• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 北海道
  • せいとく介護こども福祉専門学校

せいとく介護こども福祉専門学校で学んでみませんか?

せいとく介護こども福祉専門学校の風景

多職種連携の強みを生かした教育スキルで、介護福祉士のプロを養成します。

本校が目指すのは、高齢者や障がい者「だけ」に信頼される人材の育成ではありません。その家族や、一緒に働く仲間からも信頼され期待を超えていく"介護福祉士”の育成です。

せいとく介護こども福祉専門学校はこんな学校です

せいとく介護こども福祉専門学校は資格取得に有利

せいとく介護こども福祉専門学校の特長1

2つの学校の強みをミックス

日本初の厚生労働省指定 介護福祉士養成校の一つである本校は、西野学園との法人合併により札幌医学技術福祉歯科専門学校の介護福祉士科と1つになりました。互いの強みの教育スキルをミックスし、より効果的に学べるようになりました。また、西野学園には多くの医療福祉系学科があります。働く場のように他職種と意見交換し、それぞれの立場からよりよいケアを考える力が身につきます。(多職種連携)

せいとく介護こども福祉専門学校は就職に強い

せいとく介護こども福祉専門学校の特長2

目指す職業に直結した学習を早期から行い、きめ細かな指導で個性を引き出します!

長年にわたって福祉の専門職を養成してきた本校は、現場からの信頼や先輩の活躍が高い就職率につながっています。もちろん学生への就職支援も充実。早い時期から就職担当者がガイダンスを行い、動向や心構えを説明することで、希望する仕事について深く考える機会を用意しています。就職活動が本格化する時期には、就職試験対策として履歴書の書き方や模擬面接での指導など、学生の適性に合わせたサポートも行っています。さらに授業の中でも社会人に必要なマナーが自然と身につくよう指導を行い、日常的に就職への意欲を高める支援も実施しています。

せいとく介護こども福祉専門学校は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

せいとく介護こども福祉専門学校の特長3

コミュニケーション主体の授業と国家試験対策万全の授業が魅力!

授業はコミュニケーション主体のものが多いのが特徴。ケアが必要な人々とより良い関係性を築くため、基本的知識を基盤に様々な技術の習得を目指します。また、職場で役立つ介護業務やプレゼンテーション、介護記録作成のための情報処理や文章表現、接遇マナーを高めるための授業なども実施。資格取得への基礎を固めます。さらに、1年次より国家試験対策として、修了した科目を中心に模擬試験を実施。段階的に難易度を上げ、2年次は特設科目の「介護福祉総論」で過去問題や模擬試験と解説を繰り返し行うことで知識の定着を図り、得点力の底上げにつなげます。

せいとく介護こども福祉専門学校の特長を詳しく見る

あなたは何を学びたい?
せいとく介護こども福祉専門学校の学部学科、コース紹介

介護福祉科

(定員数:80人)

目の前にいる“高齢者”や“障がい者”はもちろん、その家族からも信頼される「期待を超える、介護福祉士になる。」

せいとく介護こども福祉専門学校の就職・資格

長年の養成実績や医療・福祉の世界から寄せられる信頼。就職率の良さはココがポイント!

長年にわたって医療と福祉の専門職を養成してきた西野学園は、常に高い就職率を維持しています。これは長年の養成実績により、さまざまな医療・福祉施設から求人票が届くのと同時に、新しい就職先の開拓などを行い、学生の志望と就職先のマッチングを図ってきた成果といえます。多くの西野学園の卒業生が医療・福祉の現場で活躍しており、その実績やネットワークにより、今年もぜひ西野学園の学生を採用したいという声が、数多く寄せられます。

せいとく介護こども福祉専門学校の就職についてもっと見る

気になったらまずは、せいとく介護こども福祉専門学校のオープンキャンパスにいってみよう

せいとく介護こども福祉専門学校のイベント

  • 【介護福祉科】利用者の気持ちを理解できる介護体験!の詳細

    【介護福祉科】利用者の気持ちを理解できる介護体験!

    介護福祉科

    せいとくのオープンキャンパスページへようこそ♪ 参加すれば、せいとくの学生の雰囲気から、就職後の具体的なイメージまで聞くことができます! ◆イベントの特長 ・体験メインの「できる♪」、学校や分野を知る「わかる♪」の体験型と講座型の2本立てでオープンキャンパスを開催!  できる(実技)とわかる(知識)の体験を通じて、目に見えない大切な部分をお伝えしています! ・一人ひとりの将来を考えた体験 / 説明をします! ・まじめで優しい先輩方と交流タイムあり! ※複数回来校は大歓迎です♪ 交通費補助あり!

せいとく介護こども福祉専門学校の所在地・アクセス

所在地 アクセス 地図
北海道札幌市中央区南11条西8丁目2-47 地下鉄南北線「中島公園」駅から徒歩 10分
市電「中島公園通」駅から徒歩 2分

地図

せいとく介護こども福祉専門学校で学ぶイメージは沸きましたか?

つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう

せいとく介護こども福祉専門学校の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう

2026年度納入金(予定)【介護福祉科】114万円
(教科書代や実習着などの費用を含んでいます)

すべて見る

せいとく介護こども福祉専門学校に関する問い合わせ先

せいとく介護こども福祉専門学校

〒064-0811 北海道札幌市中央区南11条西8丁目2-47
TEL:0120-963-667 (フリーダイヤル)

請求できるパンフはこちら

無料
学校案内
せいとく介護こども福祉専門学校(専修学校/北海道)

せいとく介護こども福祉専門学校へ資料請求した人はこんな学校へも資料請求しています

前へ

次へ

この学校に興味を持ちましたか?
らくらく資料請求で学校を詳しく知ろう!

閉じる
この学校に興味を持ちましたか?
らくらく資料請求で学校を詳しく知ろう!
資料請求する
RECRUIT