本物の車輛が実習室に設置されています!
駅員から車掌・運転士まで幅広く学べます
様々な夢を持つ仲間ができました♪
鉄道関連の資格取得に向けて毎日努力しています。これからの就職活動はもちろん、就職した後に必要になる様々な資格を学生のうちに取得し、現場で即戦力となれるような力を養っています!これらの経験から同じ目標を持つ仲間と協力して前に進むことの大切さ、先を見越したスケジュール意識の重要さを知ることができました。
鉄道の運転士として、地域交通を支えるプロフェッショナルになりたいと思います。日常生活や地元への帰省時にも鉄道は身近にあり、多くの人の移動を支える鉄道の運転士に憧れを抱き進路を決めました。最近は、ただ業界研究をするのではなく、同業他社と比較したり、自分に求められることまでを考えるようにしています!
学校のパンフレットを見て、授業や実習で連携する「北海道に強い企業」と「北海道の観光に強い学校」との結びつきが魅力的に感じました。実際に使われていた車両の運転席や車掌室、座席等が実習室にある点も魅力!
業界を知り尽くしたプロフェッショナルである先生方が教えてくださるところが一番の魅力です。また賑やかな校風なので主体性が身につくと思います。入学後は、資格を取得することで視野や進路の幅を広くしましょう。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 国内旅行企画 | 英会話 | 筆記試験対策 | ビジネスマナー | 手話 | |
2限目 | 国内旅行企画 | 英会話 | 国内旅行企画 | ビジネスマナー | 手話 | |
3限目 | 適正検査対策 | 航空予約端末演習 | 筆記試験対策 | 面接対策 | 駅業務知識 | |
4限目 | 鉄道業界知識 | 航空予約端末演習 | 観光英語1 | 面接対策 | 駅業務知識 | |
5限目 | 鉄道総合演習 | 海外観光地理 | 就職ゼミ | 日本語検定 | 海外旅行実務 | |
6限目 | 鉄道総合演習 | 海外観光地理 | 就職対策 | 日本語検定 | ||
7限目 | HR |
毎日、就職活動やその後の鉄道業界入社後に必要な知識を学ぶ教科があり、日々「観光」とは何かについて考えています。また、自分で旅行を企画する授業もあり、各地の観光協会についても知ることができて楽しいです!
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。