• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 北海道
  • 札幌科学技術専門学校
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • バイオテクノロジー学科

北海道認可/専修学校/北海道

サッポロカガクギジュツセンモンガッコウ

札幌科学技術専門学校 バイオテクノロジー学科

定員数:
20人

幅広いバイオの知識・技術を身につけ遺伝子・生化学系、食品衛生・加工系の専門技術者を目指す!!

学べる学問
  • 生物学

    生き物の行動や生態から、そのメカニズムを探る

    研究の対象は、生きとし生きるもの全て。それらを観察・分析することで一定の法則を見つけ出すだけでなく、DNAや脳のメカニズムなど、ミクロの世界にも迫る学問。

  • バイオ・生命科学

    分子レベルで生命現象を解明する

    生命の誕生、成長、生理現象など生命現象を分子レベルで解明する。生物学、化学、物理学との境界領域の研究や、農学、医学、薬学、獣医・畜産学、林産・水産学などへの応用研究もある。

  • 農学

    農業に関わる理論と技術を研究し、環境保全に寄与する

    農学とは、食料となる穀物や野菜、動物、さらには住居や衣服となる植物など、私たちが生活のために利用するあらゆる生き物を対象に、その生産から販売の各過程について研究する学問です。育てて消費するというだけでなく、それが将来にわたって持続可能になるよう、さまざまな角度から探究していきます。農業実習や加工実習、フィールドワークなど、実体験を通じた学びが多いのも特徴です。卒業後の進路としては、食品関係の企業に就職する人が多数を占めますが、流通や販売についても学ぶため、そうした強みを生かす道もあります。

目指せる仕事
  • バイオ技術者・研究者

    生命現象を解き明かし産業に活かす

    化学メーカーや医薬品メーカー、食品・化粧品メーカーなどバイオの研究を行う企業は多い。ウイルス、細菌、カビなどの微生物から大型の動植物、人類まで、生物に関する現象を研究し、医療や保健衛生の分野や食料生産・環境保全といった問題の解決に貢献できるような製品を作り出す。そのための基礎研究に従事する人もいる。

  • 生物学研究者

    微生物からヒトまで、生命の誕生や進化、生態など独自のテーマで生物に関する研究を行う

    地球上に1000万種以上いるといわれる生物に関して、その体のしくみや成育の特徴など、各自のテーマを追究するのが生物学研究者。生態や体のしくみが解明されているのはほんの一部。微生物やプランクトン、動物、植物など、すべての「生物」に注目すると、まだ地球上はわからないことだらけ。それらの調査を行い、時には実験を繰り返し、データを蓄積することで、結果的に新しい発見につながる可能性がある。バイオテクノロジーや免疫など、さまざまな分野での期待も大きい。(2024年8月更新)

  • 生命工学研究者

    遺伝子の成り立ちや組み換えなど生物を分子レベルでとらえ、大学や各種研究機関で新たな研究・開発を行う。

    遺伝子の成り立ちや細胞学、生命科学などの成果を、製薬や食品などの工業分野にフィードバックし、生産力をあげたり、新製品の開発につなげるための研究を行っているのが生命工学研究者。分子レベルで生物をとらえ、さまざまな生命や体のメカニズムを解明しようとしている。ある特定の遺伝子の働きが実際にDNAのどの部分で働いているのかなど、マウスを使った実験を繰り返すことで解明しようとする研究者がいたり、実験用の均質なマウスを、遺伝子操作によって作り出すといった実験を繰り返す研究者もいる。

  • 生理学研究者

    広範囲に生命現象(生体の働き)を解明する。脳生理学など、専門分野にわかれて研究する

    生理学は医学とともに昔から研究されてきたテーマである。「生体の機能のメカニズムを明らかにしてその意義を明らかにする学問」である。分子レベルでの研究などが進む中、個別の働きではなく、関連した複数の機能(生態学的、心理学的現象を含めた)を解明しようという研究分野。対象が生きた条件下でリアルタイムに観察するというのが特徴。生体の機能のメカニズムを明らかにするということから、脳生理学など専門分野にも分かれている。大学や病院などの研究機関などで、医学的なアプローチや情報処理的なアプローチなどがされる。

