好きなアーティストをモチーフに、アルバムジャケットを制作するという課題でデザインしました。中学生の頃から手掛けていたロゴやタイポグラフィ制作には自信があります!
専用のMacで課題制作も自主制作も自由自在
学校からカメラを借りて、遠出することも!
写真はデザイン感性を磨くのに役立ちます!
将来デザイナーを目指し、中学生の頃から独学でアイコンやロゴの制作などを続けてきました。この学校では先生やクラスメイトと日常的にデザインの話をしたり、わからないことは質問できるので、そこが独学と違う学校の良さだと感じています。2年生になって実践経験を積むため、積極的にインターンシップに参加しました。
SADC(札幌アートディレクターズクラブ)審査会で、卒業から5年以内に入賞、10年以内に新人賞を取ることが目標。また、自分が好きな音楽に関わる仕事に携わりたいと思っています。卒業後は就職が決まっているので、本職のデザイン業務と並行してSNSで自分のオリジナル作品を発信し、仕事をもらえるようになるのが理想です。
子どもの頃からゲームと音楽が大好きで、CDジャケットなどのデザインに興味があり、デザイナーを目指すようになりました。この学校は先生や先輩方の優しさと、個性を伸ばせる自由度の高さに魅力を感じ選びました。
この学校では個性を尊重し、自由に制作させてもらえるので、高校時代から自分が好きなデザインの分野やジャンルを見つけておくといいと思います。また、たくさん自主制作してSNSで発信するのもオススメです!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | DTP | フォト | 専攻GD1 | |||
2限目 | 応用CG | 専攻3 | デザイン論 | web | 専攻GD1 | |
3限目 | 就職対策 | 専攻2 | ビジュアルデザイン | ビジュアルデザイン | ||
4限目 | 応用CG | ビジュアルデザイン | 専攻GD2 | |||
5限目 | ||||||
6限目 |
タイポグラフィなど文字デザインに関わる実習が好きで、自主的にタイポグラフィのラフも描いています。2年生になってからは本格的に写真に目覚め、学校から借りられるカメラを持って撮影に出かけています。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。