秋田情報ビジネス専門学校 経営情報科
- 定員数:
- 5人
大学併修で学士(大卒)や教員免許を取得しながら、経営の知識と高度なIT技術を身につける
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金 75万円 (※北海道情報大学(通信教育部)併修費用41万7000円程度、教科書代、教材費、検定受験料、行事費他別途) |
---|---|
年限: | 4年制 |
秋田情報ビジネス専門学校 経営情報科の学科の特長
経営情報科の学ぶ内容
- 充実した科目編成で多彩な資格取得を目指す
- 併修制度により大学と専門学校の科目を同時に学んでいきます。1年次は大学では教養教育科目を、専門学校ではコンピュータに関連する学びを初歩からスタートし、応用知識を修得し、実践的な学習を行います。2・3年次は資格取得にチャレンジし、4年次は就職活動と卒業研究、大学では高度応用技術の修得が中心となります。
- 大学との併修制度で高等学校教諭一種免許状・中学校教諭一種免許状を効率的に取得
- 北海道情報大学(通信教育部)との併修制度により、教職希望者は4年次に教育実習で実践を学び、高等学校教諭一種免許状・中学校教諭一種免許状を取得可能です。また、本校は教育職員免許法施行規則で定められた教員免許取得に必要な「第66条の6に定める科目」と共通した教科科目があり、効率的に教員免許の取得が可能です。
経営情報科の卒業生
- 情報システム科を卒業後、3年で経営情報科へ編入。丁寧な個別対応で希望する大学院へ進学!
- 「2年制の情報システム科を卒業後に編入学。この学科では学んだ知識や技術を時間をかけて深め、多種多様な資格を取得できます。先生方の丁寧なご指導で、安心して学習を継続することができました。進路に関する相談や面接練習なども丁寧な個別対応で、希望する大学院に進むことができました」(2022年度卒業生:小松さん)
経営情報科の卒業後
- 資格と実践力、大卒を武器に幅広い職種で活躍
- 卒業後は4年間で学んだ知識と技術、各種資格と大卒を武器に希望職種への就職を目指します。卒業生はシステムエンジニアをはじめ医療系情報システム技術者、高等学校教諭(情報・商業・数学)など幅広く活躍しています。また、より高度な専門知識を身につけるため大学院へ進学することも可能です。
経営情報科の併修制度
- 「大学」と「専門学校」同時履修で幅広い分野で社会に貢献できるワンランク上の大卒技術者へ!
- 専門学校に入学と同時に、北海道情報大学通信教育部経営情報学部に入学。大学では体系的な専門知識を修得し、専門学校では高度な情報技術を修得する充実の4年間です。「学士」+「専門士」+「各種の資格」で卒業後は即戦力として活躍するのが本学科の特長です。
秋田情報ビジネス専門学校 経営情報科の学べる学問
秋田情報ビジネス専門学校 経営情報科の目指せる仕事
秋田情報ビジネス専門学校 経営情報科の資格
経営情報科の目標とする資格
- 応用情報技術者試験<国> 、
- 基本情報技術者試験<国> 、
- ITパスポート試験<国> 、
- 高等学校教諭免許状【情報】<国> (一種、併修修了により取得) 、
- 高等学校教諭免許状【商業】<国> (一種、併修修了により取得) 、
- 高等学校教諭免許状【数学】<国> (一種、併修修了により取得) 、
- 中学校教諭免許状【数学】<国> (一種、併修修了により取得) 、
- 情報処理技術者能力認定試験 (サーティファイ) 、
- Java【TM】プログラミング能力認定試験 (サーティファイ) 、
- 日商簿記検定試験 、
- リテールマーケティング(販売士) 、
- 医療事務管理士
Oracle認定Javaプログラマ、オフィス系資格(Microsoft Word・Excel・PowerPoint) ほか
秋田情報ビジネス専門学校 経営情報科の就職率・卒業後の進路
経営情報科の就職率/内定率 100 %
( 就職希望者数8名、就職者8名 )
経営情報科の主な就職先/内定先
- 株式会社大創産業、エイデイケイ富士システム株式会社、株式会社フィデア情報総研、SCSKニアショアシステムズ株式会社、株式会社NS・コンピュータサービス、株式会社ジェイテクトIT開発センター秋田、株式会社プレステージインターナショナル、株式会社アルトナー、株式会社 GENESIS
※ 2025年3月卒業生実績
秋田情報ビジネス専門学校 経営情報科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒010-0001 秋田県秋田市中通4-3-11
TEL:0120-79-5033(フリーダイヤル)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
秋田県秋田市中通4-3-11 |
「秋田」駅から徒歩 5分 |