その人らしい生活を支援する素晴らしさを感じています!
熊田 楓花 2017年度入学
Q.リハビリの道に進んだきっかけを教えてください。
A.高校生の時に祖母が脳梗塞になり、その時にリハビリを見たことがきっかけです。その後料理を再び出来るようになり、好きなことを生き生きとする祖母を見て、その人らしい生活を支援する作業療法士の仕事に魅力を感じました。
Q.現在の主なお仕事内容を教えてください。
A.回復期病棟で脳血管疾患や運動器疾患の患者さんへ自宅や仕事といった、社会復帰ができるようリハビリを行っています。
Q.お仕事のやりがいを教えてください。
A.患者さんがリハビリの目標を達成した時に、一緒に喜べることがやりがいです。日々の変化や患者さんの笑顔が見られたときはとても嬉しいです。
Q.道リハは伝統ある養成校ですが、道リハで学ぶメリットはどのようなものがありますか?
A.先生と学生の距離が近く、雰囲気よく学べるところです。歴史が長いことから卒業生も多く、就職先に先輩がいることが心強いです。
Q.患者さんにとってどのようなセラピストになりたいですか?
A.「この人とだったらリハビリを頑張れる!」と思ってもらえるような、信頼される作業療法士になりたいです。
A.高校生の時に祖母が脳梗塞になり、その時にリハビリを見たことがきっかけです。その後料理を再び出来るようになり、好きなことを生き生きとする祖母を見て、その人らしい生活を支援する作業療法士の仕事に魅力を感じました。
Q.現在の主なお仕事内容を教えてください。
A.回復期病棟で脳血管疾患や運動器疾患の患者さんへ自宅や仕事といった、社会復帰ができるようリハビリを行っています。
Q.お仕事のやりがいを教えてください。
A.患者さんがリハビリの目標を達成した時に、一緒に喜べることがやりがいです。日々の変化や患者さんの笑顔が見られたときはとても嬉しいです。
Q.道リハは伝統ある養成校ですが、道リハで学ぶメリットはどのようなものがありますか?
A.先生と学生の距離が近く、雰囲気よく学べるところです。歴史が長いことから卒業生も多く、就職先に先輩がいることが心強いです。
Q.患者さんにとってどのようなセラピストになりたいですか?
A.「この人とだったらリハビリを頑張れる!」と思ってもらえるような、信頼される作業療法士になりたいです。