• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 静岡
  • 沼津情報・ビジネス専門学校
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • CGデザイン科 3年制

静岡県認可/専修学校/静岡

ヌマヅジョウホウ・ビジネスセンモンガッコウ

沼津情報・ビジネス専門学校 CGデザイン科 3年制

定員数:
25人

CGを駆使した作品を生み出し、人の心を動かすクリエイター、CGデザイナーへ

学べる学問
  • 美術

    美に関する表現力を高め、理論や知識を身につける

    さまざまな美術を対象に、理論と表現技術の両方を学ぶ。基礎から専門分野まで広く学んだ上で、創作活動を通し自分なりの表現を生み出していく。

  • デザイン

    平面、空間に関するさまざまなデザインを学ぶ

    私たちの身の回りに存在するすべての物を対象に、実技や実習、理論研究を通して、デザインし、表現していく。商業デザインと工業デザインに大別される。

  • 情報工学

    コンピュータ・ソフトウェアの理論や技術を身につける

    効率的な情報処理を行うコンピュータの開発をめざす。コンピュータ自体やソフトウエアの基礎から、高度な情報処理技術について学んでいく。

  • 通信工学

    音声・画像を伝送するための新しい理論や技術を研究

    通信工学とは、パソコンやスマートフォンなどのコンピュータ関連やそれぞれをつなぐネットワークについて研究する学問です。通信とは、送信者から受信者へ情報を伝達すること。研究対象は、ハードウエアとソフトウエア、アナログからデジタルまでと多岐にわたります。数学と電磁気学を基礎とし。同時に、通信工学の基本となるコンピュータやネットワーク、プログラミングや電気回路などについて、座学と実験を通じて理解を深めていきます。IoT化が進むことを考えると、卒業後の活躍の場はあらゆる分野に広がっていくでしょう。

  • 電気工学

    新しい電子材料の開発や電機の利用技術の研究を行う

    電気工学とは、電気にかかわるありとあらゆることを研究する学問です。エネルギーとしての電気の効率的な活用方法を考える分野、電気回路や半導体について研究する分野のほか、情報・通信や光など、その研究領域は多岐にわたります。まずは高校範囲の物理や数学を復習し、電気工学を学ぶ基盤を固めます。さらに、電磁気学や電子回路といった基礎科目を学び、各専門領域の基本を学びながら電気について理解を深め、専門の研究を進めていくことになります。私たちの生活に欠かせない電気は、あらゆるものづくりの基礎となるものです。知識と技術を生かせる場は非常に多く、卒業後の進路も、電気、機械、IT、建設などさまざまです。

  • 電子工学

    情報化社会の生活に欠かせない電子の基礎や応用を学ぶ

    電子の性質を解明し、コンピュータのハードウェアや携帯電話、CDなどのデジタル系機器で使われる信号、情報を伝達する音波や電磁波の現象や利用法をハード・ソフト両面から学ぶ

  • 画像・音響工学

    画像や音響について研究し、それら処理技術を学ぶ

    画像・音響の処理技術を学ぶ。実験・実習を通して、コンピュータ・グラフィックス(CG)の技術とその応用を研究するのが画像工学であり、音のデジタル処理や音波の利用などを研究するのが音響工学。

目指せる仕事
  • 映像ディレクター

    番組制作の監督であり、演出家

    TV番組のコンセプトなどプロデューサーが行った大枠の決定に従って、番組を実質的に制作し、演出するのが仕事。局によっては、取材、構成、台本などまですべて一人で担当する場合もある。アシスタント経験を要するのが現状。

  • 映像編集者

    映像を集めて、制作・編集する

    国内外の各地から回線で届いたニュースや番組などの映像を収録し、編集し直したりして、VTRを作成するのが仕事。メッセージを伝える映像にするためには自分自身の視点も不可欠。

  • CGデザイナー

    コンピュータグラフィックスでイメージを映像に表現

    コンピュータで文字やイラスト(CG)をつくる。建築、都市計画、機械設計、デザイン、アニメーション、科学研究のシミュレーションなどさまざまな分野で活用されるようになってきた。コンピュータ理論やプログラミングに通じ、色彩、デザイン感覚に優れていることが条件。

  • グラフィックデザイナー

    雑誌や広告で“伝えたいこと”をデザインして表現する

    雑誌や広告、宣伝媒体、商品のパッケージなど、印刷物の紙面をデザインし、ビジュアル的効果を高めるのが仕事。アート面でのセンスが問われるのと同時に、流行を読み取る洞察力と、時代にマッチした感性も欠かせない。

  • WEBデザイナー・クリエイター

    使いやすいウェブサイトをデザインする

    インターネットのページをデザインするウェブデザイナーは、誌面のデザインとちがいナビゲーションのためのボタンの位置や、そのページに盛り込む情報の取捨選択など、画面になった時に利用者が、その画面を見て次の画面をわかりやすく選択できるような情報デザインの視点が求められる

  • DTPオペレーター

    DTPに必要な印刷用のデータを作る

    編集者やデザイナーの指示に基づき、ページごとのレイアウト、体裁の調整などをパソコンの画面上で行い、DTPによる出版物の印刷用データを作る。DTP用ソフトの操作や画像処理などの知識・技術が必要。

  • イラストレーター

    雑誌や広告などに使われる個性的な作品を描く

    雑誌、書籍、広告などの印刷メディアにイラストを描く。独自の作風を持っていること、クライアントの要望に応じた作品を作り上げる器用さも要求される。イメージをイラストに置き換える能力や感性、作品を想像する力も必要。

初年度納入金:2026年度納入金(予定) 123万円  (入学金、年間授業料含む)(年間教材費・教科書代・検定代・後援会費は別途必要)
年限:3年制

沼津情報・ビジネス専門学校 CGデザイン科 3年制の学科の特長

CGデザイン科 3年制の学ぶ内容

学外コンテストにも果敢にチャレンジ!多数の入賞実績を誇る
デザインやIT、CGの基礎知識から専門性の高い技術を習得します。Autodesk Maya、Premiere Pro、Illustrator(R)などの多彩なデザインソフトウェアの活用を学び3DCG、Web、映像、DTP、CADと総合的な制作技術をもったCGデザイナー、映像クリエイターを目指します。

CGデザイン科 3年制のカリキュラム

制作の現場から求められる作品レベルやスピードを理解し実務レベルの演習で即戦力を身につける
CG、デザイン業界を研究しながらクリエイター、デザイナーとしてデザイン全般に通じる基礎を築き上げていきます。2年次からはCG、デザイン業界での就職活動において必須となるポートフォリオ(個人作品集)や自身を表現する大切なツールについても企業連携による個別の作品指導を通して、完成度の高い作品を制作します。

CGデザイン科 3年制の先生

各分野のプロフェッショナルが直接指導。トレンドやセンスを間近で体感!
現役で活躍するデザイナーやクリエイター、漫画家・カラーコーディネーターの経験者などが直接指導を行います。プロの仕事内容や業界のトレンドなどを肌で感じることができ、卒業後に即戦力となれる実践的なスキル・知識が身に付きます。

CGデザイン科 3年制の施設・設備

最前線の現場で実際に使用されている最新設備を導入!実践スキルをしっかり磨く
プロのデザイナー・クリエイターに必須となる最新設備と充実の制作環境を完備。CG制作、グラフィック制作、Webサイト制作、映像編集など、業界の最前線で実際に利用されているハードやソフトを使って、実践的な学びを修めることができます。

沼津情報・ビジネス専門学校 CGデザイン科 3年制の学べる学問

沼津情報・ビジネス専門学校 CGデザイン科 3年制の目指せる仕事

沼津情報・ビジネス専門学校 CGデザイン科 3年制の資格 

CGデザイン科 3年制の目標とする資格

    • CGクリエイター検定 、
    • 色彩検定(R)

沼津情報・ビジネス専門学校 CGデザイン科 3年制の就職率・卒業後の進路 

CGデザイン科 3年制の就職率/内定率 98.7 %

( 就職者227名/就職希望者230名(学校全体) )

CGデザイン科 3年制の主な就職先/内定先

    株式会社マイナビ、株式会社NAC、株式会社プライムホーム、エイム株式会社、株式会社宏和デザイン、株式会社Standard、株式会社トライスラッシュ、株式会社エフアイティーシステム、株式会社エヌエーシー、株式会社アロマイメージ、文化堂印刷株式会社、東洋印刷株式会社、静岡部品株式会社、山本被服株式会社、トップバリュコレクション株式会社、株式会社間瀬 ほか

※ 2024年3月卒業生実績

沼津情報・ビジネス専門学校 CGデザイン科 3年制の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒410-0804 静岡県沼津市西条町17-1
TEL:0120-200-402(フリーダイヤル)
E-MAIL:numasen@numasen.ac.jp

所在地 アクセス 地図
静岡県沼津市西条町17-1 JR「沼津」駅南口より徒歩5分

地図


沼津情報・ビジネス専門学校(専修学校/静岡)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT