自分の身体もアップデート中!
マシンジムは在学中は使い放題!
部活の時も学んだ知識が役立っています!
マシンジムでのトレーニングの授業は、2年生との合同授業があり、知識豊富な先輩方から様々な方法を学べるのが楽しいです。知識を身に付けながら、自分自身もトレーニングして鍛えていけるので、メニューをこなすことでベンチプレスなどの記録が更新され、レベルアップが実感できるところもモチベーションになりますね。
スキーのインストラクターになって地元のニセコで働くことが夢です。同時にパーソナルトレーナーの資格を取得して、さまざまな目的で身体づくりを目指す方々に対応したメニューを提案していきたいです。卒業後はワーホリで海外に出て経験を積み、インストラクターとしてだけでなく人間的にも総合的な視野を広げたいです。
オープンキャンパスに参加した際に、ここなら学びたいことが楽しく学べると感じました。先生方もフレンドリーで雰囲気が良く好印象でした。また、就職率や就職実績を見て、どの学科も幅広い将来の道があると知れたことも大きかったです。
校内にマシンジムを完備しているので、空き時間に鍛えることができることがメリット。同じ学科の仲間たちの存在も魅力で、クラスメイトにはパワーリフティングで高校日本一を取った友達もいて、とても刺激になります。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 身体の解剖と機能 | スポーツ外傷・障害の基礎 | ||||
2限目 | 運動生理学 | 検定対策I | パーソナルトレーナー概論 | |||
3限目 | 健康づくり運動の実践 | スポーツと指導者I | ストレッチ | パーソナルトレーナー実習I | ||
4限目 | ベーシックトレーニング | HR | パーソナルトレーナー概論 | |||
5限目 | ||||||
6限目 |
解剖学や外傷・障害の基礎、心理学など、パーソナルトレーナーに必要な授業も楽しいです。また、バスケ部のトレーナーとして、覚えた技術を活用しながら選手をサポートし実践力を身につけています。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。