沼津情報・ビジネス専門学校 医療事務科 2年制
- 定員数:
- 20人
難関の「医師事務作業補助技能認定」にも挑戦!高い専門性とビジネススキルを身につけ、チーム医療の一員へ
目指せる仕事 |
|
---|
初年度納入金: | 2026年度納入金(予定) 118万円 (入学金、年間授業料含む)(年間教材費・教科書代・検定代・後援会費は別途必要) |
---|---|
年限: | 2年制 |
沼津情報・ビジネス専門学校 医療事務科 2年制の学科の特長
医療事務科 2年制の学ぶ内容
- 医師をサポートする「医師事務作業補助技能認定」取得を目指す
- 医師不足が懸念される近年、医師の指示のもと診断書作成や電子カルテ入力などを行う「医師事務作業補助者」の活躍が期待されています。医師事務作業補助者は「医療秘書技能検定準1級」「医事コンピュータ技能検定2級」「電子カルテ実技検定」の3つの資格を取得することで認定を受けます。就職にもつながる注目資格です。
- 病院見学や病院実習を通じて、医療現場の実際を自ら学び取ります
- 医療事務スタッフに求められるスキルと幅広い知識を身につけます。病院見学や病院実習を通じて医療の仕事について理解を深め、医療機関で働く者としての思いやりの心、向上心などの職業姿勢も育んでいきます。
医療事務科 2年制の授業
- 医療現場で働く他職種の現役職員の話を聞き、「チーム医療」への理解を深める
- 「チーム医療」を進める上で、病院内で働く他職種への理解は欠かせません。1年次の「医療関連特別講義」の授業では、看護師や臨床検査技師、放射線技師など医療機関の現役職員を講師に迎え、コメディカル(医療従事者)それぞれの仕事内容、医療事務との業務上での関わり方などについて学びを深めます。
医療事務科 2年制の実習
- チーム医療の一員として実際の仕事を経験し、現場の雰囲気を肌で感じます
- 病院やクリニック、薬局など130以上の医療機関で医事や病棟などの実務実習を行います。これまでに培った知識や技能が実際の現場でどう生かせるのかを肌で感じ、自らを成長させる貴重な機会です。実習中は医療に関わる様々な職種の方と関わりながら、医療現場への理解を深めます。
沼津情報・ビジネス専門学校 医療事務科 2年制の目指せる仕事
沼津情報・ビジネス専門学校 医療事務科 2年制の資格
医療事務科 2年制の目標とする資格
- 医療秘書技能検定試験 、
- マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS) (Excel(R)) 、
- 日本語ワープロ検定試験
医療事務管理士技能認定試験、医師事務作業補助技能認定、医事コンピュータ技能検定、電子カルテ実技検定、調剤事務管理士技能認定試験、日本化粧品検定 ほか
沼津情報・ビジネス専門学校 医療事務科 2年制の就職率・卒業後の進路
医療事務科 2年制の就職率/内定率 98.7 %
( 就職者227名/就職希望者230名(学校全体) )
医療事務科 2年制の主な就職先/内定先
- (一財)富士脳障害研究所附属病院、(医)喜生会 新富士病院グループ、(医)親和会 西島病院、(医)博雅会 草ヶ谷医院、(医)若葉 わかばやし耳鼻咽喉科クリニック、(公財)伊豆保健医療センター、JA静岡厚生連 静岡厚生病院、有限会社メイプル、株式会社うさぎ薬局、さくら薬局株式会社、なかがわ眼科、富士宮ごとう眼科、なめり竹山耳鼻咽喉科クリニック、ハーモニーフィールド株式会社、あおぞら歯科、戸田整形外科、アリス薬局グループ、フジ虎ノ門グループ
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
沼津情報・ビジネス専門学校 医療事務科 2年制の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒410-0804 静岡県沼津市西条町17-1
TEL:0120-200-402(フリーダイヤル)
E-MAIL:numasen@numasen.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
静岡県沼津市西条町17-1 |
JR「沼津」駅南口より徒歩5分 |