秋田情報ビジネス専門学校 医療福祉ビジネス科
- 定員数:
- 25人
医療、歯科、調剤事務関連機関へ高い就職実績!
目指せる仕事 |
|
---|
初年度納入金: | 2026年度納入金 90万円 (※教科書代、教材費、検定受験料、行事費、その他別途) |
---|---|
年限: | 2年制 |
秋田情報ビジネス専門学校 医療福祉ビジネス科の学科の特長
医療福祉ビジネス科の学ぶ内容
- 現場と同じ電子カルテシステムを導入し、医療情報システムのIT化に対応!
- 実際の医療機関で使われている電子カルテ・医事コンピュータシステムを導入。モニターに映し出される操作内容を確認しながらの授業は、操作手順を理解しやすく、確実に操作スキルを身に付けることができます。医療秘書教育協議会が主催する「医事コンピュータ技能試験」において、毎年成績優秀者を輩出しています。
医療福祉ビジネス科のカリキュラム
- 資格取得に向け、充実した科目編成
- 常に現場と同じ環境で実習を行い学べる環境を整え、即戦力となる人材を育成するカリキュラムが充実しています。1年次では保険請求・カルテ管理・医学の基礎知識など幅広く習得し、資格取得を目指し総合的な学習を実施します。2年次ではさらに上級資格合格に向けた対策指導、現場実習、就職準備などを進めていきます。
医療福祉ビジネス科の施設・設備
- 即戦力を育てる学習環境
- 【医事コンピュータ実習室】で行うスクリーンに映し出される操作内容を確認しながらの授業は、操作手順を理解しやすく確実に操作スキルを身につけることができます。医事コンピュータ技能検定を主催する医療秘書全国協議会から、毎年本校学生が成績優秀者として表彰されています。
- ビジネスマナー・コミュニケーション力を育てる
- 社会人としての基本的なマナーはもちろん、医療機関における敬語・患者対応・電話応対を中心にロールプレイングにて実践力を身につけます。また、受付業務時に役立つ簡単な英会話の授業も行っています。
- 多くの医療現場で導入されている医療ソフトシステムで学習
- 実際の医療機関で使われている電子カルテ・医事コンピュータシステムを導入しています。医療現場のIT化はさまざまなメリットがあるとともに、知識を持つスタッフが不足しているのが現状であり、需要が高まっています。
秋田情報ビジネス専門学校 医療福祉ビジネス科の目指せる仕事
秋田情報ビジネス専門学校 医療福祉ビジネス科の資格
医療福祉ビジネス科の目標とする資格
- 診療報酬請求事務能力認定試験 (医科) 、
- 医療事務管理士 (医科・歯科) 、
- メディカルクラーク(R) (医科) 、
- 医療秘書技能検定試験 、
- Word文書処理技能認定試験 、
- Excel(R)表計算処理技能認定試験
調剤事務管理士(R)、医事コンピュータ技能検定試験、ドクターズクラーク(R)、看護助手実務能力認定試験 ほか
秋田情報ビジネス専門学校 医療福祉ビジネス科の就職率・卒業後の進路
医療福祉ビジネス科の主な就職先/内定先
- 有限会社ファーマシステム、河北医療財団 河北総合病院、かおりレディースクリニック、株式会社東北メディカルエイドサービス、株式会社ファーマックス、横浜総合病院、社会医療法人明和会中通病院、医療法人梅栄会細谷病院、あんしんクリニック、有限会社加賀谷薬局、株式会社光風舎、さとう眼科、クローバーデンタル、医療法人久幸会、秋田泌尿器科クリニック、さんのへ耳鼻咽喉科クリニック、医療法人すこやか会福田胃腸科クリニック、株式会社ニチイ、おおくぼ脳神経・頭痛クリニック、荘和会菅原病院、小泉病院
※ 2024年3月卒業生実績
秋田情報ビジネス専門学校 医療福祉ビジネス科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒010-0001 秋田県秋田市中通4-3-11
TEL:0120-79-5033(フリーダイヤル)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
秋田県秋田市中通4-3-11 |
「秋田」駅から徒歩 5分 |