• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 静岡
  • 沼津情報・ビジネス専門学校
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • コンピュータ科 2年制

静岡県認可/専修学校/静岡

ヌマヅジョウホウ・ビジネスセンモンガッコウ

沼津情報・ビジネス専門学校 コンピュータ科 2年制

定員数:
50人

2年間の学びで幅広い知識と技能を身につけ、プログラム初心者も即戦力となれるSE・プログラマに!

学べる学問
  • 情報工学

    コンピュータ・ソフトウェアの理論や技術を身につける

    効率的な情報処理を行うコンピュータの開発をめざす。コンピュータ自体やソフトウエアの基礎から、高度な情報処理技術について学んでいく。

  • 通信工学

    音声・画像を伝送するための新しい理論や技術を研究

    通信工学とは、パソコンやスマートフォンなどのコンピュータ関連やそれぞれをつなぐネットワークについて研究する学問です。通信とは、送信者から受信者へ情報を伝達すること。研究対象は、ハードウエアとソフトウエア、アナログからデジタルまでと多岐にわたります。数学と電磁気学を基礎とし。同時に、通信工学の基本となるコンピュータやネットワーク、プログラミングや電気回路などについて、座学と実験を通じて理解を深めていきます。IoT化が進むことを考えると、卒業後の活躍の場はあらゆる分野に広がっていくでしょう。

  • 電気工学

    新しい電子材料の開発や電機の利用技術の研究を行う

    電気工学とは、電気にかかわるありとあらゆることを研究する学問です。エネルギーとしての電気の効率的な活用方法を考える分野、電気回路や半導体について研究する分野のほか、情報・通信や光など、その研究領域は多岐にわたります。まずは高校範囲の物理や数学を復習し、電気工学を学ぶ基盤を固めます。さらに、電磁気学や電子回路といった基礎科目を学び、各専門領域の基本を学びながら電気について理解を深め、専門の研究を進めていくことになります。私たちの生活に欠かせない電気は、あらゆるものづくりの基礎となるものです。知識と技術を生かせる場は非常に多く、卒業後の進路も、電気、機械、IT、建設などさまざまです。

  • 電子工学

    情報化社会の生活に欠かせない電子の基礎や応用を学ぶ

    電子の性質を解明し、コンピュータのハードウェアや携帯電話、CDなどのデジタル系機器で使われる信号、情報を伝達する音波や電磁波の現象や利用法をハード・ソフト両面から学ぶ

目指せる仕事
  • プログラマー

    コンピュータを動かすプログラムの開発・作成

    コンピュータにどんな仕事をさせるか、SEの書いた仕様書を見ながらフローチャートを作り、プログラミング言語に翻訳して正しく稼動するかどうかをチェックする。コンピュータは、たった一つのミスでも稼動しなくなるため、想定されるあらゆるケースの下でテストを何度も行う根気のいる仕事。(2024年10月更新)

  • システムエンジニア(SE)

    効率的なシステムを考え、設計する

    ユーザーの目的にかなったコンピュータのシステムを設計する仕事。システム開発に必要な情報を分析する技術力はもちろんのこと、柔軟な思考力、想像力が必要とされる。システムを設計するのが仕事になるので、コンピュータの知識だけでなく、システム化する物に関する知識が必要になる。

  • セールスエンジニア

    コンピュータの知識豊富な販売員

    中・大型コンピュータ、OA機器販売をする仕事。単に販売するだけではなく、最新システム情報の提供や、経営面でのコンサルティングも担うので、システムの専門知識や、コンピュータ操作力、技術力なども求められる。

  • ネットワーク技術者

    コンピュータ間のネットワーク構築

    顧客の要望を聞き、それにあったネットワークを考え、コンピュータ間をつなぐ、全体のシステム設計を構築するエンジニア。コンピュータ・ネットワークの将来構想は深まるばかりなので、注目度の高い仕事だ。ハードウェアや電気通信、コンピュータのシステム体系などに精通した知識が必要。

  • カスタマーエンジニア(ソフトウェア・ネットワーク)

    顧客である企業を訪問し、コンピュータシステムの導入・保守・修理を担当

    コンピュータシステムやネットワークシステムの導入や保守・点検、修理などを担当するエンジニア。顧客である企業などを訪問し、現場で仕事をする。新たにシステムを導入する際には、機器のセッティングやソフトウェアの設定、操作の指導などを行い、導入後も定期点検を行う。また、システムにトラブルが発生した場合は、現場に急行して原因を究明し、復旧する。ソフトウェア、ハードウェア、ネットワークに関する幅広い知識やコミュニケーション能力が求められる仕事だ。

初年度納入金:2026年度納入金(予定) 123万円  (入学金、年間授業料含む)(年間教材費・教科書代・検定代・後援会費は別途必要)
年限:2年制

沼津情報・ビジネス専門学校 コンピュータ科 2年制の学科の特長

コンピュータ科 2年制の学ぶ内容

コンピュータに関する幅広い知識と技能を、基礎から応用まで学習します
C言語、C#、Java、HTML、CSS、PHP、JavaScriptなどのプログラミング言語を基礎から習得。充実した資格対策授業、培ったノウハウとカリキュラムで、プログラム初心者でも2年間の学びで即戦力となるシステムエンジニア(SE)・プログラマを目指します。

コンピュータ科 2年制の卒業後

高い求人倍率と就職内定率は、地元からの厚い信頼の証。豊富な求人を受け、100%を達成
コンピュータ科は1983年の開学から続く学科。地元企業からの厚い信頼を築き、コロナ禍でも就職内定率は100%(2024年3月就職希望者53名)。資格取得と技術習得のノウハウを築き、多くの人材を輩出しています。

コンピュータ科 2年制の資格

充実した資格対策授業で学生の資格取得を全面的にサポート
基本情報技術者試験やC言語プログラミング能力認定試験など、国家試験からベンダー資格まで、試験前に資格対策授業を集中して実施。全校を挙げて一人ひとりをバックアップし、将来の選択肢を大きく広げます。

コンピュータ科 2年制の制度

基本情報技術者試験 科目A試験免除対象講座修了試験 実施校
科目A試験免除とは、IPAから認定されたカリキュラムに基づき実施される授業を受け、修了試験に合格した者が、1年間「基本情報技術者試験」の科目A試験が免除される制度。本校は対象校のため、1年次の7月に基本情報技術者試験免除対象講座修了試験、10月に基本情報技術者試験を受け、2年次に応用情報技術者試験に挑みます。

沼津情報・ビジネス専門学校 コンピュータ科 2年制の学べる学問

沼津情報・ビジネス専門学校 コンピュータ科 2年制の目指せる仕事

沼津情報・ビジネス専門学校 コンピュータ科 2年制の資格 

コンピュータ科 2年制の目標とする資格

    • 基本情報技術者試験<国> 、
    • 応用情報技術者試験<国> 、
    • C言語プログラミング能力認定試験 、
    • マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS) (Excel(R))

    ほか

沼津情報・ビジネス専門学校 コンピュータ科 2年制の就職率・卒業後の進路 

コンピュータ科 2年制の就職率/内定率 98.7 %

( 就職者227名/就職希望者230名(学校全体) )

コンピュータ科 2年制の主な就職先/内定先

    株式会社SBS情報システム、矢崎総業株式会社、株式会社トヨタエンタプライズ、スルガ銀行株式会社、パーパス株式会社、矢崎部品株式会社 ものづくりセンター、スルガコンピューターサービス株式会社、株式会社オカムラ御殿場事業所、パナソニックマーケティングジャパン株式会社、日本情報産業株式会社、株式会社共立ソリューションズ、株式会社システナ、マーレエレクトリックドライブズジャパン株式会社、株式会社ワールドエンジニアリング、株式会社電算インフォメーション、ABCシステム株式会社、株式会社ZOA、ニットク株式会社、株式会社アースリンク、宇式エンジニアリング株式会社、株式会社アイ・ネクスト ほか

※ 2024年3月卒業生実績

沼津情報・ビジネス専門学校 コンピュータ科 2年制の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒410-0804 静岡県沼津市西条町17-1
TEL:0120-200-402(フリーダイヤル)
E-MAIL:numasen@numasen.ac.jp

所在地 アクセス 地図
静岡県沼津市西条町17-1 JR「沼津」駅南口より徒歩5分

地図


沼津情報・ビジネス専門学校(専修学校/静岡)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT