• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 大阪
  • 修成建設専門学校
  • 在校生レポート一覧
  • 古賀 美咲さん(空間デザイン学科/2023年入学)

大阪府認可/専修学校/大阪

シュウセイケンセツセンモンガッコウ

キャンパスライフレポート

素敵な空間を築くインテリアの知識を、自分の部屋づくりにも活用中!

空間デザイン学科 2023年入学
古賀 美咲さん
  • 徳島県 つるぎ高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    パースの色付けはセンスの見せどころです!

  • キャンパスライフPhoto

    オーキャンの学生スタッフとしても活動中!

  • キャンパスライフPhoto

    何でも相談できる仲間は実習でも心強い存在

学校で学んでいること・学生生活

空間デザインはいろんな可能性があり、ベッドの置き方を変えるだけでスペースを生み出せたりするのが面白さ。課題やコンペの参加を通してデザインや色彩、家具に関する専門知識がどんどん広がるので、学びの成果を自分の部屋の模様替えに活かしています。個性ある空間を追求する中で、表現力や提案力にも自信がつきました!

これから叶えたい夢・目標

夢は住宅のリノベーションを手掛ける会社で働くこと。そのために二級建築士の取得にじっくり挑みたいと専科への進学を決意しました!現在の建築業界ではパソコンスキルが必要なので、私も2年間でCADやillustratorなどのスキルを修得。身につけた資格と技術を活かし、いつか自分の家をデザインしたいです。

この分野・学校を選んだ理由

修成を選んだ理由のひとつは建築士取得の手厚いサポート。入学前から専科への進学を視野に入れていました。空間デザイン学科なら建築とインテリアの両面が専門的に学べるので、将来の選択肢も広がると期待しました。

分野選びの視点・アドバイス

修成の先生には建築業界で活躍する現役のプロも揃っているので、貴重な体験談を通して業界や仕事に関する理解が深められます。また、資格は将来の活躍に直結するため、サポートの充実度にもぜひ注目してください!

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 デザイン演習 建築設計製図 スペースデザイン グラフィックCAD
2限目 建築設計製図 スペースデザイン 建築環境工学
3限目 建築法規 建築設計製図 色彩学 卒業設計
4限目 建築積算 プロダクト演習 建築設計製図 建築設備工学
5限目
6限目

「プロダクト演習」ではタイルや壁紙のデザインを自分で考えます。その作品を実際にインテリアメーカー主催のコンペに出すので、チャレンジ意欲が沸き立つんです。アートが好きな人も楽しめる授業だと思います。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

修成建設専門学校(専修学校/大阪)
RECRUIT