ほぼリモートワーク。快適空間で集中して働けます
通信や電気を中心とした社会インフラを扱う企業で、社内システムの管理・運営を担当しています。具体的には、グループ会社を含めると1万5000人以上の社員が利用する、勤務時間の管理や交通費精算のためのシステムへの問い合わせ対応、またシステムを提供していただいている外部企業とのやり取りを担っています。最近とても嬉しかったのは、問い合わせが多い案件について社員向けのマニュアルを改善したところ、1日あたりの問い合わせ件数を大幅に削減できたことです。パソコンやシステムに関するスキルはもちろんですが、利用者が抱える本質的な課題をくみ取って、思いやりをもってコミュニケーションすることの大切さを日々実感しています。
高校生のころ、所属していた文芸部の活動のために初めてパソコンソフトを使った際、その便利さに驚いて興味を持ちました。そこで、YIC情報ビジネス専門学校のオープンキャンパスに参加しました。パソコンの組み立てやVRゴーグルを体験させてもらって、さらにとってもユニークな先生との印象的な出会いもあって入学を決めました。専門学校時代の就職活動では4社から内定をいただいたのですが、その中で、東証プライム上場企業であるという安心感と、全国に拠点を構えていて北は北海道から南は沖縄まで支社がある点をもっとも魅力に思った現在の会社へ。今は東京本社に勤務していますが、いろんな地域で働いてみたいなと考えています。
配属先は女性が多いチーム。出社日のランチも楽しみ
パソコンに関してはまったくの初心者でしたが、先生方だけでなく先輩たちも親身になって教えてくださり、さらに放課後には同級生で自主的に教室へ集まりお互い教え合うことで、ネットワークやプログラミング、システムに関するスキルなどの専門知識を身につけられました。また、社会人に必要不可欠なビジネスマナーに加えて、学外のITコンテストに出場するためスライドを活用したプレゼンテーションの方法やコツをみっちりと学べたことが、今の仕事でもすごく役に立っています。文系・理系も関係なく、パソコンの経験もまったく気にしなくて大丈夫です。ぜひオープンキャンパスに参加して、YICでの学びを実際に体験してほしいです!
先生が一人ひとりを丁寧に教えてくださるので安心!
株式会社ミライト・ワン 勤務/情報工学科 卒/2024年卒/現在は会社が用意してくれた社員寮で暮らしているIさん。週1日の出社日以外は、基本的に自宅でのリモートワークを行っている。勤務先はIT企業ということで、会社の雰囲気もフランクで風通しがよく、福利厚生も充実しているとのこと。「寮は朝・夕の食事つきですし、家賃も光熱費も格安。自宅のパソコン周りには推しグッズを飾って癒されながら仕事をしています。出社したタイミングで先輩や同僚とご飯を食べに行くことも多く、楽しく働いています」と笑顔で語ってくれました。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。