• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 北海道
  • 北海道どうぶつ・医療専門学校
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • どうぶつ未来学科(2年制)
  • トリマー専攻

北海道認可/専修学校/北海道

ホッカイドウドウブツ・イリョウセンモンガッコウ

北海道どうぶつ・医療専門学校 どうぶつ未来学科(2年制) トリマー専攻

シャンプー、カットから日常のお手入れ方法や接客スキルまでトータルに学び、プロのトリマーを目指す!

学べる学問
  • 生物学

    生き物の行動や生態から、そのメカニズムを探る

    研究の対象は、生きとし生きるもの全て。それらを観察・分析することで一定の法則を見つけ出すだけでなく、DNAや脳のメカニズムなど、ミクロの世界にも迫る学問。

  • 農学

    農業に関わる理論と技術を研究し、環境保全に寄与する

    農学とは、食料となる穀物や野菜、動物、さらには住居や衣服となる植物など、私たちが生活のために利用するあらゆる生き物を対象に、その生産から販売の各過程について研究する学問です。育てて消費するというだけでなく、それが将来にわたって持続可能になるよう、さまざまな角度から探究していきます。農業実習や加工実習、フィールドワークなど、実体験を通じた学びが多いのも特徴です。卒業後の進路としては、食品関係の企業に就職する人が多数を占めますが、流通や販売についても学ぶため、そうした強みを生かす道もあります。

  • 獣医・畜産学

    動物の病気の診断や予防、動物生産の効率化や高度化を研究する

    獣医学は、家畜やペットの病気の診断や予防、治療の在り方を研究していく学問。畜産学は、実験や実習を通じて、おいしい肉や牛乳、品質のいい革製品などをいかに効率よく生産するか、つまり、人間の生活を豊かにするための動物生産を研究する学問。

目指せる仕事
  • ショップ・店オーナー・経営者

    ショップの所有者兼店長。自分のアイデアをフルに生かして店を経営する

    自分の資金で店舗物件を借り、商品をそろえるため、開店したショップは自分の所有物(個人事業主)になる。オーナーであると同時に店長として店舗に立つ人が多い。業務内容は普通の店長と変わらないが、仕入れでも内装でも自分のアイデアを自由に実現しやすいのが魅力。経理や資金繰りなど経営面の責任は重大。

  • トリマー

    犬や猫などのペットを美しく健康にする美容師

    犬や猫などのペットの毛や皮膚、爪の手入れをするペット専門の美容師。飼い主に対して、ペットの健康管理やしつけ、手入れのアドバイスをするのも仕事のひとつ。トリマーやペット・グルーミング・スペシャリストなどの資格を持っていると重宝される。

  • ペットショップスタッフ

    ペットショップにおいて、ペットの“ベビーシッター”として健康管理や調教を行う

    ペットのトリミングや調教、健康管理を担う。ペットとして飼われている動物の種類が増えているため、その習性に関する幅広い知識が求められるようになった。また、ペットショップによっては、ペット用のグッズや餌などの企画・制作を求められるケースもある。

  • 動物飼育係

    動物園の動物の飼育・育成から、種の保存まで

    動物園や水族館、自然動物公園にいる動物の飼育・育成・観察などを行う。担当の係の動物の面倒を見る。健康状態をえさの食いつきや、毛並みや表情などから読み取る必要があるので、動物への深い愛情が必要となる。また、繁殖させたり、種の保存に努めることも大切な仕事だ。(2024年8月更新)

初年度納入金:2025年度納入金 104万円  (教科書代・研修費等が別途必要)
年限:2年制

北海道どうぶつ・医療専門学校 どうぶつ未来学科(2年制) トリマー専攻の学科の特長

どうぶつ未来学科(2年制) トリマー専攻の学ぶ内容

授業の約75%が実習!さまざまな犬種に対応できるプロのトリマーを目指す
シャンプーやカット、爪のケア、ハーブパックなど幅広い知識とスキルを習得。学内犬はもちろん、登録された約1,000頭、およそ30犬種ものモデル犬のトリミングを行うことで、どんな性格・種類のわんこも手がけられるプロのトリマーを目指します。在学中にハイレベルなトリマーライセンスの取得も可能です。
1年次から1人1頭担当を目指す。週4日のトリミング実習で経験を積み、安定した技術を習得
登録された一般のモデル犬など様々な犬種で行うトリミング実習が週に4日あります。1年次より1人1頭担当できる技術を身につけます。学内に併設するトリミングサロンでは実際のお店と同じように、受付からトリミング、カルテ管理までを学生が行います。

どうぶつ未来学科(2年制) トリマー専攻のカリキュラム

学内外のイベントに積極的に参加し、現場の感覚と実践力を養う
学校での実習以外にも、学内外のさまざまなイベントに参加できます。「北海道ペットフェスティバル」ではブース出展を、「北海道盲導犬協会」では、盲導犬へのシャンプーボランティアを行うなど、イベントや業界団体との関わりを通じて、実践力・即戦力を養います。

どうぶつ未来学科(2年制) トリマー専攻の実習

学内犬をはじめ、さまざまな種類のわんこでトリミング実習を実施
本校の特長は学内犬がいること。学内犬のカットはトリマー専攻の学生が担当しており、トリミングの仕上がりの時間経過による変化を実際に見ながら理解できます。また、学内犬以外にも近隣の家庭犬やブリーダーの方々の犬がモデル犬として登録されており、珍しい犬種のトリミングを行うこともあります。

どうぶつ未来学科(2年制) トリマー専攻の学生

  • point キャンパスライフレポート

    トリマーとしての経験を積んだ後、講師として学校に恩返しがしたい!

    実家の犬を初めてトリミングに出したとき、想像以上に可愛らしくカットしていただいて大感激!それ以来、この職業に憧れました。様々な犬種でカット経験を積めることに惹かれて、この学校に入学しました。

    北海道どうぶつ・医療専門学校の学生

どうぶつ未来学科(2年制) トリマー専攻の卒業生

  • point 先輩の仕事紹介

    トリミング技術はもちろん、飼い主さまとのコミュニケーションを大事にしています!

    現在はトリマーのリーダーとして、店舗の後輩たちに仕事を教えながら私自身もトリミングを担当し、ペットホテルの受け入れや管理も行っています。他には売場対応にも携わるなど、幅広く仕事をしています。業務のほとんどが大好きな動物に関わることなので、毎日が本当に楽しいです!リーダーは責任が重…

    北海道どうぶつ・医療専門学校の卒業生

どうぶつ未来学科(2年制) トリマー専攻の卒業後

10年連続総合就職率100%!業界就職を実現する徹底した就職サポート
トリマー専攻は10年連続総合就職率100%(2024年就職者数35名/就職希望者35名:各年3月卒業生・4月1日時点実績)。どうぶつ未来学科担当の就職スタッフが常駐するキャリアセンターを設置しており、さらにトリミングサロン等で行うインターンシップや、業界企業から学ぶ就職セミナーなどの就職サポートが充実しています。

どうぶつ未来学科(2年制) トリマー専攻の施設・設備

【2025年度新校舎誕生】わんこと人にとって、さらに充実した環境へパワーアップ
新校舎には最新の設備を導入したトリミング実習室を開設!計4か所のトリミング実習室は道内最大規模となります。さらに全天候型のドッグランも新設され、わんこと人にとってより快適な環境となりました。そのほかにも動物病院、検査実習室、ペットショップ実習室、犬舎など、現場と同じ実践的な学習環境を完備しています。

北海道どうぶつ・医療専門学校 どうぶつ未来学科(2年制)のオープンキャンパスに行こう

どうぶつ未来学科(2年制)のスペシャルムービー

どうぶつ未来学科(2年制)のOCストーリーズ

北海道どうぶつ・医療専門学校 どうぶつ未来学科(2年制) トリマー専攻の学べる学問

北海道どうぶつ・医療専門学校 どうぶつ未来学科(2年制) トリマー専攻の目指せる仕事

北海道どうぶつ・医療専門学校 どうぶつ未来学科(2年制) トリマー専攻の資格 

どうぶつ未来学科(2年制) トリマー専攻の目標とする資格

    • 愛玩動物飼養管理士 、
    • 文部科学省後援 ビジネス能力検定(B検)ジョブパス 、
    • サービス接遇検定 、
    • 日本語ワープロ検定試験

    HAG認定トリマーライセンス 
    動物愛護社会化検定 
    損害保険募集人試験 ほか

北海道どうぶつ・医療専門学校 どうぶつ未来学科(2年制) トリマー専攻の就職率・卒業後の進路 

どうぶつ未来学科(2年制) トリマー専攻の就職率/内定率 100 %

( 就職希望者数104名。2023年4月1日時点実績。3専攻の総合就職率 )

どうぶつ未来学科(2年制) トリマー専攻の主な就職先/内定先

    ペットハウステン・テン、プリティワンワン、ペットランド、ゴーイングメリー、ペットのお風呂やWONWON、ジョイフルエーケー、札幌緑が丘動物病院、ノア動物病院、桑園動物病院、江別白樺通りアニマルクリニック、北海道大学動物医療センター、ノーザンホースパーク、北海道庁、北海道警察、宇都宮動物園 ほか

※ 2023年3月卒業生実績

北海道どうぶつ・医療専門学校 どうぶつ未来学科(2年制) トリマー専攻の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒060-0042 北海道札幌市中央区大通西9-3-12
フリーダイヤル 0120-874-340
info@hdi.ac.jp

所在地 アクセス 地図
北海道札幌市中央区大通西9丁目3-12 地下鉄東西線「西11丁目」駅4番出口より徒歩 約2分
地下鉄東西線・東豊線・南北線「大通」駅1番出口より徒歩 約7分
JR「札幌」駅徒歩 約20分

地図

他の学部・学科・コース

RECRUIT