• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 静岡
  • 沼津情報・ビジネス専門学校
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 医療事務科 2年制

静岡県認可/専修学校/静岡

ヌマヅジョウホウ・ビジネスセンモンガッコウ

沼津情報・ビジネス専門学校 医療事務科 2年制

定員数:
20人

難関の「医師事務作業補助技能認定」にも挑戦!高い専門性とビジネススキルを身につけ、チーム医療の一員へ

目指せる仕事
  • 訪問介護員(ホームヘルパー)

    家庭に派遣され、家事を代行する

    高齢者や心身障害をもつ人の家庭などに派遣され、炊事、洗濯、掃除などの家事を代行する仕事。時には入浴や排泄補助などの介護や、福祉施設へのつきそいなども行う。定期的な訪問の中で、家族の生活、介護に関する悩みや相談にも応じ、家事だけでなく精神的な負担も軽くするよう努める。

  • 介護事務

    介護保険制度に基づいて介護報酬の計算やレセプトの作成などを行う

    要介護・要支援認定を受けた高齢者が介護サービスを利用する際には、介護保険が適用される。老人福祉施設や介護サービス会社などで、この介護保険制度に基づいて、国・自治体、利用者それぞれへの請求額を計算したり、レセプト(明細書)や請求書を作成したりするのが介護事務の仕事。介護報酬の金額は地域によって違いがあり、介護サービスの種類や利用回数によっても異なってくるため、介護事務の担当者は制度について熟知していることが必須。介護保険事務管理士などの資格を生かして活躍している人が多い。

  • 医療事務・秘書

    医学・医療知識を備えた秘書

    医療秘書は医師のスケジュール管理、ファイリング、資料作成など医師のアシスタント的な役割をする。医療事務は医療雑務の処理をはじめ、患者さんと医師、看護師と臨床検査技師など医療関連職種の人たちとの橋渡しをする。具体的にはカルテの管理や患者さんの応対、会議の準備や窓口受付業務、レセプト作成、会計事務など、仕事の幅は広い。

  • 病棟クラーク

    医師・看護師をサポートする事務部門の専門スタッフ

    入院施設がある病院の病棟(ナースステーション)に勤務し、医師・看護師の仕事を事務面からサポートする仕事。病棟クラークのおかげで、医師は診察、看護師は看護に時間を充てることができることから、医療サービスの質の向上を目指して導入されるようになった比較的新しい職種です。病棟クラークは、医師・看護師の補佐役に加え、ほかの病院や患者さんの窓口にもなるため、医療事務の知識・スキル、コミュニケーション力や接遇マナーが問われます。病棟クラークになるために必須の資格や免許、学歴はなく、医療福祉系の大学や専門学校で基礎的な知識・スキルを学び、医療事務系の民間資格を取得して就職に臨む場合が多いようです。似た職種である医療事務と比べるとまだ認知度は低いですが、医師・看護師の業務を幅広くサポートできる人材として、現場からのニーズは年々高まっています。

初年度納入金:2026年度納入金(予定) 118万円  (入学金、年間授業料含む)(年間教材費・教科書代・検定代・後援会費は別途必要)
年限:2年制

沼津情報・ビジネス専門学校 医療事務科 2年制の学科の特長

医療事務科 2年制の学ぶ内容

医師をサポートする「医師事務作業補助技能認定」取得を目指す
医師不足が懸念される近年、医師の指示のもと診断書作成や電子カルテ入力などを行う「医師事務作業補助者」の活躍が期待されています。医師事務作業補助者は「医療秘書技能検定準1級」「医事コンピュータ技能検定2級」「電子カルテ実技検定」の3つの資格を取得することで認定を受けます。就職にもつながる注目資格です。
病院見学や病院実習を通じて、医療現場の実際を自ら学び取ります
医療事務スタッフに求められるスキルと幅広い知識を身につけます。病院見学や病院実習を通じて医療の仕事について理解を深め、医療機関で働く者としての思いやりの心、向上心などの職業姿勢も育んでいきます。

医療事務科 2年制の授業

医療現場で働く他職種の現役職員の話を聞き、「チーム医療」への理解を深める
「チーム医療」を進める上で、病院内で働く他職種への理解は欠かせません。1年次の「医療関連特別講義」の授業では、看護師や臨床検査技師、放射線技師など医療機関の現役職員を講師に迎え、コメディカル(医療従事者)それぞれの仕事内容、医療事務との業務上での関わり方などについて学びを深めます。

医療事務科 2年制の実習

チーム医療の一員として実際の仕事を経験し、現場の雰囲気を肌で感じます
病院やクリニック、薬局など130以上の医療機関で医事や病棟などの実務実習を行います。これまでに培った知識や技能が実際の現場でどう生かせるのかを肌で感じ、自らを成長させる貴重な機会です。実習中は医療に関わる様々な職種の方と関わりながら、医療現場への理解を深めます。

沼津情報・ビジネス専門学校 医療事務科 2年制の目指せる仕事

沼津情報・ビジネス専門学校 医療事務科 2年制の資格 

医療事務科 2年制の目標とする資格

    • 医療秘書技能検定試験 、
    • マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS) (Excel(R)) 、
    • 日本語ワープロ検定試験

    医療事務管理士技能認定試験、医師事務作業補助技能認定、医事コンピュータ技能検定、電子カルテ実技検定、調剤事務管理士技能認定試験、日本化粧品検定 ほか

沼津情報・ビジネス専門学校 医療事務科 2年制の就職率・卒業後の進路 

医療事務科 2年制の就職率/内定率 98.7 %

( 就職者227名/就職希望者230名(学校全体) )

医療事務科 2年制の主な就職先/内定先

    (一財)富士脳障害研究所附属病院、(医)喜生会 新富士病院グループ、(医)親和会 西島病院、(医)博雅会 草ヶ谷医院、(医)若葉 わかばやし耳鼻咽喉科クリニック、(公財)伊豆保健医療センター、JA静岡厚生連 静岡厚生病院、有限会社メイプル、株式会社うさぎ薬局、さくら薬局株式会社、なかがわ眼科、富士宮ごとう眼科、なめり竹山耳鼻咽喉科クリニック、ハーモニーフィールド株式会社、あおぞら歯科、戸田整形外科、アリス薬局グループ、フジ虎ノ門グループ ほか

※ 2024年3月卒業生実績

沼津情報・ビジネス専門学校 医療事務科 2年制の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒410-0804 静岡県沼津市西条町17-1
TEL:0120-200-402(フリーダイヤル)
E-MAIL:numasen@numasen.ac.jp

所在地 アクセス 地図
静岡県沼津市西条町17-1 JR「沼津」駅南口より徒歩5分

地図


沼津情報・ビジネス専門学校(専修学校/静岡)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT