身体の状態に合わせたトリミングを学びます
可愛いワンちゃんに毎日癒されています!
色々なことに挑戦をして毎日が充実!
頑張っているのは、トリミング実習と犬猫についての座学授業です。常勤の講師以外に現役のトリマー、動物看護師の方にも教わりながら、ブリーダーさんからお預かりした犬のトリミングをしています。この体験を通して、犬の身体の構造や反応を理解しながら対応することやコミュニケーションの大切さを学びました。
卒業後は動物病院でトリマーとして働き、犬が過ごしやすくて可愛くなるようなカットをしたいです。もともと動物は好きでしたが、中学3年生の頃から関心を持ち始めました。今後は、積極的にインターンシップやボランティアに参加することで、動物業界のことや接客方法についての知識を深めたいと思っています!
この学校を選んだのは、トリミングの技術以外にも動物看護について学べる「病院トリマーコース」があることに特別な魅力を感じたためです!学校説明会で実際に学べる内容を聞いたことがきっかけとなりました。
この学校ならではのコースがあることが大きな特長です。サツデジで学ぶことで、どんな犬種にも対応できるようになると実感しています。入学したら、メモをとる癖をつけるようおすすめします!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | HR | トリミング実習 | 臨床検査 | トリミング実習 | ||
2限目 | 内科看護学実習 | トリミング学 | トリミング実習 | 臨床検査 | トリミング実習 | |
3限目 | 内科看護学実習 | トリミング学 | トリミング実習 | 犬学 | トリミング実習 | |
4限目 | 看護学 | トリミング実習 | 犬学 | トリミング実習 | ||
5限目 | トレーニング学 | パピー学 | トリミング実習 | |||
6限目 | トレーニング学 | 猫学 | トリミング実習 | |||
7限目 | 就職ゼミ | トリミング実習 | ||||
8限目 | トリミング実習 |
トリミング実習も看護実習も両方学べるので、病院トリマーに求められる技術がしっかり身に付きます! その他にも、しつけのことや猫のことも学べて楽しいです!
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。