初年度納入金:2025年度納入金 115万円  (別途実験実習費がかかります)
年限:2年制

札幌科学技術専門学校 バイオテクノロジー学科の学科の特長

バイオテクノロジー学科の学ぶ内容

遺伝子・生化学専攻と食品サイエンス専攻の2つの専攻により将来の職種に対する専門性を追究
バイオ技術は食品・製薬・医療・化学・農業・衛生などの幅広い分野で活用されている。1年次には幅広いバイオ技術分野に対応できる基礎を学び、2年次には「遺伝子・生化学専攻」と「食品サイエンス専攻」に分かれて、それぞれの専門性を高めていく。

バイオテクノロジー学科の実習

広範囲にわたる実習授業が魅力
基礎化学・微生物・組織培養・生化学・分析化学・遺伝子工学・食品学(成分分析)・食品衛生学・食品加工学といった豊富な実習授業に加えて、アザミの調査実習や臨海実習などの校外での実習で、バイオテクノロジーの幅広さや奥深さを学ぶ。

バイオテクノロジー学科の卒業後

化学製品・医薬品関連企業や臨床検査職、食品関係など就職先は多彩
バイオテクノロジーの知識と技術を活かして、医薬・理化学・生化学関連企業、農業や環境分野で活躍する卒業生のほか、食品業界で製造、加工、衛生、品質管理といった技術者として活躍する卒業生もいる。

バイオテクノロジー学科の資格

卒業と同時に無試験で付与される資格や、資格試験対策も充実
毒物劇物取扱責任者資格(遺伝子・生化学専攻)やフードサイエンティスト(食品サイエンス専攻)については、卒業時に付与される。また、バイオテクノロジーの知識を認定する中級バイオ技術者などは、授業内外での対策が充実しており、毎年全員受験で高い合格率と成績優秀者を輩出している。

バイオテクノロジー学科の施設・設備

充実の実習室と豊富な実習機材でバイオ技術を学ぶことができる
専用実習室のほかに分析室や組織培養室などがあり、分光光度計や高速液体クロマトグラフィーなどの機材が導入されているので、様々な実験・実習を行うことができる。

バイオテクノロジー学科の研修制度

インターンシップでやりがいを見つける
企業見学やインターンシップも積極的に実施。バイオ関連の企業を見学することでその仕事と学んでいる分野との関連性を実感することはもちろん、インターンシップで実際に仕事をすることで、職業への理解を深めたり、入社前から職場や仕事に慣れていくことができる。

札幌科学技術専門学校 バイオテクノロジー学科の学べる学問

札幌科学技術専門学校 バイオテクノロジー学科の目指せる仕事

札幌科学技術専門学校 バイオテクノロジー学科の資格 

バイオテクノロジー学科の取得できる資格

  • 毒物劇物取扱責任者<国>

フードサイエンティスト

バイオテクノロジー学科の受験資格が得られる資格

  • バイオ技術者認定試験 (中級※)

※初級試験合格者は1年次に中級試験の受験が可能。
 中級試験合格者は2年次に上級試験の受験が可能。

バイオテクノロジー学科の目標とする資格

    • 危険物取扱者<国> (乙種第1~6種)(甲種) 、
    • 有機溶剤作業主任者<国> 、
    • 特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者<国> 、
    • 食品衛生責任者 、
    • コンピュータサービス技能評価試験 (ワープロ・表計算)

    薬学検定、生物分類技能検定

札幌科学技術専門学校 バイオテクノロジー学科の就職率・卒業後の進路 

バイオテクノロジー学科の主な就職先/内定先

    出光プランテック北海道、札幌市、札幌臨床検査センター、エフビーエス、シミックファーマサイエンス、トンデンファーム ほか

※ 2023年3月卒業生実績

札幌科学技術専門学校 バイオテクノロジー学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒060-0042 北海道札幌市中央区大通西17-1-22
フリーダイヤル 0120-234-722
info@s-kagisen.ac.jp

所在地 アクセス 地図
本校舎 : 北海道札幌市中央区大通西17-1-22 「西18丁目」駅から6番出口を出て徒歩 1分

地図


RECRUIT