学校の特長
就職担当職員が学生ひとりひとりを徹底サポート
情報があふれるこの時代に、学生たちがイメージに惑わされないよう企業の良いところも悪いところも。これまでの卒業生や企業の方とのやり取りの中で知り得る限りの情報を正確に伝えています。そのために、入学後すぐに進路調査を行い、何度も個人面談を繰り返し、就職活動を行っていきます。本校では一人ひとりの進路目標にあったきめ細やかなサポートと資格取得のための勉強方法などを含めた幅広いアドバイスで、学生たちの今と将来をサポートしています。 | ![]() |
少人数のクラス編成。整備士のプロの先生との距離も近く、何でも質問できる環境です
整備士の仕事は『人の安全を守る仕事』。ですから、本校では学習面で学生がわからないことをそのまま放置しないように、クラスは少人数制を採用。特に実習ではさらに小さなグループ単位で授業を進めます。そこでは、先生がどんなに些細なことでも、学生にわかるまで徹底的に指導します。といっても、授業の雰囲気は明るくフランクで、何でも質問できる環境ですので安心して学ぶことができます。また、先生のプロの技術を身近に学ぶことで、社会人としての常識や、技術者としての自覚や責任感、さらには自信も自然に身につけます。 | ![]() |
関連施設には自動車学校もあり、各種運転免許取得もバッチリめざせます
本校では卒業時に、二級自動車整備士(ガソリン・ジーゼル)〈国〉の実技試験免除での受験資格が得られます(卒業後2年間有効)。また、就職に有利な危険物取扱者〈国〉、ガス溶接技能講習〈国〉、アーク溶接技能者、中古自動車小型車査定士資格は在学中の講習・実習および試験により資格が得られます。そのほか、ハイブリッドカーや電気自動車の整備に必要な低圧電気特別教育修了証などの資格取得もめざします。関連施設の阪和鳳自動車学校(自動車教習所)ではフォークリフト運転技能者〈国〉など各種の運転免許取得をめざすこともでき、まさに自動車ライセンス取得のサポートが充実した学校です。 | ![]() |