山形調理師専門学校からのメッセージ
2023年1月27日に更新されたメッセージです。
ホームページでは、「Yamacho News Letter」のページで、毎月のイベントを写真入りで掲載します。
「山調ブログ」では、実習の様子などをほぼ毎日綴っています。
「山調インスタ」は、実習で作成した料理の紹介を行っています。
それぞれ、内容の充実を図り、皆さんの知りたいことを発信してまいりますので、是非ご覧下さい。
山形調理師専門学校で学んでみませんか?
山形調理師専門学校はこんな学校です
山形調理師専門学校は教育方針や校風が魅力

学んだ成果を発表する場となる「作品コンクール」
毎年11月、学習と実習の成果を「作品コンクール」を通して披露します。実習をともにする班毎に、多彩なメニューを作成し、彩り・盛り付け・味はもちろんのこと身だしなみと手際の良さも採点対象で、献立作りからプレゼンテーション資料作成などの当日以外の活動まで学生全員が皆真剣です。JA全農山形からテーマ食材の提供による協賛を受け、その食材への工夫もまた採点対象だけに、さらに複雑さが増します。2020年は2年生ではなく1年生の班が優勝し、周囲を驚かせましたが、独創性が抜きん出ていることが高評価の要因でした。昨年は、総称山形牛、ラ・フランス、山形県産牛乳がテーマ食材でした。どんな様子か、是非山調ブログをご覧下さい。
山形調理師専門学校は先生・教授・講師が魅力的

マンツーマンにも近い実習指導で先生も講師も丁寧に教授していきます
日々の実習指導を担当する本校教職員は4名。さらに、8名の非常勤講師を加え、12名で実習を担当しています。両科共通の日本料理・西洋料理・中国料理・すし・めん・総合調理、調理高度技術科の製菓・集団調理と、どの実習も2名で教授・指導しています。実習中の学生は、手順に迷ったり、素材の扱い方に不安を感じることもありますが、直ぐにでも先生に聞くことができます。先生方は「自分たちの技術を次の世代に伝えていく」使命感を漂わせ、惜しみなく技術を教えています。このように実習は先生と学生の距離が近い上、一人ひとりに応じたきめ細かな指導を展開しているのが、山調の大きな特徴です。
山形調理師専門学校は学費に特長・奨学金制度あり

「学びたい気持ちを応援します」
国の「高等教育の修学支援新制度」に代わり、山形調理師専門学校独自の授業料等減免制度を2023年度より導入しました。高等学校在学中に、独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)に国の高等教育の修学支援新制度の申込みをした方は、JASSOの支援区分に応じて、入学金・授業料の一部を減額いたします。入学後に手続きする方は、国の制度に準じ世帯収入等に応じて同様に減額いたします。入学金、前期授業料は、入学前に納入していただきます。入学金・授業料減額分は、後期授業料で、調整することにします。ただし、山形県私立専門学校授業料等減免制度(国の高等教育の修学支援新制度)とは異なり、給付金はありません。
あなたは何を学びたい?
山形調理師専門学校の学部学科、コース紹介
山形調理師専門学校の評判や口コミは?
在校生の声が届いています
-
- 調理高度技術科
山形調理師専門学校の就職・資格
山形調理師専門学校の卒業後の進路データ (2024年3月卒業生実績)
就職希望者数37名
就職者数36名
就職率97.3%(就職者数/就職希望者数)
より実践的な知識と技術を身につけ、即戦力となる人材を育成。多くの卒業生は県内外で活躍中
「時代と社会の要請に応じ、有能で人間性豊かな調理師を養成する」を教育目標に、50年の歴史を刻んできました。この間、指導経験の豊富な本校教職員に加え、ホテルや料亭など現場での実践を重ねてきたプロフェッショナルを非常勤講師として迎え入れ、日々の実習指導を重ねています。調理方法、献立の立て方、食材の扱い方などを基本に指導し、3~4名の班実習を通して協調性を育むとともに、コミュニケーション力の育成に繋げていきます。加えて、調理師科・調理高度技術科1年・2年それぞれにクラス担任を配置し、一人ひとりの進路希望に沿った就職支援を行い、さらには日々の学習支援を行うなど、きめ細かい指導を展開しています。
気になったらまずは、山形調理師専門学校のオープンキャンパスにいってみよう
山形調理師専門学校のイベント
-
「うんぱいろうぴぇん」って何? どんな感じ?どんな漢字なの?
学校の雰囲気がわかるの? どんな学科があるの? 学費は?定員は?試験日は? 在校生と話ができるの? そんなあなたの疑問に全て応えるのが、YAMACHOのオープンキャンパス開催します! メューは毎回替わります。 何度参加しても美味しくて、楽しい内容だと思うけど★ みなさんに会えることを楽しみにしています^^ ※メニューは変更になる場合があります
-
西洋料理は、鉄製のフライパンでオムレツをつくります。 日本料理は銅製の「鍋」で、厚焼き玉子をつくります。 家庭のフッ素コーティングとは異なり、油を馴染ませる・適温を見つける、そして・・・・・。 文字を読むより、実際に焼いてみよう。 さて、もう一品。今年の天丼は何が食材になるのか?、来てからのお楽しみ!! 高校生は、制服で参加してください。 初めての方も、安心して調理に取り組めるよう「YAMACHO調理高度技術科の学生」がお手伝いします。 オープンキャンパス参加2回以上で、調理高度技術科AO入学S型への応募条件を一つクリアできます。
山形調理師専門学校の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
山形県山形市六日町7‐42 |
JR「山形」駅から徒歩 25分 JR「北山形」駅から徒歩 20分 |
山形調理師専門学校で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
山形調理師専門学校の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
2025年度納入金/
専門課程 調理師科 合計122万3000円[内訳:入学金20万円、前期納入金51万1500円(入学前納入)、後期納入金51万1500円(9月中旬まで納入)]
専門課程 調理高度技術科 合計118万2000円[内訳:入学金20万円、前期納入金49万1000円(入学前納入)、後期納入金49万1000円(9月中旬まで納入)]
※別途 教材費・庖丁セット・実習着等10万6000円(両科共通・入学前納入・2025年実績)
(分割納入制度あり(要相談)、他に保護者会費が別途必要)
山形調理師専門学校に関する問い合わせ先
山形調理師専門学校
〒990-0054 山形県山形市六日町7-42
TEL:023-641-8345