• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 東京
  • 山脇美術専門学校
  • 卒業後のキャリア一覧
  • 松田 孔亮さん(ビジュアルデザイン科/グラフィックデザイナー)

東京都認可/専修学校/東京

ヤマワキビジュツセンモンガッコウ

制作用ソフトの操作スキル、デザインの基本‥。山脇で学んだ多くが私の仕事を支えてくれています

先輩の仕事紹介

実際に活躍しているデザイナー(先生)の指導で、ゼロから学んでグラフィックデザイナーに!

グラフィックデザイナー
ビジュアルデザイン科卒/2022年卒
松田 孔亮さん

この仕事や研究の魅力・やりがい

グラフィックデザイナーを目指したのは高校生の時。部活や文化祭のポスターを作り、情報を整理して紙面にして伝える面白さに惹かれて興味を持ちました。現在、大手自動車メーカー系列のディーラーから依頼を受け、DMや販促物のデザインを行っています。頭の中で構想したイメージの通りに綺麗にデザインを組めた時には楽しく、また、制作チームの一員として自分の手で試行錯誤して完成させた広告物が世の中に流通した際は大きなやりがいを感じます。自分がエンドユーザーとして読みたいと思える制作物か、つまりクライアントの伝えたいことがユーザーに伝わり心を動かせるかを意識して、毎回制作するように心がけています。

学校で学んだこと・学生時代

エディトリアルデザインの授業がとても楽しく、一つのテーマに沿って冊子の構成を考え、デザインを展開し、紙面を作っていく流れは今の仕事にも大いに活かされています。また、山脇の特長は少人数制であり、学生一人ひとりを教員・職員の方が大切にしてくださる点だと思います。先生は授業中しっかりと指導してくださいますが、休憩時間や放課後にも和気あいあいと接してくださいます。一方的に教えるという関係ではなく、学生個々に寄り添ってサポートしていただけるので、安心してゼロからデザインを学ぶことができました。デザイナーを目指す仲間たちともお互い相談し合い、励まし合いながら、楽しく学校生活を送ることができました。

これからかなえたい夢・目標

私が住んでいる地域に配布するチラシやDMを制作し、その制作物が実際に自宅に届くという経験をしました。自分のグラフィックデザイナーとしての仕事が形になり、広告物として家に届き、それを家族に見せることができたのがとても嬉しかったです。またそれによって自分の制作物がディーラーで活用されていることを実感でき、クライアントの役に立てていることが嬉しかったです。まだまだ実務経験が浅く、クオリティも作業スピードも先輩方に追いついていない部分があるので、日々の制作をこなす中で改善を繰り返しスキルアップに繋げていきたいです。そしてクライアントの想いを素早く形にできるグラフィックデザイナーになりたいです。

松田 孔亮さん

株式会社スタジオーネ63 コミュニケーションデザイン課 勤務/ビジュアルデザイン科卒/2022年卒/在学中の取得資格:色彩検定3級、2級

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が学んだのは…

この学校のおすすめ記事

山脇美術専門学校(専修学校/東京)
RECRUIT