専門学校国際理工カレッジ ゲームクリエイター科
- 定員数:
- 60人 (2026年4月以降入学者対象)
2D・3Dやアプリゲームなどの開発を通じ、ゲーム業界で求められている最先端の知識・技術を実践的に習得
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 108万円 |
---|---|
年限: | 3年制 |
専門学校国際理工カレッジ ゲームクリエイター科の学科の特長
ゲームクリエイター科の学ぶ内容
- ゲームクリエイターとして活躍できる人材を3年間で育成
- 1年次では、ゲーム制作に必要な基礎知識を習得。1年次後期から、より高度な専門技術を選択コースに分かれて、専攻分野の授業やゲーム制作演習を中心に学習。2・3年次では、専攻分野の授業・ゲーム制作演習はもちろん、自身の作品集であるポートフォリオ制作を行い、ゲーム業界への就職を目指します。
ゲームクリエイター科の授業
- 1年次後期より科目選択でコース分けをする
- 「ゲームプログラマコース」では、C言語を学び、さらにC++やC#などの応用技術を身につけます。「ゲームデザイナーコース」では、デッサンや2D・3DCGスキルと、キャラクターや背景デザインなど高度な専門技術を身につけます。
ゲームクリエイター科の先生
- ゲーム業界で活躍したい君へ
- ゲーム業界はVR・AI・クラウドゲーミングなど進化を続けています。本校では、Unity・Unreal Engineを活用し、プログラミングやデザインなどの実践的スキルと学びます。チーム制作や企業連携プロジェクトを通じて現場経験を積み、ゲーム業界で活躍できるクリエイターを目指しましょう!
ゲームクリエイター科の実習
- 基礎から学び、ゲームを制作していく
- 2D・3Dやアプリゲームなどを開発するための幅広い言語やCGテクニックを学び、ゲーム制作の知識・スキルを基礎から応用まで実際のゲーム開発を通して実践的に習得します。
専門学校国際理工カレッジ ゲームクリエイター科の募集コース・専攻一覧
-
ゲームプログラマコース
-
ゲームデザイナーコース
専門学校国際理工カレッジ ゲームクリエイター科の学べる学問
専門学校国際理工カレッジ ゲームクリエイター科の目指せる仕事
専門学校国際理工カレッジ ゲームクリエイター科の資格
ゲームクリエイター科の目標とする資格
- C言語プログラミング能力認定試験 、
- Java【TM】プログラミング能力認定試験 、
- CGクリエイター検定 (ベーシック、エキスパート) 、
- 情報処理技術者能力認定試験 (3級) 、
- 色彩検定(R) 、
- マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS) (Excel(R)・Word)
ウェブ解析士資格認定試験
専門学校国際理工カレッジ ゲームクリエイター科の就職率・卒業後の進路
ゲームクリエイター科の就職率/内定率 96.6 %
( 2024年3月卒、就職希望者数293名、就職者数283名。学校全体 )
ゲームクリエイター科の主な就職先/内定先
- (株)Gino、(株)アルプスビジネスサービス、(株)エイジェック、(株)リズ、ドキドキグルーヴワークス、プラチナゲームズ(株)、ベオスアイティーホールディングス、ベストソリューション(株)、(株)DELTA-V、(株)Polestar-ID、(株)アウトソーシング、(株)アソウアルファ、(株)アンナプルナ、(株)エイジェック、(株)カクタ、(株)キャメロット、(株)システムフロンティア、(株)メイテックフィルダーズ、(株)メディア22世紀、(株)ワールドインテック、富士ソフト(株)
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
専門学校国際理工カレッジ ゲームクリエイター科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒263-0025 千葉市稲毛区穴川町386
TEL:0120-498-593
MAIL:seikyu@itc.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
千葉県千葉市稲毛区穴川町386 |
千葉都市モノレール「穴川(千葉県)」駅から徒歩 4分 「稲毛」駅からバス4分 「稲毛」駅から徒歩15分 |