式会社静岡中央銀行、沼津信用金庫、矢崎総業株式会社、矢崎部品株式会社、臼井国際産業株式会社、明電システム製造株式会社、富士テクノロジー株式会社、近物レックス株式会社、株式会社エー・エル・シー、綜合警備保障株式会社、株式会社東横イン、ダイハツ沼津販売株式会社、株式会社ノジマ、株式会社メガネトップ、近物レックス株式会社、富士宮通運株式会社、ダイレクトワン株式会社、フジ虎ノ門グループ、静岡沢井薬品株式会社、厚生労働省 静岡労働局、沼津市職員、御殿場市職員、横浜市消防局 ほか

※ 2024年3月卒業生実績

(ビジネス科・公務員科)

沼津情報・ビジネス専門学校 ビジネスソリューション科 2年制の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒410-0804 静岡県沼津市西条町17-1
TEL:0120-200-402(フリーダイヤル)
E-MAIL:numasen@numasen.ac.jp

所在地 アクセス 地図
静岡県沼津市西条町17-1 JR「沼津」駅南口より徒歩5分

地図


沼津情報・ビジネス専門学校(専修学校/静岡)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT