• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 北海道
  • 専門学校北海道福祉・保育大学校
  • 在校生レポート一覧
  • 棚橋 佑莉さん(保育未来学科/2年生)

北海道認可/専修学校/厚生労働大臣指定/北海道

センモンガッコウホッカイドウフクシ・ホイクダイガッコウ

キャンパスライフレポート

子どもたちの成長を支える理想の保育士を目指します!

保育未来学科 2年生
棚橋 佑莉さん
  • 北海道 有朋高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    いろんな遊びを考える引き出しの多さも大切

  • キャンパスライフPhoto

    勉強も学校行事も手を抜きません!

  • キャンパスライフPhoto

    オーキャンスタッフとして頑張っています

学校で学んでいること・学生生活

3つの姉妹園での現場実習で、多くの子どもたちと関わりながら保育を学んでいます。実習を通して、声掛けの仕方で子どもたちの反応が大きく変化することを学び、1人ひとりに合わせた声掛けをするよう、心がけるようになりました。また、人前で緊張する性格が、授業や実習の繰り返しで克服できたことも大きな成長でした。

これから叶えたい夢・目標

将来は、子どもたちにチャレンジする喜びを知ってもらいたいと考えています。「不安だけどやってみたら楽しかった!」、「うまくできた!」という経験をしてもらってそれを自信に繋げてあげるような保育士になることが理想です。

この分野・学校を選んだ理由

小学校の頃から、年下のお世話係などをしながら保育士を夢見ていました。オープンキャンパスで、学校の穏やかな雰囲気や先生と学生の楽しそうな様子を見て「絶対にここで学びたい!」と思ったことが決め手でした。

分野選びの視点・アドバイス

安心して学べる環境があるかを重要視して進路選択をしました。保育未来学科は、先生が一人ひとりの学生を気にかけてくれ、相談しやすい環境です。また、同じ夢を持った仲間が集まっているので、励まし合って学べます!

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 保育制作 LHR タッチレッスンIII
2限目 子ども家庭支援論 障がい児保育 タッチレッスンIII 子どもの理解と援助
3限目 子どもと身体表現 形態別介護技術II(点字) 交流会 保育内容演習III
4限目 保育実習指導II 保育内容演習III
5限目
6限目

街の中心地に学校があり、遊ぶ場所やアルバイトする場所も豊富。周りには教材が揃うお店も多いです。また、吉田学園専門学校グループ合同の「学園祭」などがあり、充実したキャンパスライフを送ることができます。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

専門学校北海道福祉・保育大学校(専修学校/北海道)
RECRUIT